アクア記録簿(平成16年9月)
9月1日 三浦オフ 2 | ||||||||||
今回上京するにあたり,不安材料が一つありました。超大型の台風16号がどんどん中国地方に接近しているのです。早ければ29日の夜に強風域にはいるかもしれません。 29日に飛行機で帰る予定の私は,飛行機が欠航になってしまうと家に帰れなくなってしまいます。しかも,格安のパックの券を利用しているため,基本的には便の変更はききません。 そして私が下した決断は「開き直り」でした。 「帰れないなら というわけで,28日の午後の便で上京しました。(本当は午前の便で移動し東口に行きたかった(T_T)) そして,29日です。日比谷線の入谷駅で朝7時に待ち合わせです。前日の宴会が4時頃まであり,そのまま寝なかったため,当然遅刻はしません( ̄^ ̄)エヘン そして,POEさん,だらちゃん,リンちゃん,HALさん,ヤスさん,めぐめぐさんと無事合流。私はPOEさんの車に乗せていただき出発しました。 かなり道路が空いていたため1時間程度で現地付近に到着! そして,セブンイレブンで昼食等を買います。 ここで私は,非常に貴重な光景を目の当たりにしました。 それは,某P氏特異いや得意の「盲牌」です! 噂には聞いていましたが,スゴい!の一言,店員の冷たい視線もお構いなし! いやあ,いいモノ見せて頂きましたm(_ _)m 話が逸れましたが,そんなこんなで目的地に到着! 前日からの宿泊組と合流しました。 宿泊組を併せ20人以上の大所帯でした。スミマセン,参加された方すべてを覚えることはできませんでしたm(_ _)m 朝起きたときからすでに天候は怪しかったのですが,到着したのを待っていたかのように雨が本格的に降り始めました。 というわけで,タープの中でしばしお話タイム(一部の人は磯へ出てました,スゴイ!) エロエロお話ししてると,最大干潮時にはだいぶ小雨に… 待ってましたと皆で磯へ出ました。 しかし,私,実は採取童貞なのです(^^;) 特にお目当てのモノもありません(つうか,何がいるかも分からなかった。) そんな私なので,だらちゃんとリンちゃんが今回ターゲットにしているカイメンを一緒に採りました。オレンジとパープルのものです。 小一時間ぐらい磯にいたでしょうか?雨足がまた強くなってきたのでタープに戻り,再びエロエロと談笑,そしてあっという間にお開きとなってしまいました。 帰りはわっきぃの車に乗り,羽田空港まで送っていただきました(わっきぃ,いつもいつもお世話になりますm(_ _)m どうやら飛行機も飛ぶようなので(チッ!),無事家路についたのでした。 採取の成果は次のとおりです。 ![]() 失礼しました。 ![]() 実は…まだ,写真を撮っていません(゜゜)\Baki☆ ウミウシは行方不明だし(T_T),ヤドカリ小さすぎるし… スポンジの写真は…まあそのうちUPしますm(_ _)m 最後に,今回のオフに参加された皆様に厚くお礼申し上げます。 大変お世話になりました。とても楽しかったです。 ただ,すべての方とお話しできなかったことが心残りです。 みなさんとまたお逢いできる日を心待ちにいたしております。 POEさん,本当にいつもありがとうございます。また,運転お疲れ様でした。 今日の一言「多くの方との出会いに |
||||||||||
9月6日 大阪へ | ||||||||||
3日から5日に大阪に遊びに行ってきました(^_^)v といっても今回はアクアな放浪ではありません。妻同伴です(T_T) で,行ったのはココ ![]() このままでは,アクア記録簿にならないので,アクアネタを1つ。 ブルーバーバーに行ってきました。 極小(2cm以下)のレンテン,3〜4cmくらいのココスが私たちを出迎えてくれました。 連れて帰りたかったのですが… んで,今回買ったのは ![]() 先端がパープルです。写真よりは実物の方が綺麗です。 今日はこのへんで… 今日の一言「疲れた…」 |
||||||||||
9月13日 ゆーぞー氏来広 | ||||||||||
9月11日にネットアクア会の超大御所ゆーぞー氏が広島にお見えになりました。 岡山のマリンシアターに行く機会を利用し,来られるようです(通り過ぎますが…) まず,11日にOLに行く前の時間を利用してウチのショボ水槽を見に来ていただきました。先月のシダラ博士に続く有名人の来訪です。(/ ∇ \)ハズカシイ そして,OLに移動しマティーニ氏と合流。 呉に来たからには瀬戸内の魚料理を食べていただこうということで,とり屋に行きました。 注 呉には「三とり」「鳥の巣」「とり好」など「とり」のつく居酒屋がたくさんあります。でもそれは焼鳥屋ではありません。ほとんどが,刺身盛りなどをメインとした海鮮居酒屋です。(焼き鳥もありますが…)一度お試しください。 そして,今回は呉で呑んだため,だに師の車を私が運転して東広島に帰りました。 呉在住の私が東広島に?と思われたアナタ!よく気付かれました! そうです,私もROOM211に泊まったのです。広島アクア初?の快挙です! 今日の一言「私とゆーぞー氏は同じ歳」 つづく… |
||||||||||
9月14日 マリンシアター・岡山理専訪問 | ||||||||||
12日は,今回のゆーぞー氏訪問のメインイベント「マリンシアター・岡山理専」訪問です。 メンバーは11日の呑み会のメンバーです(^^;) いろいろ事件はありましたが(アクア放浪記参照),2時間ちょっとでマリンシアターに到着。 店内に入ると,コリー犬?が出迎えてくれました。可愛いです。 そして店内を見渡すと… 中国地方のアクアショップとは思えないほどの充実ぶり! さらに凄いのが店長の山本さんです。 だに師の放浪記によりますと,「社長兼先生兼学者兼ライター」といったところでしょうか?とにかくハンパじゃありません。私,知恵熱で倒れそうになりました(T_T) 今回唯一の写真(携帯電話の…) ![]() 続いて,岡山理科大学附属専門学校に移動。アクアリウム学科を見学させていただきました。 巨大水槽,実習室,カクレの繁殖,水槽製作室等々,もう完全に私の脳味噌の容量オーバーヘ(゚◇、゚)ノ~ 途中からは,ただついて行ってただけ状態…なーんも覚えてませんヘ(゚◇、゚)ノ~ ほとんど放心状態で家路についたのでありました。 今日の一言「詳細はアクア放浪記をご覧くださいm(_ _)m」 |
||||||||||
9月27日 和歌山オフ 1 | ||||||||||
先週末に和歌山へ遊びに行ってきました。 事の始まりは8月頭くらいでしょうか? だに師から「串本行かん?」と誘われました。 当時は採取童貞で,道具も知識も経験もない私は「前向きに検討します」とだけ返事しておきました。 その後いろいろあり,何故か8月下旬に三浦で脱童貞を果たしました。 そこで,何かに目覚めた私は串本に行く決意をしました。(その時にはすでに参加メンバーに入ってたらしいですが…) しかし,やはり事件が起こりました。 ゆーぞー氏と遊んだ翌日(9月13日ね),だに師から「出張と重なって行けなくなった」「あとは奇跡を祈るのみ」とメールが(T_T) ゆーぞー氏と相談し,色々助言などをいただきましたが,私の仕事等の関係でなかなか思うようにはなりませんでした(T_T) Uちゃん,いろいろありがとうございましたm(_ _)m そして出発前日,6月のように再び奇跡が!・・・起こりませんでした( ´・ω・`)ショボーン. というわけで,往復約1100kmを一人で車でいくことになりました(T_T) 今日の一言「ほんとにだに師のような行動を取るようになってしまった(>_<)」 つづく… |
||||||||||
9月28日 和歌山オフ 2 | ||||||||||
9月24日(金) いよいよ出発の日です。夕方まで仕事をした後,仮眠をとり午後7時に家を出発しました。 当然,一般道の旅です(経費節約のため) ナビに一般道優先で設定すると,「目的地まで556km,予想到着時間11時30分」の表示が… なんだ4時間半で着くのか,楽勝じゃん!と思いましたが…16時間半の誤りでした(T_T) そんなこんなでひたすら一般道を走ること約5時間,日も変わった頃,私は第二神明道路(有料)に迷い込んでいました(T_T) ※ここまで休憩なし さすがに疲れたので,この道路(有料)のどこぞのSAでちょっと休憩。そこで関東軍団の様子を伺うためわっきぃに連絡。 「いまどこ?」なんて話をしている電話の向こうからおしゃべりの声が聞こえてきました。(この時間帯は出発後一時間だったらしくみんな元気そうだった) 5人という大所帯の関東軍団とは対照的にこっちは一人です(T_T) なんか急にムカツいてきたので,わっきぃにキャンセルだに師の悪口を言ってしまいました。お二方スミマセン,反省m(_ _)m この後,ゆーぞー氏の助言により,一般道を諦め湾岸線を経由して阪和線へ。 終点みなべで高速を降りて目的地に到着!午前4時15分ですた。 今日の一言「ナビたいして役に立たん(怒)」 使いこなせてないだけですが… つづく… |
||||||||||
9月29日 和歌山オフ 3 | ||||||||||
9月25日(土) 関東軍団と合流していよいよ磯へ出ます。 メンバーは,エイジさん,カステラさん,ゆーぞーさん,POEさん,雪風さん,だらちゃん,わっきぃ,リンちゃん,私です。 ![]() 今回はシュノーケリングに初挑戦です。道具一式をレンタル,ウエットスーツはエイジさんからお借りしました。ありがとうございましたm(_ _)m 実は海に入ること自体が約5年ぶりです。また当然,シュノーケルの知識は皆無です。 んなもんで,ゆーちゃんと,わっきぃにコーチングしていただきました。これまたありがとうございましたm(_ _)m ![]() 慣れてきたので少しずつ視界が広くなってきました。んであたりを見回すと…
スバラシー!この感動をどう表現したらいいのでしょうか! 採取目的を忘れ,しばらくの間放心状態でした。 さて,雄大な自然を堪能した後は,いよいよ採取開始です。 今回のメーンターゲットは超レア種「ダンダニ・ヨコハミダシ」です(゜゜)\Baki☆ ウソです,ベニワモンヤドカリです。エイジプロから「タカラガイ,マガキガイの殻にいることが多いよ」ってアドバイスをいただいてましたので,それを狙います。 探すこと数十分,マリアナ海溝のような深い溝の斜面(いいの!そう感じたの!)に赤い光をハケーン!こ,こいつは?そうです,まさにベンワモンです! マリアナ海溝の奥深くに落ちてしまうと二度と獲れなくなってしまうので,手袋外して慎重に獲りました。(後で,「落ちてもまた登ってくる」とか「落ちてもわっきぃが取りに行けるよ」とか散々言われましたが(>_<)) こんな感じで今回のメインイベントは初日の午前中に達成されてしまいました… ![]() さてさて,軽い昼食の後,午後からはユビワサンゴヤドカリを集中して狙います。ユビワは流れの強いところがお好みということで,エイジプロにスポットまで案内していただきました。 おおっ,居ます,居ます。エイジプロ曰く「整列してたくさんいるよ」の言葉どおりです。 適当に数匹ゲット!また,ウスイロ,クリイロ,ツマジロなども獲ってきました。 そして,初日の採取はお開きとなり宿へ。今回の宿泊先は大きなログハウスです! シャワーの後,夕食までの間いろいろ話をしていると,関東軍団が次々に落ちていきました。遠いところお疲れ様でしたm(_ _)m しかし,わっきぃは元気元気!相変わらずタフだねぇ。 というわけで,夕食(バーベキュー)の後,花火をして12時前には就寝(-.-)Zzz みんなお疲れのようで… ※ 夕食での話し(主にだに師の)はここでは割愛させていただきます(^^;) 今日の一言「串本最高!」 またまたつづく… |
||||||||||
9月30日 和歌山オフ 4 | ||||||||||
9月25日(日) 楽しい採取オフも最終日です。もう帰らねばならぬのか… 私はこの日,午前中に磯遊び,午後に帰路へにつくという予定です。 関東組は遠いので,磯で海水(お持ち帰り用)を汲み替えて10時には帰路につくという案配です。 でもよく見ると,わっきぃが潜ってました(゚Д゚;) どうやら,みんなから密命を受けたようです(^^;)さすがわっきぃ! 私はというと,ゆーぞー氏と再びユビワを求めてくり出します。 磯の先端付近に着いた時,私は海から顔を出した一人と偶然目が合いました。 見つめ合うこと数秒,彼から出た言葉は「ドンちゃん!?」 そして私「え,越後屋さん!?」 1ヶ月ぶりの再会は,感動的な偶然の出来事でした。 (越後屋さんには,サンゴイソギンにピッタリのおみやげをいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m) ![]() 採取再開後,私は手が届くところ(体を海に入れなくてもよい場所)にサンゴイソギンチャクの群生を見つけました。しかも先端が私好みのピンク色です。 サンゴイソギン採取検定一級(゜゜)\Baki☆の血が騒ぎます。気がつくと私は,わっきぃからナイフを借り,格闘を開始していました。 戦いの結果3個体GET!U氏とR氏に1つずつお裾分けしました。 しかし,やっぱり楽しいときが過ぎるのは早いものです。残念ながら帰路につく時間がせまってしまいました。 まず,関東軍団が午前11時頃に出発するため磯でお別れ(T_T)/~。その後一端ログハウスに戻るため,越後屋さんと磯でお別れ(T_T)/~。シャワーを浴びたあと午後1時に私が出発するので,エイジさん,カステラさん,ゆーちゃんとお別れ(T_T)/~ 帰りはさすがに高速をたくさん通ります。 まず,阪和道から湾岸線,その後第二神明道路を経由して一般道へ。最後に山陽道にのり(どこでのったかは忘れた)1時間程度の休憩を挟んでラストスパート! 注 ここで,道に詳しい方からの「何故阪和道→中国道→山陽道を通らないの?」というツッコミが聞こえてきそうですが,私どうしても湾岸線が通りたかったのです。 んで午後9時半にやっと家に着きました(^_^)v予定より遅くなりましたが,妻があまり怒ってなかったのが救いでした。(実は実家に帰ってる妻を迎えに行く予定でした。しかし予想より遅くなったのでバスで帰って貰ってました。) ![]() 今回の採取オフ,とても楽しかったです。この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。 特にゆーぞー氏,何から何まで本当にお世話になりましたm(_ _)m ![]() 皆さんまた会いましょう(^^)/ 今日の一言「来年も絶対串本に行く。でも,もう絶対に一人では行かない!」 でも行くんだろうな…誰かさんにドタキャンされたら… |