出張広瀬ゼミ in 京都!
2005年1月30日
京都旅行に行って参りました。
図らずも「定期試験の打ち上げ」と化してしまいましたが、
元々は夏合宿、それが転じてバーベキュー、
バーベキューが台風で飛んで(涙)、ミカン狩り企画へ、
しかし、日程調整の末、みんなの都合が揃った12月には、
ミカンだろうがイチゴだろうが、すでに閉園・・・
と、
紆余曲折した末の夏合宿委員執念の企画です。(^^;;
さて、当日朝は午前8時過ぎに名古屋駅集合、
高速バスに2時間半揺られ、京都駅に到着。

それにしても今の京都駅って、とってもモダンですねぇ。。。
適当に腹ごしらえをして、さぁ、まずは知恩院へ

ここで、立命館大学山田ゼミの中畑君、石井君と合流です。
わざわざ案内してくれました。
我々は土地勘がないものですから、大感謝!
そして、なんと!
モリゾーとキッコロも登場!

と思ったら、
よく見たら子連れの山田先生でした。
いっやー、ついうっかり。(笑)
・・・愛知万博、万歳!(謎)
それはさておき(^^;;
山田先生のお子さんはとても元気!
かわいい!
ゼミ生にも大人気でした。
知恩院の次に、円山公園に行きました。
有名な「しだれ桜」です。

今は花も葉もありませんが、
これはこれで、何とも言えない趣がありますね。
そして続いて高台寺に入ります。
お庭がとっても渋い!


「これぞ日本庭園!」というお庭がいくつかあり、
すっかり満喫しました。
さて、
高台寺を出て、参道をのんびりと回ります。
お土産を買ったり、甘味処で一服したり、
八つ橋を(ただで(^^;;)たらふく食べたりして、
さぁ!本日のメインイベントの
清水寺までやって参りました。

とりあえず「清水の舞台」で記念撮影。

・・・これこれ、そこの君!
飛び降りは二十歳を過ぎてから!
で、清水寺がメインイベントなのは、女性陣の強い希望なんです。
本日のお目当ては、

じゃーーーーーん。
女性陣大興奮!
具体的に何を祈ったかは、あえて聞いていないので不明。(^^;;
当初は関心を示さなかった男性陣も、
いざ着いてみると、妙に盛り上がります。
男性陣は全員でおみくじにチャレンジ。
せーの! で開いてみると、
な、なんと、
男7名中4名が
凶
!!!!!
・
・
・
何とも言いがたいものがあります。(^^;;;
ちなみに私は、
大吉!!
勝ち犬としての貫録を見せつけました。
って、何か違うんぢゃ?
そもそも既婚者にとって、その結果は「吉」を呼ぶのか?(笑)
ちなみに、凶を獲得してしまったゼミ生一名は、
汚名を返上すべく、恋占いの石にチャレンジ!
[解説:恋占いの石]
ご本殿前にあって、片方の石から反対側の石に目を閉じて歩き、
無事たどりつくことができると恋の願いがかなう、とのこと
しかし、直前で絶妙に逸れて失敗!
見事に汚名挽回してしまったとさ。(涙)
何だかんだと盛り上がった地主神社を離れ、
遠目から舞台をパチリ。

さすが世界遺産。
存在感が違いますねぇ。
改めてしみじみ感激。
清水寺見学の最後は 音羽の滝 です。
この滝の水を飲むと身体にいいそうです。
しかし、それだけでなく、きれいになる、と聞き、
女性陣始動!!

さらに、頭が良くなる、と聞き、
私も始動!!

一滴たりとも漏らさぬよう、貪欲に飲み尽くせぃ!!
商売道具なんで必死です。(笑)
さて、与太は放っておいて、(^^;;
最後にみんなで記念撮影。

なかなかハードなスケジュールでしたが、
とっても楽しい旅行になりました。
立命館の山田先生、中畑君、石井君、
お忙しいところ、どうもありがとうございました!
「旧サイト・ゼミ模様」に戻る
現在のゼミ模様のページに戻る