“Spring Ephemeral:春の妖精、春のはかない命”と呼ばれて、落葉樹が芽吹く前の早春に芽吹き花を咲かせ、木々が葉を茂らせる初夏までには、種子を実らせ地上部が枯れてしまい、翌年の早春まで地下の根茎や種子だけで休眠に入る、活動期間の短い植物の生態学的な言葉です。 セツブンソウ、アズマイチゲ、ヤマブキソウ、カタクリ、アマナ、フクジュソウ、ニリンソウ、コバイモ、セリバオウレン、エンゴサクの仲間などです。 ephemeral(エフェメラル)とは、昆虫のカゲロウのことで、一日しか命の無いカゲロウのようにはかないことの意味から、現れてすぐ消える短命な生き物のことを云うようになったようです。 |