ボタンをクリックすると写真変わります
![]() |
別名 | キンエイカ(金英花)、カリフォルニア・ポピー(California poppy)、 エスコルチア(Escholtzia)、Cup of Gold(カップオブゴールド) |
分類 | ケシ科 ハナビシソウ属 日本には、明治初期にアメリカから渡来しました。 |
原産地 | 米国カルフォルニア州・オレゴン州の沿岸地帯 カリフォルニア州の州花です。 |
薬用部分 | 茎、葉 |
成分 | フラボン配糖体など |
適用 | 鎮痙、鎮静、鎮痛、催眠、利尿などに服用 北アメリカの先住民は、樹液を歯痛止めにも用いた。 |
有毒部分 | 全草 |
有毒成分 | アルカロイド(プロトピン、クリプトピン、ケリドニンなど) |
中毒症状 | 呼吸麻痺、心臓麻痺など重大な事故となる。 |
名前の由来 | 花の形(4枚の花弁)が花菱紋(4枚の花弁を菱形にした紋所)に似ていることに因みます。 |