kill bill

出演

ユマ・サーマン

(チェルシーホテル ギター弾きの恋)

ルーシー・リュー

(チャーリーズエンジェルス MY SWEET GUYS)

千葉真一

(エイセス  風雲ストームライダース)

栗山 千明

ダリル ハンナ

(あなたに逢いたくて  リアル・ブロンド)

 

 

〜ストーリー〜

ひとりの女が長い眠りから目覚める。

彼女の名は、ザ・ブライド(ユマ・サーマン)。

自分の結婚式の最中に、かつて所属していた毒ヘビ暗殺団の襲撃を受け、夫やお腹の子を殺されたのだ。

奇跡的に回復した彼女に残されたのは、暗殺団とそのボス―ビル(デヴィッド・キャラダイン)への復讐のニ文字だけだった。

ザ・ブライドは伝説の刀鍛冶―服部半蔵(サニー千葉)を訪ね、名刀ハットリ・ハンゾウを譲り受ける。

暗殺団のメンバーは5名。その名を記したリストを手に、女刺客の復讐の旅が始まった。

 

 

 

 

感想いくよー

ネタバレするからこれから見る人は見ないでねー

クエンティン・タランティーのやりすぎじゃん?

アンタ調子に乗りすぎだよ

ストーリーは真面目っぽいけどやっていることが滅茶苦茶だよ

日本好きなのはいいけど

好きならちゃんと理解しろ

そして、日本が好きだから日本を舞台にしてくれるのは大変嬉しい

舞台を日本に選ぶんなら役者も日本人にしろ

お陰で日本で住んでいる事になっちゃったルーシー・リューは

日系中国系アメリカ人

っていう、何がなんだかって感じになっちゃっているし

日本語をしゃべらされているし・・・。嗚呼、可愛そ

 

 

ユマが刀を探しに服部半蔵の元に行く時の場面で、すし屋に入る。

が、

よく、剣道場とか柔道場とかに

「心・技・体」

とか書いてあるでしょ?

それが、すし屋にあるんですよ

粋なすし屋ですねぇ

でもね

 

 

日本のすし屋には

「粋生夢死」

なんて、言葉は書いていません

意味もわかんねーし

 

 

そうそう、主人公のユマ・サーマンが4年間の眠りから覚めたシーンがあったんだけど

起きてから

 

13時間後には歩いているって何事?

普通なら、おきるだけでブラックアウトを起こしまっせ?

 

あと、アメリカから沖縄まで飛行機で直行でいけない

飛行機に堂々とを持ち込めないし・・・。

 

一方、日本語を喋らされているかわいそうなルーシーちゃんは

刀をバイクに刺して走るクレイジーなヤツラに囲まれ(守られ)ながら行動してます (新宿のボスなので。)

同情を呼びますね。このシーン

彼女らが向かった先は日本の飲み屋

今日は、無礼講って幹事で飲むんでしょうか?

そして、飲み屋について部屋に案内されます

そこには、バイクを降りてヘルメットを取った部下たちの顔が・・・!

↑部下(こんな感じ)

全員仮面舞踏会に参加しそうな勢いなヤツラばっかリ・・・

嗚呼、ルーシー

 

こんな役をやらされるなんて・・・・

そんなに仕事に困っていたのかい?

 

そんな変態どもに囲まれ顔を引きつらせつつ飲み会をやっている哀れルーシー

そんなルーシーの元に復讐を遂げるためにユマも飲み屋に潜入

全身マッ黄色です

ばれないのが不思議なくらいです

バレナイノハこの飲み屋自体がクレイジーだからです

座敷の木造建築のこの屋敷みたいな飲み屋

中心部でバンドやらディスコやらなんやらで賑わっております

↑和風飲み屋(?)

 

・・・・。

日本に住んでいるけど、こんなの初めて見たぁ☆

 

クエンティンタランティーのぉぉぉぉぉ!

 

イイカゲンニしネーと!!!

 

なーんて思っていたら

ユマとルーシーが戦い始めています

ユマもユマで

あんなのに囲まれているルーシーに復讐するなら

↑あんなの

 

ほっておいたほうがよほど復讐になる気がするんだけどなぁ

 

まずは、お約束で手下から切りにかかるんですが

この手下

金曜日のサラリーマンって感じ

↑酔っ払った手下

飲んで、飲みすぎちゃってチョット狂っている感じのアレ

アレです、アレ

あんな感じが斬りにかかっていくのです

当然、簡単にやられてしまいます

が、

手下というのは

斬っても斬っても出てクル

そして、倒れている人数は少ないという

奇妙な特徴を持っているせいでユマは苦戦を強いられています。

そんな時、彼女は二階に駆け上がります。

なるほど

二階の狭い通路に誘い込んで一人ずつやっていくって作戦か!

って思ったら

1分もしないうちに下に降りていきました

 

・・・・。

監督は、ただ、飛び降りる時に竹のしなりを使って飛び降りるシーンを作りたかっただけだったっぽい・・・。

 

そうそう、二階でユマが戦うシーンで

監督に一言云いたい

日本人のサラリーマンは企業戦士とか言われているけど

空は飛べないからね?

なんで、酔っ払ったオッサンどもが飛ぶか理解できねー

 

 

手下を全員切ったユマ

飲み屋の奥に進んで最後の障子を開ける

そこには・・・!

一面雪が積もっている屋敷の庭にでる・・・。

 

 

 

でもさぁ

ここって

飲み屋の二階のはずなんだけど・・・

なんで、地上に出るの?

そして、新宿にこんな家ないし

雪も降らないし・・・

って思っていると勝負が始まります・・・。

もーどーでもいいかなってなんじだ

正直

 

 

最後は

ハンニバルセンセーみたいになってたし

次回作があるけどドーデもイーね

 

 

最後に

監督に一言云いたい

ユマとルーシーが喋っているシーンで

日本語らしきものを話してくれているけど

字幕を下さい

理解するのに疲れるんで