2周目以降について
 最終話をクリアすると、そのデータを使って2週目を始める事ができます。
引き継ぐ事になるのは、「所持しているMS」「テクニカルレベル」「資金」「エンブレム」です。
キャラクターのレベルは引き継ぎません。もう一度、育てる事になります。
 ギャラリーモードでは、本編プレイ中に見たムービーを見ることが可能になります。


図鑑100%への道
 MSのプロフィールを100%にするには、設計でしか生産できないMSを造る必要があります。
同じグループ内ならば、どれか1つを造れば残りは開発先に出てきます。
表以外の組み合わせも有ります。

グループ
完成するMS
素材1
素材2
イージスガンダムガンダムMk-2(黒)アレックス
ストライクガンダムガンダムMk-2(白)Zガンダム
ガンダム・ベルフェゴールガンダムXウイングゼロ・カスタム
ガンダムアシュタロンヴァル・ヴァロフェニックスガンダム
ガンダムヴァサーゴシェンロンガンダムフェニックスガンダム
ナイトガンダムガンダムギャン
武者ガンダムガンダムマラサイ
ハロブルッケングノイエ・ジール
ゴッド・ハロボールMF系(ゴッドガンダム等)

グループが存在しないMS
完成するMS
素材1
素材2
ザクVザクU改(F型・J型でも可)ガザC
シスクードバーザムパーフェクトガンダム
ガンダムエピオンウイングガンダムトールギス(U・Vも可)
ガンダム試作3号機ガンダム試作1号機アプサラスU
フェニックス・ガンダムシャイニングガンダムZガンダム
リゲルグゲルググ(J・Mでも可)ズサ
GキャノンジムVジム・キャノンU



 エンブレムを全て手に入れるには、エンブレムを持っているキャラを仲間にする必要があります。
ガトーを撃墜した場合、選択したステージによって仲間になるキャラが変わります。

1人目
ステージ1を6ターン以内にクリア・・・
できた

デュオ
していない

ヒイロ
2人目
ステージ11と16の選択は・・・
「キリマンジャロの嵐」と
「シャングリラの少年」

ウーフェイ

左以外の組み合わせ

カトル or トロワ
*2人目がカトルになるのは1人目がデュオ、トロワになるのは1人目がヒイロの時です。

生産するMSのリストに次の機体を登録すると、特定のキャラが志願してきます
機体
キャラクター
クロスボーンガンダムX1トビア
ハロハロ
レッドウォーリア京田四郎
Ex-Sガンダムリョウ・ルーツ



ニュータイプ養成講座

 このゲームでは、覚醒値を上げないと使えない武器がいくつかあります。
覚醒値が「65以上」あれば全て使えますが、2周目以降は最高値の120に挑戦してみましょう
 マップに置いてあるアイテムだけで覚醒値120を目指すと、キャラクターの数が限定されてしまいます。
そこで、プレッシャーを発動させる等、様々な方法を駆使してより多くのキャラをニュータイプにしてみましょう。
方法1   「先読み」を発生させる

 これに必要なのは「反応」と「機動」になります。
また、反撃をするので「HP」と「防御」(35位は欲しい)が必要です。
この方法の欠点は、敵の攻撃で撃破される危険が有る事と必ず発生させる手段が無い事です。
ゼロ・システムを使う時はリーダーにトレーズのエンブレムをつけるのを忘れずに。

方法2   自分よりレベルの高い敵を倒す

 倒す敵のデータに注意すればいいので簡単そうですが問題があります。
序盤のステージはレベルの高い敵が少なく、倒しても覚醒値が上がらないのです。
そこでステージ8までは、倒す敵は最小限に抑え、他の敵は全て捕獲していきます。
後から参入して来るキャラも、すぐにはパロットとして 使わず、5〜6ステージ後に出撃させます。
その為、終盤で仲間になるキャラにはこの方法はあまり適していません。

方法3 プレッシャーを発生させる

 覚醒値が40以上あればプレッシャーを発生させれます。敵の覚醒値は35以上あればOK。
1回発生すれば2ポイント上昇するので40回発生させれば120になります。
攻撃する前に中断データを作成し、プレッシャーが発生しなければリセット・・・を繰り返せば、確実に覚醒値が上がっていきます。
この方法にオススメの敵は、ステージ9・10(キリマンジャロ選択)のフォウ、ステージ15のロザミア、ステージ19(ダカール選択)・21のプルツーなど。
乗っているMSのHPが高くビーム兵器で攻撃すればダメージが0近くまで抑えれるので、長く戦うことができるため。
 実際はこれだけで120まで上げるよりは、方法1〜3を併せて使うと良いでしょう。


スペシャルアタックのセリフを全て聞く
 スペシャルアタックの時に聞ける声は乗っているMSによって変わる事があります。
キャラクターと関係の深いMSの時に特別なセリフになるようです。
ヒイロ+エピオン
キャラクター
 M S 
アムロ
νガンダム
Hiνガンダム
リガズィ
ディジェ
アイナ
アプサラスV
アレンビー
ノーベルガンダム
ウィッツ
ガンダムエアマスター
ウッソ
Vガンダム
V2ガンダム
V2アサルトガンダム
V2バスターガンダム
V2アサルトバスター
ウーフェイ
シェンロンガンダム
ガンダムナタク
カトル
ガンダムサンドロック
ガンダムサンドロック・C
カミーユ
ガンダムMk-U(白)
Zガンダム
ウェィブライダー
ガロード
ガンダムX
ガンダムDX
クリス
アレックス
クワトロ
サザビー
ナイチンゲール
百式
リックディアス(赤)
コウ
ガンダム試作1号機
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作3号機
シロー
ガンダムEz8
陸戦型ガンダム
シーブック
ガンダムF91
ジュドー
ZZガンダム
Gフォートレス
デュオ
ガンダムデスサイズ
ガンダムデスサイズヘル・C
トビア
クロスボーンガンダムX1
ドモン
シャイニングガンダム
ゴッドガンダム
トロワ
ガンダムヘビーアームズ
ガンダムヘビーアームズ・C
ハリー
ハリー専用スモー
ヒイロ
ガンダムエピオン
ウイングガンダム
ウイングゼロ・カスタム
フォウ
サイコガンダム
リョウ・ルーツ
Ex−Sガンダム
ロアビィ
ガンダムレオパルド
ロラン
ターンAガンダム
オリジナルキャラクター
シャノン・マシアス
MF系
ギルバート・タイラー
トリッシュ・ベネット
パメラ・スミス
カル・クロサワ



強いMSを開発する
 乗っているMSのレベルがACEになると、新しいMSを開発できます。
この時、ACEにしたパイロットによって開発先のMSのパラメーターが変化します。(ギャラリーで見られる数値と違う数値になる)

変化する傾向
増加する項目
HPEN攻撃防御機動
全項目5%5%
攻撃力10%
防御力15%
通常
変化無し

傾向
キャラクター(はオリジナル)
全項目アムロ、ウッソ、エリス・クロード、カミーユ
クワトロ、シーブック、ジュドー
マーク・ギルダーラナロウ・シェイド
攻撃力ドモン
防御力ギルバート・タイラー、トロワ、ヒイロ
通常
アイナ、ウィッツ、エマ、オデロ、カル・クロサワ
クリスチーナ・マッケンジー、チャック・キース
ティファ、トーレス、パメラ・スミス、ハロ、ヘンケン
ルー・ルカ、レイチェル・ランサムロアビィ、ロラン

表は特に数値が変化するキャラを載せています。この表に載っていないキャラでも、MSの数値は変化します。
開発したMSの全項目を改造で上げていく場合は、次の組み合わせがオススメです。
改造予定MS
開発元MS
キャラの傾向
アプサラスVアプサラスU
攻撃力
ウイングゼロ・カスタムウイングガンダム
ガンダムDXガンダムX
ガンダムアシュタロン・HCガンダムアシュタロン
ガンダムエピオンガンダムアクエリアス
ゴッドガンダムシャイニングガンダム
ゴッド・ハロハロ
トールギスVトールギスU
マスターガンダムクーロンガンダム
クィン・マンサノイエ・ジール
防御力
サイコガンダムMk-Uドーベンウルフ
ノイエ・ジールジオング
α・アジールクィン・マンサ



戻る