■チェック用語
・診療所
病床数19床以下の医療機関です。
入院設備が無い無床診療所と入院設備がある有床診療所があります。
外来・在宅診療を主にして、プライマリケア(初期段階の医療)を
行います。
・病院
病床数20床以上の医療機関です。
規模や機能によって「一般病院」「地域医療支援病院」
「特定機能病院」に分類されます。
・一般病院
病床数20床以上で入院診療を中心に行います。
医師・看護師などの人員基準や設備基準(医療法によって定められた
病院が備えなければならない設備の基準)があります。
・地域医療支援病院
病床数200床以上の医療機関で地域内のほかの医療機関と連携を
図って医療を行う病院です。
施設基準(厚生労働大臣が定めるスタッフの人数や設備の基準)が
あり、都道府県知事の承認が必要です。
・特定機能病院
病床数400床以上で高度先進医療(高度で困難な医療)を行い
ます。
施設基準や人員基準も高く設定され、高齢労働大臣の承認が必要
です。
[ Index ]
[ Home ]