コンベクションレンジ解体!



火力が弱く、使い物にならないガスコンロと、
電子オーブンレンジを導入したことにより無用の長物と化
した
ガスオーブンを何とかしたいと思いました。
邪魔なので解体!
解体したところ、内部がかなり錆びているのを発見。
カウンター本体はほとんどがタッカー(大型のホチキス)固
定!
木ビスで補強しました。
ガスラインは必要無いので、ロウ付けにより塞ぎました。
エンドキャップだと後に漏れる可能性があったので、
再利用はできなくなりますが安全性を選びました。
既存のカウンターだけでは強度が取れません。
タル木で枠を作り直し、食料品を保管する為にコンパネで
周囲を
囲みました。
目立つ部分には、建築資材の窓枠を加工して取り付けま
した。
しかし、さすがアメ車だけあって、目に見えないところはか
なり
手抜きですな・・・。
電子レンジを設置した為に余っていた扉を加工して取り付
け。
チョイスしたガスコンロはイワタニのフラット ツインです。
火力が3000kcal.もあり、カセットボンベが本体後部に並
列固定
されているので、ボンベの交換がとてもラクだからです。
見た目はイマイチですが、とても料理がしやすくなりまし
た。
燃費もいいですし。
新たに出現した下部収納庫には食材がかなり入ります。
我が家は料理用として2リッターのおいしい水を使うの
で、
予備のペットボトルが沢山収納できるようになったのは
とてもありがたいです。





トップへ
トップ

戻る