ワクチン

■チェック用語

・生ワクチン
      生きた細菌やウイルスの毒性を弱めたものです。
      接種することによってその病気にかかった場合と同じような免疫
      (抵抗力)ができるものです。
      定期の予防接種で使用するワクチンでは、ポリオ・麻しん・風しん・
      BCGがこれにあたります。

      接種後から体内で毒性を弱めた細菌やウイルスの増殖がはじまります。
      それぞれのワクチンの性質に応じて、発熱や発疹の軽い症状が出ることが
      あり、十分な免疫ができるのに約1カ月が必要です。 

・不活化ワクチン
      細菌やウイルスを殺し抵抗力(免疫)をつくるのに必要な成分を取り出し
      て毒性をなくしてつくったものです。
      定期の予防接種で使用するワクチンでは、ジフテリア・百日せき・破傷風
      日本脳炎がこれにあたります。

      体内で細菌やウイルスは増殖しないので,何回か接種することで免疫
      (抵抗力)ができます。
      一定の間隔で2〜3回接種し、最小限必要な免疫ができたあと、約1年後に
      追加接種をして十分な免疫ができあがります。
      けれども、しばらくすると少しずつ免疫が減ってしまうので、長期に
      免疫を保つためには,それぞれのワクチンの性質に応じて一定の間隔で
      追加接種が必要です。

[ Index ] [ Home ]