直線上に配置

「 白  鴎  会 」 だ よ り

直線上に配置
 同窓会活動を活発化できるようなご意見をお待ちしております。メールにてお寄せください。
2023年5月14日更新
「白鴎会」だより 過去のページにリンク
2023年(令和5年)5月13日(土) 連絡員会を開催しました。
 横須賀市産業交流プラザにて連絡員会を開催しました。
 32期から1名、34期から1名、39期から2名、44期から1名の計5名の
 出席がありました。
 お伝えした内容は以下のとおりです。
1.会長挨拶
     活動報告(新規予定・検討中も含む)
   ・入学式への参加
   ・新入生の教室へ花とメッセージを贈る
   ・文化祭への参加
   ・青春かながわ校歌祭への参加(新規)
   ・津久井浜観光農園でのいちご狩り・みかん狩りイベント(新規予定)
   ・北下浦ふるさとマラソン大会参加イベント(新規検討中)
   ・定期総会の開催(1123日勤労感謝の日に母校にて)
   ・卒業生へ卒業証書ホルダーを贈る
   ・卒業式への参加
   ・同期会開催への援助協力
   ・学校運営協議会への出席
   ・全体懇親会の開催(夏季オリンピック開催の年:次回2024年度)
   ・周年行事(50周年)への協力
   ・在校生への支援
     ホームページ紹介
   ・白鴎会からの連絡は、ホームページからお知らせ
     役員紹介
      ・会  長  藤原 明広(20期)
      ・副     中川かおり(10期)松野 敏幸(20期)大原 伸幸(26期)
      ・会  計    石渡 京子(1期) 安河内義晴(期)
      ・会計監査    長嶋 良子(2期)
      ・顧  問  帆足 康之(1期) 栗原  裕(1期)

2.白鴎会会則・期会別組織について

3.校歌祭への参加について
   第18回 青春かながわ校歌祭
    20231021日県立青少年センターで開催の校歌祭に参加します。
    来週(5月20)、第1回実行委員会が開催され、役員代表が出席します。

  青春かながわ校歌祭とは、神奈川県内の県立高校(新制高等学校及び旧制中学校・高等女学校等)の
  同窓生有志を中心に、在校生も交えて各校の校歌・応援
歌等を披露し、その伝承及び振興を図るとと
  もに、卒業生と在校生が交流し、
親睦を深めることを目的としたものです。

  昨年度はよこすか芸術劇場を会場に開催され、役員で見学をしました。

4.同期会開催までの流れについて
   まず、開催日時・場所を決めます。
   次に、同期生に通知する案内文を考え、出欠の返信(返信先になる方の住所と氏名)を決めます。
   上記を白鴎会事務局にお知らせください。
   白鴎会事務局から名簿管理を委託している業者(同窓会事務局)連絡し、印刷の準備に入ります。
   準備が整い次第、郵送します。
   同期生への通知に係る印刷・郵送の費用は白?会から支出します。
   同期会を実施します。写真やコメントを取ってください。
   当日の写真とコメントを白?会事務局に送付してください。白鴎会ホームページ「同期会だより」
   から紹介させていただきます。


5.質疑応答

6.今後の連絡方法について
   連絡員の皆さんには、これからも白鴎会事務局と連絡を取りあいたいと思います。
   できる限り「LINEグループ」への登録をお願いします。のちほど役員までお申し出ください。

   LINEグループへの登録が困難な方は、白鴎会アドレスからメール配信させていただきます。
     受付名簿へメールアドレスの記載をお願いします。
   白鴎会メールアドレス(hakuokai@mvb.biglobe.ne.jp)から送信させていただきます。

7.このあとの懇親会について
 参加者の皆さんとはLINEグループで連絡が取れるようになりました。
 皆さんこのあとのご予定があり、懇親の場は持てませんでした。

 白鴎会で連絡員として把握できているのは29期以降の方です。今回の通知では宛先不明で学校に戻ってきた方もありました。
 これからいろいろな活動があり、連絡員・各期の代表の方に直接連絡が取れるようになると、そこから横(その期全体)に周知
 できると考えています。
 今回の連絡員会に出席できなかった方や、同期会の発起人になってくださる方は、メールにてお知らせください。