サムネールに戻る

お題:  

セイヨウサクラソウ [西洋桜草]  有毒植物
分類 サクラソウ科 サクラソウ属/プリムラ属
原産地 北半球山地
薬用 欧州では根を去痰剤に用いる。
有毒部分
有毒成分 プリミン
中毒症状 皮膚炎、かぶれ
ウルシ類と同様に、かぶれの原因の筆頭にあげられますから、注意が必要です。
名前の由来 外来種の桜草から名付けられた。また、桜草は花がサクラ(ヤマザクラ)に似るところから。
西洋種を園芸ではプリムラ(学名の属名)と呼ぶが、これはラテン語のプリマ(Prima)で“最初の”と云う意味があり、春に先駆けて花が咲く事から名付けられた。
種類 マラコイデス:中国原産でオトメザクラの和名もあり、赤、桃、白、紫など
        の花色があります。
オブコニカ:中国原産で丸弁大輪で、青、赤、白、淡青、橙などの花色が
       あります。
シネンシス:中国原産で葉縁が深く切れ込み、橙、赤、青、白などの花色       があります。
       オーリキュラ、ヨーロッパ原産で葉が肉質で厚みがあるので、
       アツバサクラソウとも呼はれ、赤褐色、青紫色、黄色などの花
       色があります。
ポリアンサ:ヨーロッパ原産のエラチオール、アコーリス、ベリスなどを親
       に作出された園芸種で、花茎の先に多数の花をつけるポリア
       ンサ型と、株元から花茎を欠いて単生するアコーリス型の品
       種があり、緋赤、赤、青、桃、黄、橙、白とプリムラの中で最も
       多い花色があります。

サムネールに戻る