シングルレバー水栓交換!



ごく一般的な2ハンドル混合水栓。
手が汚れている時など、どうしても水を出しっぱなしにして
しまいがちです。
見た目も悪いですし。
大体、モーターホームのくせに、給水タンクの容量が100
リッター
しかない方がおかしい!
もう少し、節水する方法は無いかなぁ・・・・。
蛇口の下を除き込むと、このありさまです。
蛇口の裏まで、とても手が届きません。
やむなくシンクを外すことに・・・。
シンクの固定ビスもやっと手が届く程度。しかも10数本で
固定してあり、
気のめいる作業です。
やっとシンクの撤去が完了。
給水ホースが見えてきました。
このホース、かなり硬いので下手に曲げると割れそうで恐
い。
蛇口への取り付け部がプラスチック!とても心配です。
購入したシングルレバー混合水栓の取り扱い説明書の寸
法通りにドリル
で開口。
クルマに穴を開けるのはとても楽しいです(謎)。
シングルレバーを取り付け、給水ホースを慎重に曲げま
す。
連結部には念のため水道工事で使われるシールテープ
を巻く。
先述の通り、この部分はプラスチック製なので、無理に力
を入れると
割れてしまいますのでご注意を!
見た目もスッキリし、こまめに水を止められるようになった
シングルレバー混合水栓。
しかし、自宅にもシングルレバーなんか無いのに、
クルマの方が高級なのは一抹の寂しさを感じます。



トップへ
トップ

戻る