PTA教育講演会
期日:平成18年10月21日(土)
会場:甲斐市立竜王中学校
講師:長谷川行光先生
甲斐市立竜王中学校生の感想
素晴らしい講演会を企画してくださり、ありがとうございました。
長谷川先生のお話は実家の御父母様の子育ての話などもあり、ご自身の夢を持ち続けたお話などもあり、失敗をすることではなく、必ず成功することを信じるよう、心をコントロールすることや色々とためになるお話を聞かせて頂いてありがたかったです。とてもよい勉強になりました。
私も子供に夢を持ち続けるよう語り続け、自分も夢を持って努力し続けていこうと思いました。
― 保護者 ―
私は今日の講演を聴いて学んだことが3つあります。
1つ目は、何事も目標を持ってやることです。目標があれば頑張ることが出来ると思います。
2つ目は、良い方向に物事を考えるということです。マイナス思考よりも良い方向に考えれば、良い結果になると思いました。3つ目は状況を変えたいときは「気持ち」を変えなくては変わらない、という事を学びました。
― 2年生女子 ―
今日の話を聞き、改めてすごいと思った。
高校から空手を始めて県で優勝。ものすごい努力をしたんだなあと思った。自分には多分出来ないと思った。
今日、演武してくれた「マツムラバッサイ」やお弟子さんたちと団体でやった「バッサイダイ」。世界大会でも通用する、とてもすごい形が見れて良かった。やっぱりキレもあり、とめるところはしっかりとめておさえていた。ぼくも長谷川先生たちのように世界でも通用する形が出来るようにたくさん練習をしようと思う。
高校から始めた人が世界チャンピオン。ぼくは小学2年生から始めたけれど、世界大会どころか、全国大会でも優勝したことがない。
ぼくはこれからたくさん努力して、全国、世界大会でも優勝できる組手、形を練習していきたい。
今日は本当にいい教育講演会でよかったと思う。今度、先生に教えてもらいたい。
空手は大人になっても続けたいと思う。
― 1年生男子 ―
よかった。とにかく。
私は部活をしている時、何を最大の目標にしていいのか、何をどうすれば強くなれるのかすごく考える時があるけれど、長谷川さんのおっしゃった通り、夢を高く持ちたい。そしてそのための努力を人一倍したい。したいというか、する!
― 2年生女子 ―