サムネールに戻る


お題:  情熱

ゴジカ [午時花]
分類 アオギリ科 ゴジカ属/ペンタペテス属
原産地 インド/東南アジア
原産地では水田雑草で、日本へは江戸時代に薬用植物として渡来したようです。
適用 薬用、料理用や鑑賞用
インド、東南アジアでは全草がお茶の代用として利用され、インドでは果実や根を薬用にします。
名前の由来 “午時花”と書き、午の刻(うまのこく:午前11時〜午後1時)の頃だけ咲く事から呼ばれています。
しかも、一日花で翌朝には落花しているので“夜落金銭花(ヤラクキンセンカ)”という別名もあります。

サムネールに戻る