|
第5回YJ杯
期日:平成25年3月21日(日)
会場:甲斐市働く婦人の家
第5回YJ杯はYJ空手アカデミーと昨年から韮崎スポーツ少年団、今年は柾友会からの参加申し
込みがあり、84名のエントリーでにぎわいました。
![](24021111.jpg)
本大会の趣旨は道場間の親睦、まだ試合に出たことがない初心者にも試合経験を通じて自信をつけてもらうというところにポイントをおいてあります。
したがって形試合のカテゴリーもレベルに応じて、初級・初中級・中級・上級・一般と、多くの人が入賞できるチャンスがあるので、みな元気良く頑張りました。
大会終了後も練習試合があり、1回戦で終わり!ということがなく良い経験になっていると思います。
韮崎スポーツ少年団は代表である橋本先生と共に長谷川師範が立ち上げた道場で、教え子の橋本淳・橋本次郎・内田・安部先生が審判に来ていただいた。
![](IMGP2670111.jpg) ![](2407111.jpg)
韮崎スポーツ少年団の橋本次郎、淳、内田先生 柾友会の雨宮、井上先生
柾友会は長谷川師範の出身道場で、師匠の伊藤宏先生に育てられた世界チャンピオンは6人も輩出している。 共にナショナルチームで活躍した元世界チャンピオンの雨宮さゆり先生と、実業団団体形優勝の実績を持つ井上先生から今回参加の話を頂き、合同で行うこととなりました。
ということから韮崎スポーツ少年団と柾友会はYJ空手アカデミーの兄弟道場とも言えるのです。
また、大学を無事卒業し、指導員として良く貢献してくれた大学生5名と長谷川匠先生も就職の為故郷に帰るということで激励会を兼ねた親睦大会になりました。
![](2351111.jpg) ![](2406111.jpg)
望月翼先生による体操ー基本 選手宣誓 深沢竹蔵・小沢光希
![](2390111.jpg) ![](2384111.jpg)
柾友会のメンバー 韮崎スポーツ少年団のメンバー
![](240211.jpg) ![](241111.jpg)
開会式 長谷川匠先生とYMCAの生徒たち
![](241911.jpg) ![](242111.jpg)
初級の部(白帯) 初中級の部(黄・緑帯)
![](242811.jpg) ![](245211.jpg)
中級の部(紫帯) 上級の部(茶・黒帯)
![](244111.jpg) ![](246311.jpg)
初中級の部 優勝 槇選手 上級の部決勝戦
![](246611.jpg) ![](247011.jpg)
一般の部1回戦は基本形勝負! 中学一般混合、負けられません!
![](248411.jpg) ![](247511.jpg)
森田VS望月 長谷川VS深沢
![](248911.jpg)
一般の長谷川、森田、青木、深沢、崔、永吉の6名はそれぞれ就職の為、県外へ行くことになり寂しくなるが、それぞれ地域での活躍を期待したい。
来年のYJ杯での再会が楽しみ!
一般の部 決勝 長谷川VS青木
![](250511.jpg) ![](264211.jpg)
運営を取り仕切ってくれた田ノ口先生 審判員の先生方
![](255711.jpg) ![](264511.jpg)
父兄の方にもコート係のお手伝いをお願いしました 積極的に協力して頂きありがとうございました
![](252411.jpg) ![](257811.jpg)
組手は2学年別、4月から実施される新ルールで行った 審判の勉強になった
![](264111.jpg) ![](265711.jpg)
![](257611.jpg) ![](266311.jpg)
![](267711.jpg) ![](268711.jpg)
ベスト8までの表彰と3位入賞者には大きいお菓子セットににっこりの生徒たち
大会終了後は、練習試合で試合の感覚をつかみ楽しい1日を過ごしました。
今年も大会シーズンが始まります。
試合に勝つことだけが目的ではありませんが、自分の目標を持って、普段の稽古に励んでもらいたいと思います。
今回参加していただいた、YJ空手アカデミー会員と韮崎スポーツ少年団と柾友会の皆様、お疲れさまでした。
|
|
|
|