2006年度しろ組4年生卒業旅行
2007年2月19-20日
at 静岡(清水→焼津→浜松)
2006年度は、変則のイベントとして、
4年生だけの「卒業旅行」が計画されました。
しろ組
では、一泊二日の静岡紀行へ。
朝9時過ぎに、車道校舎を出発。
まずは、一路、清水(静岡市清水区)へ。
清水魚市場 河岸の市
で昼食です。
新鮮な海鮮丼を堪能しました。(^^)
さっそく記念撮影。
海鳥が舞っているのを見ると、
「海に来たーっ!!」って感じますねぇ。(^^)
すっかりお腹を満たして、
次なる目的地、
久能山東照宮
へ移動。
この「山」を登ります。
階段が、1000段以上もあるとか・・・。
おぢさん(^^;;は、それを聞いただけで、めげそうですが、
そこはまだ20代前半のみなさん、
元気よく挑戦です。(^^)
余裕、余裕??
結構しんどかったのですが、
何とか登り終えました。
上からの眺めは最高です!!
しばし見とれました。
東照宮にも無事に到着しました。
もっとも、全員、結構ヘロヘロ。(^^;;
↓これに乗って登れたらなぁ。(笑)
東照宮を見た後は、ロープウェイで日本平へ。
富士山を期待していたのですが、もやがかかって見えず。
ちょっと残念でした。
その後、焼津に移動して、ホテルへ。
疲れを癒すべく、たっぷりとお風呂に入って、
美味しい御飯を食べて、
そして、
たっぷりと
飲んで、騒いで、
夜はとっぷりとくれていきました。
その模様をお伝えすることは、
自主規制したいと思います。(笑)
・
・
・
さて、
太陽は、
よく寝た者
にも、
寝ていない者
にも、
等しく朝をもたらします。(笑)
美味しい朝ご飯を堪能して、
ホテルを出発。
まずは、御前崎に向かいます。
ちょっと曇ってはいますが、それでも絶景ですねぇ。(^^)
御前崎灯台
にも登ってみました。
なかなか爽快です。
最後の目的地は、浜松です。
まずは、昼食。
浜松といえば、
うなぎ!!
ちょっと贅沢して、
うな重
を注文!
「開けてびっくり玉手箱」の図。(笑)
ちなみに、私は、もっと贅沢して、
いかだ丼
なる素敵な丼を注文。
・・・ちょっと食べ過ぎか?(汗)
さて、うなぎで「せい」をたっぷりとつけた後は、
陶芸
にチャレンジしてみました。
先生のご指導の下、一心不乱にろくろに向かいます。
とにかく、集中!!
悪戦苦闘しながらも、
先生の適切なご指導のおかげで、
何とか、形を作り上げました。
焼きなどに一ヶ月かかるそうですが、
仕上がりが楽しみですね。(^^)
陶芸に夢中になり、気がつくと、
お日さまが随分と傾いていました。
やばい!!
急がなければ!!
というのは、この旅のフィナーレは、
中田島砂丘で夕焼けを見る
で飾る予定だったからです。
慌てて車を走らせ、中田島砂丘へ。
駐車場からは
ダッシュ!!
砂の中を駆け抜けて、
砂丘を乗り越えて、
走って、
走って、
そして、
ギリギリセーフ!!(^^)
なんとも絶妙に、
水平線に沈みゆく夕日
をゲットすることが出来ました。(^^)
まるで、
一昔前の青春ドラマ
のワンシーンです。
偶然がもたらした、まさに「劇的」な幕切れに感動しました!!
みんなの
日ごろの行い
が良かったせいかな?
こんな感じで、
最高の思い出作りが出来た2日間でした。(^^)
「旧サイト・ゼミ模様」に戻る
現在のゼミ模様のページに戻る