詳細編

2006/02〜04

 
 
 
日時:場所 2006/02/26 : 芦田川ゴルフ場付近
Hit Lure エバーグリーン : リトルマックス(メタリックアユ)
釣果 42cm1匹
獲ったど〜!!!記念すべき2006年初バスです(*^-゜)♪
先週の日曜日にくらった完ホゲのリベンジにと仕事の後に行ってきました。前回の釣りの時にY兄に教えて
もらった底にハードボトムが沈むポイント。前回、TN‐70をロストしたため、今回はリトルマックスで。
教えてもらったピンポイントをリフト&フォールで攻めるも反応なし。2週目に入り、今度はタダ巻き。それが
効いたのかはわからないけどリトルマックスにひったくるようにバスが口を使ってくれました。リアクションバイト
ってやつかな?いや〜嬉しかった(^^)。やっぱ巻物っていいね〜(*'ー'*)♪。

しかし、その後リトルマックスを根掛かりにによりロスト(T-T)。そして急に風が強くなり釣りどころじゃなくなって
きたため終了〜!。1匹だけでルアーロストしたけどチョーハッピーよv(o ̄∇ ̄o) ♪。
 
日時:場所 2006/03/05 : 松永の野池(高速道路高架橋下)
Hit Lure ラッキークラフト : ステイシー80SP(キンクロ)
釣果 30cm弱1匹
どうしても釣りに行きたくて、実家(三原)に帰ったついでに釣りしてきました。
場所は昨年末にクランクでよく釣れた松永の野池。
ここは結構くるんだけど、何故かワーム系には一切反応無し。
なんでバイブレーションからスタート。フローティングシャッドとローテーション
しながら池を1周。しかし反応なし・・・水中で止められるルアーがいいのかな?
ってことで“ステイシー”に変更。それがドンピシャ的中!?。巻いて止めるを
繰り返してると「コンッ」って小さな感触が、アタリ?と思いながらもとりあえず
フッキング!バス君Hit!バレる前に強引に寄せてブッコ抜きました(^^;)。
釣れたのは1匹だけで、サイズも小さいけどハードルアーで釣れたこと、そして
あのアタリを感じ取れたことが嬉しかった(*'ー'*)♪。それに後から来た人達が
釣れてない前で釣るのはまた気持ちイイ〜!やっぱ釣りはいいね♪
その後、急に腹痛に襲われ帰宅・・・下してました。。。
最近お腹弱いな〜(−−)。
 
日時:場所 2006/03/08 : 芦田川 小水呑橋周辺
Hit Lure メーカー不明バイブレーション(本日ロスト(−−))
釣果 44cm1匹、42cm1匹
出張前に釣りに行っておきたくて、仕事の後、夜8時くらいから2時間ほど釣りに行ってきました。

まず小水呑橋下流からスタート。駐車場のちょい上流側のきれいに護岸された場所でリールの調整にと投げて
バイブレーションのただ巻き。その調整途中3投目ぐらいでHit、まったく釣る気が無い時のバイトなもんでめちゃ
ビックリした(^^;。バスの口の中にルアーがすっぽり入ってて中々ランディングできなかったけど怪我覚悟で
なんとかランディングに成功!痩せてるけど今年最大の44cmゲット!(↓左)。でも今日は釣れると思って
行ってないからデジカメ持ってなくて、懐中電灯&携帯カメラで撮影したからちゃんと撮れなかった。。。
その後は護岸の際をバイブレーションでトレースしながら上流へ移動。橋を越え、200mくらい上流に行った所で
微かなアタリが。そこで粘ってみたら2匹目がHit!プリップリな40cmをゲット!(↓右)。2匹目の方が引き全然
強かった。まあ写真見比べたらそのお腹の大きさが一目瞭然っしょ?

寒い中、無理して行って正解やね!
水はスッゲー冷たかったけどハードルアーでも釣れるのね♪いやむしろハードの方がいいのかな?
なんにせよ!さんきゅ〜芦田川!そしてさようなら名無しのルアーちゃん(A◇;)ノ~~~
 
日時:場所 2006/03/11 : 芦田川 小水呑橋上流
Hit Lure エバーグリーン : リトルマックス(ホロオイカワ)
釣果 40cm1匹
土曜日、16時まで仕事してから夕まづめを狙って釣りに行ってきました。
今回は前回釣りした小水呑橋周辺より少し上流。アパートから近いので歩いて行ってきました(^^)。

まずは前回同様護岸の際をフローティングシャッドでボトムを感じながらのタダ巻きで攻めるも全く反応なし。
んじゃ前回反応の良かったバイブレーションを・・・ってことでリトルマックスにチェンジ!それが良かった!
これもタダ巻きでグリグリ巻いてると数投目にしてHit!元気な40cmジャストをゲット!今年3本目の40UP、
そして今年一番のいい引きでした♪。

しかしその後はまったくのノーバイト。18時過ぎに終了〜!。まあ坊主じゃないから良かった(^^)。
しかし芦田川って凄い、今年に入って数は少ないけど40UP率100%だもん!
 
日時:場所 2006/03/24 : 松永野池
Hit Lure ゲイリーヤマモト:クリーチャー、ステイシー80SP
釣果 35cm〜25cmを7匹
今日は仕事を片付けたご褒美に平日バスフィッシングに行ってきました(^^)。
場所はいつも行く松永の野池。芦田川も考えたんだけど、ここ2週間ほどサッパリなんで、3連続坊主(−−)。

池についたのは朝の6時。気温0度、辺りは霜で真っ白、震えながらの釣りスタート。
いつもは護岸のかけ上がりで釣れるんだけど絶対違う!今日は石積みやコンクリート護岸の垂直岩板の際だ!
と予想。この予想が的中!足元の護岸の垂直部分にクリーチャーのノーシンカーを落とし、軽くチョンチョン、
ククククッ!と小さなバイト!背筋を使ったフッキング!で連続Hit!最初の1時間で35cmを筆頭に5匹釣り上げ
ましたよv(*'-^*)b♪。(1匹は写真撮る前に逃げられた)

池を1週したので次の池に。
いつもの高速道路の高架橋下の池。

前釣れたステイシーをチャンネルに沿ってキャスト。
1投目にして本日最重量の1匹(30cm強)。しかし
ソッコーでステイシーロスト。。。バイブレーションを
投げ倒すもノー感じ。

また1つ目の池へ。陽が照ってきた護岸のかけ
上がりで本日7匹目Get!。

お腹が減ったのでここで終了〜♪。すっげ〜寒かったけど活性よかったよ。釣れるときには寒くても全然
釣れるんだね。これからは寒くても釣りに行くようにしよう?。
しかし1回の釣りで7匹釣ったのって何年ぶりだ?f^^;。。。
 
日時:場所 2006/04/01 : 芦田川 山手橋上流
Hit Lure イマカツ : ジャバロン160
釣果 63cm1匹(雷魚)
土曜の朝、霜が降り、車の窓が凍結している中釣りに行って
来ました。この季節特有の三寒四温の三寒の最終日。もうね
軽く後悔する寒さ。

このクソ寒い中、わざわざ釣りに行ったのも、買って1度も使って
無かったジャバロン160の動きが見たいな〜と。ただそれだけ。
いや〜凄いね!ジャバロン。買って半年以上経つけどいまごろ
わかった(^^;)。友人Yの兄が言ってた「ヤバイ!」の意味も。

で、楽しくなっていろいろ試してたら流れの中でのフリーフォール
がよさげ。で、流れがあるブレイクライン?チャンネル?にフリー
フォール。すると着底と同時に底から泡が上がってきたので
なんだ?とりあえずフッキング!
したらコイツ(←63cm雷魚ちゃん)でした。

重いのなんのって、ドラグ出る出る!そんなに深くないのに全然
姿が見えてこない。すっげー引き!ただ、バスとは違う引きって
のはハッキリわかったから「鯉?」とか思ってたんだけどね。
初雷魚で、間違いなく全ての魚類を含め、釣った魚の自己最長
&最重量記録を更新しました(^^)V。

ただその後はうんともすんとも言わなくなりました。
どうやら奇跡の1本だったようです(^^;)。
 
日時:場所 2006/04/14 : 山口県N川→野池×2→中山川ダム→Iダム
Hit Lure ジャッカル:カバークロー
釣果 45cm〜37cmを4匹
いまだけできる平日釣行、行ってきました山口まで!友人Y兄と。
長い長い1日でした。全てを書くと長くなって面倒なので要点を絞って。
朝1時半福山出発、4時半に広島到着、6時前に最初のポイント山口県N川に到着。ここでは1バラシ。でもこれ
デカかったよ?だって使ってたスナップが伸びたもん、こんな感じで↓。
これも去年と同様水面に上げられなかった、プロリグスピンさっそくロストです。こいつあげたかったな〜。。。
オイラの1バイトのみだったN川を見切り野池巡りにかえるもノーバイト×2。
で、4箇所目の中山川ダムで37cm(くらい)をHit!。実に釣り開始6時間後の1匹でした(^^;)。

37cm

40cmUP

40cmUP

45cm
その後、Iダムへ。本流側が激にごりだったけど、支流からの流れ込みがクリアでなんとか釣りになるって感じ。
左から2番目に映ってる丸いやつの根元で2匹目(40UP)をHit!これもカバークロー。
んで、そのすぐあとに1匹かけるもバレた。そのバレた場所を少し休ませて再度カバークローで直撃!
したらまたまた40アップHit!。もういないだろうな?と思いながらカバークローをセットしなおして再度直撃!
したらまたまたHit!今度は本日というか今年最高の45cmがHit!何年ぶりだろう?連荘って。しかも40UPの。

ここで5時になったので終了〜っていうか体力の限界(^^;。最初全然釣れなくてまたまた坊主覚悟したけど
釣れてよかったよ♪。しかし春バスは難しいね、もっと勉強が必要だわ(^^;)。ちなみにY兄は9匹くらい釣ってた
・・・やっぱダブルスコアですわ〜。。。あと何回平日釣行できるかな?
今回はカバークローが大活躍!これ釣れる!見つけたら即買いだ!
 
日時:場所 2006/04/17 : 新成羽川ダム
Hit Lure ジャッカル:カバークロー
釣果 44cm1匹、42cm1匹
1年ぶりに新成羽川ダムに行ってきました。前回はY兄に連れて行ってもらったけど、今回は一人。
車の窓も凍る朝の4時半に出発し、目的の場所に到着するか不安になりながらも無事到着、時刻は6時。
外気温は氷点下5度・・・4月中旬とは思えない寒さの中、せっかく来たんだからと頑張って釣りしてきました。

昨年釣りした下流のポイントまで歩いて行き、先日の釣りでよく釣れたので、カバークローからスタート。
しかしこの寒さで陽も照ってない状態・・・まったく反応ありません。ギロンやらスレッジやらいろいろ試して
みるもサッパリ・・・。2時間ほど経った8時前、ようやく陽が照ってきたな〜と思いつつカバークローをちょん×2
してたらココン!待望のバイト!渾身のフッキングで見事な44cm(たぶんプリ、↓左)をHitさせました。

1匹目が釣れた5分後くらいに、似たようなポイントで、同じようにカバークローをちょん×2させてたら何やら
違和感が!アタリ?とりあえずフッキング!ビンゴ!これまたナイスコンディションな42cm(↓右)をHit♪。

44cm

42cm
その後はサッパリ、9時に釣り終了(暑くなったで)。いや〜、寒い中頑張って良かったよん(^^)。
次はハイシーズンにビックベイトとかで狙いたいね!
 
日時:場所 2006/04/20 : 芦田川支流(草戸稲荷前)
Hit Lure ゲーリーヤマモト:クリーチャー
釣果 45cm1匹
とりあえず最後(?)の平日釣行に行ってきました。時間は早朝5時。
今日は行ったことの無い場所(芦田川上流堰対岸)に行く予定で家を出たけど全然夜が明けてなく、さすがに
初めての場所に夜中行くのは恐いので、よく行く草戸稲荷前で夜明けを待つことに。いつものように流れ込み
にクリーチャーを投げちょん×2→巻くの繰り返し。そしたら幸先良く数投目でHit!ぶりぶりなプリスポーンの
45cmのバスちゃんGet!。その直後に夜が明け始めたので本命ポイント移動。

しかし夜が明けたあたりから猛烈な風が吹き始めて釣りどころじゃなくなりました。テトラの上で釣りしてると
落ちそうになるくらいの強風。それでもめげずにラン&ガン。しかしサッパリ・・・それでもめげず野池を転々と
するも風が止むわけじゃなく、バスからの反応もサッパリ・・・めげました、さすがに(−−)。

でもまあ坊主じゃないからいいかな?(^^;)。しかし最近ワームでしか釣ってない・・・ヤバイな〜。。。
そろそろビックベイトとかで釣りたいな〜
 
日時:場所 2006/04/29 : 新成羽川ダム
Hit Lure メガバス:MR-Xサイクロン
釣果 40UP 1匹(ニゴイ)
気温1度、曇りに強風とくっそ寒い悪条件の中行ってきました。
前回釣ったポイントで同じようにカバークローで攻めるもまったく反応なし。
ジャバロン160・キラービル・TN-60MR-Xサイクロン・ビックベイトといろいろ
試すもやっぱ反応なし。疲れたからヴェロのGLVC632MLにサイクロンをセット
した1本に絞ってランガン。しかしまったく反応なし。
で、最後の最後、最上流部でコイツがHIT!
(コイ目コイ科カマツカ亜科ニゴイ属 ニゴイ)
こいつがまたすっげ〜イイ引きするのよ!楽しかった(^^)。

バスには完ホゲを食らったけど、坊主じゃないからよしとしますか!。
ストレスの発散になったしね♪やっぱ水辺って癒されるわ〜(*'ー'*)。
Fishing TOP