第2回韓国旅行(2004.09.18~20) 第1日目その②

第1日目は、世界遺産の水原華城とカルビ発祥の地で有名な水原へ行くことにしました。韓国の焼肉・・・楽しみです。







ソウル駅へ向かうバスの中

ホテルにチェックインして、水原へ向かうために
ひとまずソウル駅へ向かいました。
写真はソウル駅へ向かうバスの車内です。
ソウル市内を走るバスには、一般バス、
座席バス、高級座席バスがあり、写真は
一般バスです。一般バスはソウル市内
均一料金の700ウォンで安いのですが、
運転がとても荒いです。(韓国の車の運転自体が
荒いのですが・・・)
   

 










ソウル駅(旧駅舎)


ソウル駅の外観です。どこかの駅に似ている・・・?
そうです、東京駅に似ています。と言うのも、
設計者が同じ辰野金吾なのです。
現在は韓国高速鉄道(KTX)が開通し、
新駅舎ができたために駅としての役割は
新駅舎へと移っています。














ソウル駅(新駅舎)

旧駅舎の左隣に新駅舎があります(写真の右側に
旧駅舎がある)。2003年の11月より
使用が開始され、2004年の4月からはKTXも
開通。ガラス張りの明るい駅舎です。
2階が切符売り場と降車口、3階が乗車口に
なっています。















水原華城1


ソウル駅で友人3人と合流。計6人で
地下鉄に約1時間揺られ水原へ。
写真は世界遺産に指定されている水原華城です。

















水原華城2


「お城」と言っても、日本のように堀や石垣に
囲まれた中に建物があり、その周りに城下町が
ある・・・と言うのではなく、ひとつの町を塀や石垣で
囲んだ城塞都市になっています。
写真は町の周囲に張り巡らされている城壁です。















水原華城3


上の写真の坂を登りきって、下を見下ろした
写真です。けっこうな急坂です。


 















水原華城4

烽火台の上から水原の町を一望しています。




















焼肉屋へ


水原華城の城壁を1時間ほど散策し、
その後、近くの焼肉屋へ。


















水原カルビ

本場の水原カルビです。
この網に載っている分で約1人前。
6人で4人前を頼んだのですが、
食べきるのに一苦労。その上、
肉以外の付け合せもたっぷり・・・。
大満足の夕食でした。

















ムグンファ号


その後水原駅から韓国国鉄のムグンファ号
(日本で言う急行列車)でソウル駅へ。
日本のJRとは違い、電車ではなくディーゼル
機関車が客車を引っ張るというタイプで、
駅のホームが低く、車両の階段を数段
登って乗り込みます。














夜のソウル駅(旧駅舎)

夜のソウル駅旧駅舎です。
ライトアップされてとても
きれいです。


















垢すり&マッサージ


韓国と言うと垢すりも有名です。
一旦ホテルに戻り、垢すりを受けに
行ってきました。オイルマッサージ、
垢すり、足ツボマッサージなど・・・
写真はカップで吸引するマッサージを
受けた跡です・・・

















この後、ホテルに戻ったのが午前1時、ホテルで友人3人と軽く飲んで就寝。