指導員紹介各道場の指導員です

うつみ けんじ
内海 健治  3段  甲府道場
山梨学院大学商学部 在学
<戦績>
第22回全国高等学校空手道選抜大会   個人形 優勝
第30回全国高等学校空手道選手権大会 個人形 優勝
第33回関東学生空手道選手権大会    個人形 優勝
第49回全日本学生空手道選手権大会   個人形 優勝 

<プロフィール>
1986年1月26日生
中学2年より長谷川空手スクール入門。当時、埼玉からの道場通いであったが、高校は空手のために山梨学院付属高校を選択。その情熱で見事、夢の選抜&インターハイチャンピオンとなる。

おおき いたる
大木 格   2段  甲府道場
山梨学院大学法学部 在学

<戦績>
第9回全国中学生空手道選手権大会   個人形 優勝
第23回全国高等学校空手道選抜大会  個人形 2位
第7回アジア空手道選手権大会      団体形 優勝
第4回世界ジュニア&カデット世界空手道選手権大会 個人形 優勝 
<プロフィール>
1986年4月16日生


いりた ゆう
入田 佑   2段  石和道場
警視庁

<戦績>
第9回糸東会関東大会 個人形 3位


<プロフィール>
1983年12月30日生
空手修行の為、新潟より長谷川スクールに入門と同時に山梨学院大学に通った後、
警視庁で気合いを入れている。

かがづめ ふゆひこ
加賀爪 冬彦  初段  英心館


<戦績>



<プロフィール>




はせがわ けいた
長谷川 敬太 初段  英心館
山梨学院大学附属高等学校

<戦績>
第43回空手道糸東会全国選手権大会 中学男子形 3位
第26回全国高等学校選抜大会 形 3位
第34回全国高等学校空手道選手権大会 形 3位
<プロフィール>
1989年8月2日生
趣味:リズムのいい音楽を聴くこと。
マイブーム:最近、ピアノを弾くようになりました。

かわすみ まみ
川 住  茉 美 初段  英心館
山梨学院大学法学部 在学

<戦績>
第22回全国高等学校選抜大会 個人形ベスト16
第57回国民体育大会 個人組手ベスト16
第58回国民体育大会 個人形&組手 出場
<プロフィール>
1985年11月1日生 
趣味:読書・音楽鑑賞
マイブーム:いかに筋肉をつけるか、を考える事!
さとう  じゅんや
佐藤 純哉  初段 英心館
山梨学院大学

<戦績>








いのうえ こういち
井上 浩一  5段  (峡南空手道柾友会指導員) YJ道場

<戦績>
第6回全国道場選抜空手道大会 個人形 優勝
第17回、22回全日本実業団空手道選手権大会 団体形 優勝

<プロフィール>
1969年8月17日生
地域スポーツ指導員C級

子供の頃から空手をやってきて礼儀や忍耐強さを身につけました。又、空手はやればやる程、奥が深く楽しくなって来ます。心身共に鍛えられる空手をぜひ一緒にやりましょう!
うちだ かずもり
内田 一守  3段  YJ道場


<戦績>
第22回全日本実業団空手道選手権大会 団体形 優勝
第37回東日本実業団選手権大会 組手75s級 2位
第43回糸東会全国大会 組手無差別級 3位

<プロフィール>
1979年2月17日生

よこうち りょういち
横 内 良 一  2段  YJ道場


<戦績>


<プロフィール>
1968年8月31日生
超一流の先生方と一緒に稽古ができ、うれしく思います。
また、後輩達(生徒)の成長は、すごくビックリする毎日です。

たのくち みのる
田ノ口 稔  3段  YJ道場
全日本空手道連盟糸東会 助教
<戦績>
98年県空手道選手権大会個人組手重量級3位
03年県空手道選手権大会団体型3位
2000年より、マスターズ空手道競技に山梨県代表(型、組手)として毎年出場
<プロフィール>
1960年11月7日生  東京エレクトロン空手道部部長
行光先生に導かれ30才より、空手道に入る。以後、行光先生の指導の元で、県選手権大会、東日本実業団選手権大会、全日本実業団選手権大会に出場する事となる。
いわゆる中年になってから空手道を始めましたが、体を動かすことで余分な脂肪を燃焼させると共にストレスも吹き飛ばすことができますので、一般の方(道場生の父兄も含む)も是非空手を始めてみてください。(世界チャンピオンに教わるチャンスなんてめったにあるもんじゃありません)