サムネールに戻る

ボタンをクリックすると写真変わります

お題:  群像

コガネバナ [黄金花]
別名 コガネヤナギ(黄金柳)
分類 シソ科 タツナミソウ属
原産地 中国北部からシベリア
日本には先に生薬が輸入され、小石川御薬園の御薬草木書留(寛政3年:1791年)の記録では“朝鮮の黄岑(おうごん)、享保11年(1726年)預かり”と記述があり、このときに朝鮮から種子を取り寄せて栽培したようです。
薬用部分
成分 フラボノイド(オウゴニン, バイカリン, バイカレイン他)
適用 消炎、解毒、下痢、腹痛に用い漢方薬(三黄瀉心湯、小柴胡湯、乙字湯、黄連解毒湯、生姜瀉心湯など)に配剤される。
染料 根は退色堅牢性の良い、黄色の草木染の染料になる
有毒成分 タカトニン、マグノフロニン
中毒症状 神経麻痺、血圧降下
有効成分が、副効果として毒性を発揮するので、使用には注意が
  必要。
名前の由来 日本に渡来してから和名が付けられ、根が鮮やかな黄色でコガネバナと名付けられた。
<コガネヤナギ>
葉が柳に似て、根が鮮やかな黄色なので名付けられた。

サムネールに戻る