たどたどしい記憶を頼りにお送りするライブレポ(毒含)。2人の会話はNot文字起こし。

2006年3月

2006.3.10 Friday Shinjuku Fu-
D気ぃ使えよ
商品会議まであと一時間。「営業の仕事じゃないのに〜!」と不平を言いながらも、主任とカトゥ氏は新製品(?)
ミニミニカメラのキャッチコピーを考え中。

加藤 「小さくしちゃいました。ミニミニカメラ。」
主任 「
甘栗むいちゃいました…みたいだなぁ。」
加藤 
「そこからとったんですけどね。」
企業として、
パクリは重罪ですよ。カトゥさん(笑)。

主任 「スピーチとスカートとカメラはミニがいい!」
加藤 「
それはナイっすね。あ、タバコ一本いいですか?」
部下の即答に眉間に皺を寄せながらも、タバコを差し出す主任。なんせ時間がないのだ。

加藤 「かさばらない。重くない。」
主任 「
やめられない止まらない…だろ?」
加藤 
「そこからとったんですけどね。」
主任 「あ!!ミニミニカメラの革命だ!」
加藤 「ナイですね。
タバコ、頂きます!
主任 「!?」

ふと見ると、タバコを咥えて火をつけ、
吸ったと同時位にそれをもみ消すおバカな部下ちゃんが。
主任 「あ〜。俺もタバコ吸おうかな〜?
まだ吸えるよな〜?
と、灰皿からシケモクを取り出す主任。シケモクと言っても、一口しか吸ってないから全然長いままです。

しかし、そんな上司の
遠まわしな抗議も何のその。

キャッチコピーを一案出すごとにそれを繰り返し、気を悪くした主任がタバコをテーブルの奥に置いても、わざわざそれを取りに行って狼藉を働く徹底ぶり。

挙句の果てには、
ポケットに主任のタバコをしまってしまうのである。
当然、無意識のうちに、
悪気がなく罪は重ねられて行く。それが、カトゥ氏たる所以。

主任 「おいおいおい〜!
俺のタバコ、どこ行った〜?
オープニングから全て見ていた主任だが、とりあえず自首を促してみるコトに。
しかし、悪意がないんだもの。自覚症状がある訳もなく。カトゥ氏も一緒になってタバコを探します。
やがて、自分の懐に入っているそれを発見。素直に陳謝。

だが、再び悪夢は繰り返されるのであった。


加藤 「タバコ、一本いいですか?」
主任 「いや、いいんだけど。いいんだけど…
新手のイヤガラセか!何だよ!ちょっとぅ吸っては消し、ちょっとぅ吸っては消し!人から貰ったものを何でそんな事できるんだ!?ケニアのマータイさんがいたら、『モッタイナイ!』って言うよ!気ぃ使えよ!口臭いんだよ!
加藤 「え?」
タバコをケチる主任と豪快なカトゥ氏の話と思いきや。雲行きと風があらぬ方へ流れて行きます。

主任 「だいたい俺が一生懸命考えたコピーも
全部秒殺だし!俺はもうちょっとぅアドバイス的な事も言ってるよ!それにも仰天だよ!合わせてビックリ仰天だよ!
口臭ぇんだよ!
加藤 「え?え?僕、口臭いんですか?」
主任 「何でもねぇよ。もう会議まであと
30クサイしかないから。」
加藤 「今、臭いって言いましたよね?」
主任 「うるせぇんだよ。もぅ時間ねぇんだよ!
口臭いんだよ!

そこまで言われたら気にするカトゥ氏だが、主任ははっきり
直接的には言おうとせず。
ただ、顔を背けたり、
鼻をつまんだり、息を止めて喋ったり、両方の鼻の穴にこよりを詰めたりして、体は正直に反応します(笑)。
これなら、いくら鈍いカトゥ氏にも分かるってもんで、キャッチ案そっちのけで主任に詰め寄ります。

加藤 「主任、
僕、口臭いんですか?
主任 「ヤニ臭いよ!
口臭いよ!胃か?虫歯か!?臭ぇよ!
とぅとぅカミングアウトな主任だったが、その部下ちゃんからの意外な反駁に遭い…。

加藤 「え?それ主任ですよ?
加齢臭。
主任 「
はっきり言うなよ!気ぃ使えよ!
そんな脱線し放題の二人だったが、タイムリミットは刻一刻と迫っている。
頑張れ!企業戦士!気ぃレンジャー(カレーは好きか分かりません。)!?


E捜査一課 〜主任編〜
15年もの間、逃走を続けている犯人・鬼島。12時丁度に時効が成立するその日。奴の潜伏先のアパートが判明。
現場で張り込む
刑事・加藤。そこにやって来る、コートを来た主任刑事
しみじみと、犯人を追いかけてきた日々を
一人思い出し、笑ったり泣いたり、奇声を発します(笑)。
加藤 「一人で回想されましても。
喋らないと分かんないじゃないですか!」

主任 「で。踏み込むの?銃で撃ち合ったりすんの?」
加藤 「え?えぇ。」
主任 「頑張れよ。
捕まえたら呼んでくれ。
加藤 「え?!そ、そんな!援護射撃とかしてくださいよ!」
主任 「実は刑事になって25年。
緊迫した場面はヴァージンなんだ。いつも事件が終わった時に登場してたから。」
加藤 「あ!そう言えば!!」
そんな役立たず刑事(ヒドイ!)ではあるけれど、いないよりはマシと言う訳で(?)、援護を要請。
渋々コートを脱ぐ主任刑事だが、その下に着ていたものは、
キンピカゴールドゥのド派手なジャケットゥで。
どうも、その日の主任刑事の
ラッキーカラーがゴールドらしいのです。

加藤 「占いなんか信じているんですか?」
主任 「あ!占いバッシング!
月影先生に謝れ!!占いはすごいんだ。ラッキープレイスに行けば10円拾うし、ラッキーパーソンに会いに行けば会えたし!
加藤 
「会いに行ったからでしょ!?」
主任 「占いが無かったら、物心ついた時には死んでたな。」
かなり重度の占い依存症ですね(苦笑)。現代病まで表現します、主任コント社会派編?!

他にも、今日の
ラッキープレイス・プールサイドに犯人を誘い込もうとしたり、銃の代わりにラッキーアイテムのバナナを向けたり、カトゥ刑事には、彼のラッキーアイテム・鍋蓋を渡したりと、全ては星の赴くままに(?)。

やがて、説得を始めるカトゥ刑事の後ろで、♪LA LA LA Lpve somebody tonight〜♪と、
スローなBGMを奏でる主任刑事。だが、歌ってるうちにノッテしまい、♪Never Never Never Never Never…の辺りは、腰を激しく振るラテン系のダンスを披露。
加藤 「今度は何ですか?!」
主任 
「今のは自主的だ。」
貴方の素材がそうさせたのですね(笑)。

尚も、加藤刑事の説得は続きます。
加藤 「鬼島〜!もう諦めろ!」
主任 「そうだ!
ハッスル、マッスル、ドライブスルー!
加藤 「な?な?」
主任 
「『持ち前のユーモアで場を和まして◎』だ!」
加藤 「緊張させただけですよ!もぅ宴会部長じゃないですか!」
そして、時効まであと僅かな時間。主任刑事の占いも
日付が変われば効能を失います。

主任 「いかん!占いの魔法が解ける!おーにーじーまぁ〜!!」


スローモーションで突入する主任刑事。突然の行動に驚くカトゥ刑事。


そして、鳴り響く銃声。


加藤 「しゅ、主任〜〜っ!!」

主任刑事の体が衝撃にふわりと浮き、ゆっくりと崩れ落ちる。
ジャケットのゴールド・ラメが銃弾に弾け飛び、キラキラと弧を描いて宙に舞う。
主任刑事の小さな体を抱え、その名を呼ぶカトゥ刑事。


この結末は、涙なくして語れない………………………………
こともない。



エンディング
PSQの稽古で檜山氏と一緒だったという、
ストロング・マイマイズの剛士氏が乱入。
しかし、
バリバリのリーゼントをきめた強面なのに、なぜか終始無言。
檜山 「こんな格好してんのに、
初舞台で緊張してるみたいで。ヤンキーギャグやっていいかな?」
これは珍らC〜。剛士氏の一発ギャグって貴重じゃないですか。

剛士 「てめぇら、
何見ねぇんだよ!?」
剛士 「あン?あ〜ん?先生、こいつ
授業中弁当食ってます!」 檜山 「真面目!」
剛士 「(あんまんを持って二つに割って)あン?
剛士 「てめぇ、何髪染めてんだよ?!」 檜山 「赤毛の?」 剛士 「あン?」
剛士 「あ〜ン?ア〜ン? I' m fain!
剛士 
「コマネチで2タック!」
…後半は文字だけじゃ全く伝わらないですね(苦笑)。各々自由想像!

そして、
ホーム・チームの告知
檜山 「『・ホ』と言う、トークライブをやります。
今日のライブの8万倍面白いです。」
大野 「せっかくホッとしてんのに〜!」
檜山 「ひどいよ。
あン?
大野 
「それツボだなぁ。」
与座 「ツボ?」 大野 「ツボ?」 二人 「ツボツボツボツボ…WA〜O!!」
大喜びの大野&檜山組と対照的に、
強制就労させられてる与座氏は一人暗〜い顔(笑)。
檜山 「でも、このギャグ、
Fuでしか見た事ないよ?
与座 
「面白くないからだよ。」
檜山 「でも、それもツボだよ。」
大野 「ツボ?」 檜山 「ツボ?」 二人 「ツボツボツボツボ…」

ここでなんと
嬉しい(?)ハプニング!

いつものツボギャグの相手が、
与座氏から檜山氏へバトンタッチ!


が!



檜山
 
「無理無理無理!!」

加藤 「何で?
結構可愛い顔して近づいて行ったと思うんだけど?」
檜山 「俺には無理だ!
キツイ!恥ずかしい!
加藤 「2タックよりはいいだろう?」
檜山 「お前あんまり
喋んじゃねーよ。好きじゃねーんだから。

完全なる、両ハレルヤ拒絶宣言公布(笑)。

ちなみに、ツボギャグ(?)は、「ツボツボ…」でお互い顔を近づけて、「WA〜O!」で正面を向くジェスチャーです。
だから、檜山氏は大野氏の至近距離顔に耐え切れなかったんですな(笑)。


やがて、告知を終え、
はけて行くホムチ&剛士氏。
剛士 「いや〜。もぅ何も浮かばないっすわ〜!」
大野 
「反省は楽屋でやれよっ!!」
意外にSHY(死語)なんですね〜。剛士さん(笑)。ゲストにストマイってのもいいなぁ。バカ対決(笑)。

大野 「じゃ、次回は5月7日。メンバーは一緒です!
皆さん(客)も一緒です!」
メンバー一緒って言うと、ホムチも剛士氏も含まれちゃいますよ(苦笑)。

大野 「GWの終わりで
一番家にいたい時にやるイヤガラセね。」
さすが、それでこそ
邪悪なサラリーマン・ハレルヤたる所以。(←気に入りました。)


最後は、やはりメインの
二人の挨拶で締めましょう。
大野 「ありがとぅ…」
加藤 「それでは…」

全く、びた一文噛み合いません。

大野 「
何年やったら噛み合うんだろ〜な〜。じゃ、もう一度行くよ?」

大野 「どうも…」
加藤 「以上…」

さらに驚くほど、噛み合いません。

大野 「分かった分かった。
『以上…』だな?

二人 「以上、ハレルヤお笑い強化月間でした〜!!」


次はホーム・チーム様に食われないようにね(泣笑)。



Go home !    戻ります。