◎ 徳山競艇場
やっと徳山競艇場の番になりました。 実は徳山競艇場は私のホームプールなのです。 理由は2つあります。まず1つめは「呉にボートピア呉徳山がある。」。もうひとつは「職場の友人達と半年に1回,周南へギャンブル旅行に行っている。」ことです。 本来なら,このコーナーでいち早く取り上げる競艇場なのですが,開催日程と,旅行の日程が合いませんでした。(旅行は半年に1回と決まっているため,徳山が無理なら児島や下関に行くのです。) というわけで,徳山競艇場です。 実は呉から徳山までそんなに遠くありません。車(高速道路使用)で2時間かかるかかからないかくらいです。 宮島に行くのに1時間半かかりますから,旅行気分を味わえる徳山は結構オススメです。この時期河豚も美味いしね。 |
![]() |
![]() |
来ました!徳山競艇場 | 正門入口 |
いつもの特別指定席観覧席(1,000円)に入ります。平成11年に竣工したスタンドでかなり綺麗だし,禁煙だし,ソフトドリンク無料だし,専門誌タダでくれるし,はっきり言ってかなりお得でオススメです。 しかも位置も絶好です。建物が1マーク前にあるのです。 競艇のレースのほとんどは,スタートから1マークで決着するため,その攻防が一番見えるこの場所は最高に興奮出来る場所と言えます。 瀬戸内海を背景にしたロケーションはかなり(・∀・)イイ!!し,運が良ければスナメリ君に逢えるかも(^^) |
![]() |
![]() |
水面は24場中一番綺麗です。 | 最も熱い瞬間! |
ただ,残念なこともあります。 閉鎖されているスタンドが台風の被害でボロボロになり,その状態で放置されてます。さながら幽霊屋敷のようです。なんとかして欲しいです。 もう1つは,競艇場内にこれといった「名物(食べ物です)」がないことです。 山口らしく,かつ気軽に食べられる何かを是非開発して欲しいですね。 競艇博物館「きゃびて〜しょん」なるものがあるにはありますが閑古鳥が鳴いてる状態で… |
![]() |
![]() |
競艇博物館?? | やっぱり大時計 |
舟券的には面白い競艇場だと思います。 決まり手に「抜き」が非常に多く,接戦レースが多いため,最終マークまで手に汗握る展開が楽しめます。 一見,「抜き」多いと予想がしにくいというイメージになりがちですが,「抜き」が多いということは実力差が出やすいということにであり,格上のレーサーから狙って買いやすいと言えます。 もっと色々取り上げたいのですが,めぼしいところがないんです(^^;) 徳山競艇場は施設や名物を楽しむのではなく,純粋に舟券を楽しむ,玄人ウケする競艇場といえるかもしれません。 |