2003年8月の日記


日付をクリックするとその日の日記にジャンプします

1日 LSメンバーと遊ぶのは楽しい^^ 14日

久しぶりに黒をやる(−−)

2日 おそろしかった限界3(-_-;) 22日 要塞のカギ取り&コッファー探し
7日 魔手げっと〜^^ 23日 ダボイで遊ぶ
8日 LSのみんなでゲームw 24日 バスミッション6−1と6−2
9日 闇王撃破の日 30日 かえるちゃん退治にちょこっと参加


他の過去日記へのリンクはこちらをクリックしてね(>_<)b

ちなみに最新のきまぐれ日記はこちらをクリックです(´−`)b



8月30日(土)

スクエニさん主催のイベントに、ちょこっとだけ参加してきました(−−)。ま、要するにこないだ途中で巨大生物がぷっつり消えたきり中止になったイベントのやり直しです。

どこに行こうか一瞬考えましたが、やっぱここは故郷バスでしょう(>_<)!前回北グスタに出現したという話を聞き、黒にジョブチェンジしてバス港から出てみました。するといきなり・・・

画像

巨大・・とまではいかないけど大きめのかえるちゃんはっけーん(--)

まずは横を素通りしまして、レベル制限を受ける旗を触りに行きました。Shoutで旗の場所を教えてくれてる人がいて感謝(>_<)!わりとすぐに見つかって、Lv30制限状態になりました。

そして攻撃開始です。早くも前衛さんがばたばたと倒れているのが見えましたf^^;。経験値ロストがないとはいえ・・・ちょっとドキッとしますよねえ(-_-;)w。

画像

調子に乗ってばんばん精霊を撃ってたら、いつのまにか前衛さんほとんどやられてたみたいでタゲを取っていたらしく・・・あっちゅー間にやられました(-_-;)w。近くにいた白さんがレイズしてくれました;;。衰弱が治るまでしばらく座ってまして、また何事もなかったかのように攻撃に参加しました(笑)。

でもやられてちょっと弱気になったので、かなり離れておしりに向かって精霊撃ってます(笑)。

画像

途中から多分処理速度が追いつかなくなってきたんだと思いますが、かえるちゃんしょっちゅう消えるようになりました(-_-;)。現れたと思って精霊詠唱始めたらまたいなくなったりして、かなりテンション下がりましたね〜(-_-;)。

人少ないと勝負にならないし、人多いと表示処理できなくて獲物が消えちゃうし・・・私は前回参加してませんけど、こんな感じが続いて結局消えちゃったんだなあ〜、と思いました。

画像

まあイベントモンスターだからかも知れませんが、防御力はほとんどなさげでしたね〜。魔法もレジってなかったみたいですし。でもそのかわりHPありすぎ(-_-;)。19時から21時までの2時間攻撃に参加してきましたが、その時点で全体の5分の1くらいしか減ってませんでした^^;。

イベントは明日いっぱい続くみたいですから、すぐ倒されちゃうようでもまずいんでしょうけど・・・どうなったかなあ〜(−−)w。

日付選択に戻る

8月24日(日)

Shoutに応募して、バスミッションツアーに行ってきました。

6−1は「語り部現る!?」というもので、西アルテパでスフィンクスのNMを2体ぶっ倒すという内容です。某サイトでもLv60で2PTのアラなら大丈夫と書かれていましたが、ほぼフルアラの16人で向かいましたので危なげなく倒すことができました。

ところでこのツアー、私が応募するまでは6−1に行くとしか謳っていなかったのですが、いつのまにやら進行状況によってはそのまま6−2も行くということになっておりまして^^;。まあ16人のうちお手伝いで来てくださっている方を除くとちょうど12人。競売に出品されていたアダマン鉱も在庫が2個でちょうどいいということになり、げっとすることになりました。

これからバスミッション6−2に行かれる方、イフリートの釜でアダマン鉱をトレードすると出現するボムNMが、1回のバトルで落とすミッションアイテムは6個です。それを考慮してアダマン鉱を用意する必要があります。私たちの時は、1個は7万ギルで落札できましたが、もう1個はなんと15万でした(-_-;)。一人1万7千ギルの出費でしたが、それでも掘る手間と危険を思えば安い(?)ものです。

このまま行けば順調だったはずなのですが、途中でツアー参加者が知り合いを入れてもいいかとリーダーさんに聞きまして、それをリーダーさんがお手伝いなのかミッション希望者なのか確認もせずに許可してしまったために大変な事態になりました(-_-;)。

ノーグでミッション希望者が13人になってしまっていることにみんな気づき、なんとあと1個は掘ればいいや、なんて言い出す始末・・・。なぜアダマン鉱があれほど高価で取引されているのか、考えてみればわかりそうなものです(−−)。そうカンタンに掘れるとは思えませんでしたが、何人かがつるはしを買ってイフ釜に出発することになりました。

イフ釜からNMの出現ポイントまでは比較的距離も短く、この人数ならばボムの自爆にさえ気をつければそうキケンなこともありませんでした。とりあえず1回目のバトルを行い、NMをやっつけてミッションアイテムのロット。当然ロット負けしました(-_-;)。

次のバトルをするには少し時間をおかなければならないようで、この間に掘りに行こうということになり、移動開始。当然ながらアダマン鉱はげっとできません。そうこうするうちにバラバラになってしまい、いったん出て集合しなおそうということになりました。私もボムにからまれたりしてやばかったです(-_-;)。

とりあえず2回目のバトルをしようかという話になったところで2時近く。本当ならもうツアー自体終わっていたはず・・・そう思っていると、一緒に参加したLSのFさんが「明日早いしもう抜ける」とLS会話で言い出しました。ここまで来てそれはもったいないと説得しましたが、仕事に影響するしと言われると返す言葉もありません。リアル第一ですもんね〜(-_-;)。

Fさんが抜けると宣言しても、みんな「おつかれさま〜」と言うだけで、ミッションアイテムは取っているのか確かめようとする人はいません。それどころか、Fさんが抜けてすぐ「掘らなくてもよくなりましたねw」みたいなことをいう人があって・・・ちょっとこのツアー・・・(-_-;)。そのすぐあとボムの自爆にあって3人も即死してしまい、白は私1人だったのでレイズ2してまわりました。「ボムってこわいんだね〜」って・・・(-_-;)。

そのあとミッションアイテムげっとしましたけど・・・非常に後味の悪いツアーでした。確かにツアーを主催した人はまとめるのが大変だとは思いますが、うっかり余分な人数を受け入れてしまったとわかった時点で、やはりリーダーとして毅然とした処置を取ってほしかったと思います。また、私もツアーを主催した時はそうあろうと思いました。

以上、なんだかよくわからなかったかも知れませんけど、今日はこのへんで終わり<(_ _)>。

日付選択に戻る

8月23日(土)

ダボイに遊びに行ってきました^^。

武器スキルを上げたくてうずうずしている今日この頃のGoemi(−−)。黄金マスクほしいし、以前庭で100から130くらいのスキル上げと銘打ってダボイツアーを募集していたのを聞いたことがあったので、ここはひとつShoutしてみるか〜と思っていたところフレのRさんが一緒に行ってくれることになったのです(>_<)。ジャグナーで遊んで(?)いたNさんも誘って3人で、11時ごろダボイに乗り込みました^^。

目指す敵はOrcish Trooperただ一種のみ(−−)。中央島のオーバーロードとやらも落とすらしいですが、そんなやつと向かい合ったら・・・死にます(−−)w。

画像

↑写真見てるとものすごく果敢に戦ってるように見えますが・・・与えているダメージは20とかです(-_-;)w。大半はLv70戦士のRさんが与えてくれてまして^^;、おまけにもならない程度にポカスカと殴ってました(笑)。

しかしやはり週末。ライバルが多かったです(-_-;)。ただでさえ決してドロップ率がよくない上に数もこなせないとなれば・・・黄金マスクげっとは至難の業(-_-;)。やっと1個だけ出まして、私が先に頂いてしまいました^^;。でもずっとほしいと思ってたのでうれしかったです;;。

そのあともかなり頑張って探したんですが、ことごとく狩られていて結局2時半ごろに断念しました(-_-;)。また今度絶対とるーぱーをギッタギタにして黄金マスク落とさせてやるぞーっ(>_<)

ちなみに、やっと片手棍スキルが120近くまで上がりました(−−)v。しょぼいのは承知の上ですがf^^;、やっぱりうれしいですね^^。

日付選択に戻る

8月22日(金)

LSメンバー・Dさんの要塞コッファーカギ取りについて行ってきました〜。

獲物は地下の骨・おばけ・壷などです(−−)。LSメンバー4人と、Shoutで募集したLv66戦士さん、カギ希望のLv54モンクさんをお迎えして6人で要塞入りしました。以前Lv52くらいまでレベル上げに来ていた場所ですが、幸い骨狙いのPTがいなかったので陣取りました。

結構出易いというイメージがあったのですが、これがまたなかなか・・・(-_-;)。カギ2個げっとするまでに2時間以上かかりました。やはりそれなりに苦労が必要だと言うことですね^^;。

ちなみに私たちは途中からレベル上げっぽいPTがやってきたこともあって骨を狩るのは控えめにしましたが、そうでない場合はできるだけ骨中心に狙ったほうがよいです(-_-;)。おばけはサイレス入らないし魔法きついし、壷はまあなんとかサイレス入りますけど堅いしサイレス切れた瞬間に強力なの撃ってくるし(-_-;)w。

12時過ぎにカギ取りツアー解散しまして、そのあと残ったLSメンバー4人でそのままコッファー探しに出かけました。赤・黒・白・サポ白詩人・・・みんな自己インスニできるんですから、行かない手はありません(−−)w。

まず2門奥を見に行きましたがコッファーなし。週末ということもあって、他のAFツアーだとか箱探しっぽいグループだとかがあちこち徘徊していて、なかなか競争率はきびしそうです^^;。2門になければ3門、ということでさっさと3門奥に入りました。扉を通過する時に私のスニが切れて絡まれてしまったんですが^^;、ララバイで寝かせてもらって無事全員エリア逃げできました。よかった;;。

2門奥ではインスニ両方必要な場所が多いですが、3門奥は扉のすぐ近くにかぶとがいる他はスニだけでいけますし、いざとなれば石碑に続く出口にエリア逃げもできますから、湧き待ちするにはこっちのほうがよさそうです。ここにもなかったのですが、しばらく湧き待ちしてみることにしました。

 待っている間にもいくつかの集団が出口へと駆け抜けて行き、すぐあとにその中の一人が戻ってきてうろうろとコッファーを探してはまた出口へ戻っていく、という光景が何度も見られました^^;。うーむ、この3門奥でもライバル依然多し(-_-;)。

そうこうするうちに2時になり、Dさん本人が今日はここまでで打ち切ると宣言しました。残念ですが本人が決めたことです;;。明日もここで湧き待ちするからと出口付近の階段でログアウトしたDさんを見送り、私たちもじゃあ帰ろうか〜、なんて言っていたその時・・・

Tresure Coffer はっけーん(--)

なんという皮肉、なんという悲劇;;。まさにDさんの残像が消えた瞬間でした(-_-;)。しかしこのままではあまりにも悔しすぎます。そこで!私たちは奥の手を使いました( ̄ー ̄)

実はLSには、Dさんのリアルフレ・Jさんがいるのです(−−)。Jさんはその時PT中だったのですが^^;、私たちの嘆願を聞き入れてくれてDさんに電話してくれたんです(>_<)。その甲斐あって数分後にまたDさんが出現し、無事コッファーを開けることができたのでした\(^-^)/

コッファーを開けたあと、さっそくDさんがげっとしたAF装備をお披露目してくれました。羽根帽子をかぶったDさんを見る日が楽しみです^^。このあとは4人一緒に、実にさわやかな気分でジュノに帰りました。

あー、いい日だった(--)

日付選択に戻る

8月14日(木)

メインジョブ・白魔道士もLv61となり、そろそろ気になることが出てきました。それは、サポジョブのレベル上げです(−−)。

実はGoemi、こんなことを書いてしまうと誘いがなくなりそうですが(-_-;)、黒魔道士にニガテ意識があるのです。なぜかというと、それは・・・えーい、書いちゃえ(>_<)

実はMB・・・ヘタクソなんです(-_-;)

たしかLv60まで上げられるようにと一気に上げて以来まーったくやっていなかった黒・・・いよいよサポ割れを目前にして上げる必要が出て参りました。自分でも一体いつからやってないのか思い出せないほどです(-_-;)。

・・というわけで、今日は思い切って黒魔道士のレベル上げを決行しました。

黒魔道士としてのブランクが長いばかりでなく、前衛としての経験もないに等しいGoemiですから、当然連携なんかもくわしくありません。こないだ買ったばかりの某攻略本についていた連携早見表を手に、パーティーの前衛さんたちの打ち合わせに聞き耳をたてました。

今日の前衛さんは竜騎士Aさん、侍Nさん、戦士Aさん。
 竜「じゃあ私はダブルで。」
 侍「そのあと燕飛いきます。」
 戦「燕飛のあとレイジンいきますね〜。」

・・まあちょっと省略しすぎですけど、こんな感じで連携が2種類決められました。時間が遅かったこともあり、新エリアはどこも混んでいたので要塞に出かけましたが、まだコウモリはきつそうだということで、ソロムグのエビを獲物に狩りを始めました。

画像

ダブル→燕飛は湾曲ですから水か氷属性のMBになります。やはりここはウォータ2でしょう(>_<)!張り切って詠唱しますが・・なかなか決まりません(-_-;)。おかしいな〜、以前はエフェクト消える少し前に詠唱すれば入ってたのにな〜・・・(-_-;)?

LSの先輩黒魔道士さま達に聞いてみたところ、いつぞやのバージョンアップでMBが入る時間が短くなったのだとのこと。Goemiはどうも、それ以来全く黒をやっていなかったようです(-_-;)。・・ということは、また一からタイミングを体で覚えなおさなければならないということで・・・これはかなりブルー(−−)。

しかも、燕飛→レイジンという連携にも一生懸命ウォータ2をあわせていたところ・・レイジンはレイジングラッシュではなく、レイジングアクスだったのだということに、かなり終盤になってきづきました(-_-;)。炸裂だから風属性・・エアロだったのね〜(T-T)。

ただでさえヘボ黒のGoemiは「〜の構え」という文字をログから拾い出すのが精一杯で、連携名をちゃんと確認することを怠っていたのでありました・・・我ながらなんというヘボさ(-_-;)。ほんとになさけなかったです。

しかしこんなGoemiでも、昼と夜レベル上げした結果Lv32となりまして、白がLv65まで上がっても大丈夫なところまでこぎつけることができました。うーん・・黒、ちゃんと修行しよっと(-_-;)。

あ、話題はもう一つ。

Lv61になったので、限界4のクエを終わらせてきました。今回は今までとはうってかわってラクチン(?)でして、Maatじいからヒントをもらってその4人の人物がどこにいる誰かを割り出し、獣神印章をトレードして人面石をもらってくるという内容です。

まあ私の場合三国とマウラにいましたから、移動が面倒といえなくもないですが、今までの限界クエに比べればその苦労は比較できないほど小さなものです。ヒントに関してはあらかじめ下調べもしてあったので、今日は目指す人物めがけて移動しまくり、Maatじいに人面石を持った状態で再度話しかけて終わり、というところまでこなしました。

ま、これで現段階の最高レベルまで上がることができる状態になったわけですが・・・

Lv70かあ〜、遠いよな〜(-_-;)w

日付選択に戻る

8月9日(土)

まず最初に申し上げておきますが・・・今日の日記は長いです。お急ぎの方は後日読まれた方がいいかもしれません(−−)w。

 また、まだ闇の王を倒してないから情報を見たくない!という方にも今日の日記はおすすめできません。・・・・といっても別に攻略法を書いてるわけではありませんがf^^;。

 というわけで。←無理やり本題に移る

 闇の王、LSメンバーで倒してまいりました。前衛3人、後衛6人の総勢9名で出発しまして、まずはヴァズまでテレポしてズヴァール城へ。ここにはレベル上げで1度来ただけだし、インスニ必須の場所・・・ただでさえ方向音痴な私は内心ドキドキ(-_-;)。

 ついでに闇の炎も取りに連れて行ってもらえることになり、外郭のつきあたりにあるTorchのところへと向かいました。敵は倒しながら進んでいたのですが、Torchのところに到着するなりLSリーダーにおびただしい数のデーモンが群がってきましたf^^;。応戦しましたが回復間に合わずリーダー死亡(T-T)・・・その後応戦し続けてなんとか撃退できましたが(-_-;)。

 ここではあまり道のはしっこを歩くと、下の層にいる敵からタゲられてすごいトレイン状態になることがあるそうですf^^;。そういえばダボイやベドーでも似たようなことがありました。うーむ、私も気をつけねば(-_-;)。

 リーダー回復後は次々に湧くデーモンを倒してTPをためてもらい、いよいよTorchをタゲって調べます。最初は1人だけがタゲればボムNMが出現します(>_<)。これをぶっ倒して今度は闇の炎をげっとしたい人全員がTorchを調べると終わり。このクエに挑む人はジョブによってレベルもまちまちですから、NMもメチャメチャ強いという訳ではないようでした。もちろんNMですから基本的には強いんですけどねf^^;。

 さて、闇の炎戦ではすっかり写真を撮るのを忘れていたので、ここからは真剣に撮ってみました(−−)w。

 内郭へと進み、敵の数も増えてきました。1体1体倒していてはきりがないしリンクもこわいということで、ここからはほぼ全員がインスニ状態。Lv64のFさんがVさんとリーダーへのインスニを担当してくれたので、自分だけにかけながら進むことができました。

画像 画像

エレベーター付近では全員インスニ状態となり、時折バトルをすることもありました。でも基本的には楽程度の敵なので、キケンな状態に陥ることはなかったですね(>_<)。

いよいよ闇の王がいる部屋に続く扉の前。バトルに参加できるのは6人ですから、ここでアラを解消して第一陣のリーダーZさん・Lv56モンク、Tさん・Lv64ナイト、Fさん・Lv64黒、Vさん・Lv55暗黒、Nさん・Lv60詩人、そして私の6人が準備にかかりました。第二陣のDさん(赤)、Eさん(白)、Iさん(黒)の3人はしばし待機です(−−)。

画像

各自食事をし、強化魔法をかけ、プロテス&シェルをかけて扉の中に入ります。そこで長い長いイベントが始まり、終わってみると下の状態。遠くに見えるのが闇の王です(>_<) !

画像

全員気合を入れて突撃(>_<)!

まずは第一形態の闇の王。しばらく攻撃していると、物理攻撃無効状態になります。ここでFさんの精霊魔法が炸裂(>_<)!!何百という魔法ダメージの連続で、一気に闇の王のHPを削っていきました。私はヤグードドリンクを飲みながらオーソドックスにケアル2や3で回復。後半戦に向けてMPはできるだけ温存です。

画像

やがて闇の王は第二形態へと変貌しました。

画像

一度に100くらいのダメージを与える全体攻撃を連発してきます。私はあらかじめ作っておいたケアルガ&ケアルガ2のマクロを連発(−−)。本当はケアルガ2をがんがん連発したいのですが、再詠唱の都合上不可能なのでケアルガと交互にかけました。何度かHPが赤になって焦りましたが、FさんやNさんの援助もあってもちこたえました。

そしてついに・・・闇の王崩壊の時がやってきました。

画像

このあとイベント開始。FFシリーズではおなじみの、クリスタルの音楽が流れながらのプチエンディングともいえるような内容でした。さっそくみんなで勝利を喜び合おうとしたのもつかの間・・・私はあることに気づきました。ここは・・・どこ(−−)?

ここは、ズヴァール城の入口です(--) 。

ということで、再び外郭・内郭を駆け抜けて第二陣が待つ扉付近へと向かうはめになりましたf^^;。まさかあそこまで飛ばされるとは・・・思ってなかった(-_-;)w。

そして第二陣が出発。もちろん前衛3人は連戦f^^;。うちのLS、初期メンバーで前衛ジョブやってる人少ないんです・・(-_-;)w しかし自分がやってない戦いが終わるのは早く感じるもので、ちょっと3人で雑談などしていたらもう終わっていました。エスケプで城の入口に戻って、それぞれ故郷に戻って報告に行くためいったんジュノへ。私はついでに魔手をもらってきまして、やっとこれでフルAF装備ができる身となりました^^v。とりあえず、バス出身メンバーでの記念撮影〜(−−)。

画像
 

このあとリーダーは明日仕事なので落ちてしまったんですが、みんなでノーグに向かいました。もちろんジラートミッションの始まりを見るためです(>_<)。余談ですがユタンガ大森林はあいかわらず道がフクザツで(-_-;)、チョコボで移動できるようになっても私は未だに右往左往でした。・・ま、どこでもそれは同じって話もありますが(−−)v。

イベントでは次なる敵が誰なのかということと、闇の王討伐後のできごとで、なぜかこの部分だけ記憶がなくなっていたという設定の場面を見せられましてf^^;。まだまだヴァナでの冒険は終わらないんだなあ〜、とあらためて実感・・(−−)。がんばれGoemi(>_<)b〜!

日付選択に戻る

8月8日(金)

今日はLSのイベントに参加しました。

当日まで内容がシークレットとなんともアヤシげな感じだったのですが(笑)、説明を聞いてみるとこんな内容のゲームでした^^。

・LSに加入した年度(2002年or2003年)でチーム分け。それぞれチームリーダーを決める。
 ・LSリーダーによく似た名前の3人の倉庫キャラが各30分間ヴァナのどこかに出現するので、
  みんなで協力して探して接触する。この時人違いだったとしてもリーダーは責任を負わない(笑)。
 ・見事探し当てた場合は倉庫キャラから指定のアイテムを持ってくるなどの課題が出される。
  正解すると、あるアイテムと次の場所のヒントがもらえる。

・・・とここまでが前半のゲーム内容。まあ大掛かりなかくれんぼ(隠れてませんけどね、別にf^^;)のようなものですね(>_<)b。

後半はこんな進行でした。
 ・各チームから3人選抜し、LSリーダーとダイスで勝負。勝った人数分だけクイズのヒントがもらえる。
 ・クイズの正解はあるクエスト名で、ヒントはそれに関係するアイテム名。
 ・みんなでクイズの正解を考えながら、前半でもらったアイテムを使って合成できる防具をできるだけ
  人数分集め、各自できるだけ多く装備できるジョブにチェンジする。
 ・全員そろってLSリーダーのもとへ行き、クイズの答えを言って全員用意した装備に変更(>_<)。
  正解ならそこで終了〜(−−)

まあこの3つの防具ってのがまた・・・ちょっとアブナイ組み合わせだったりして勢ぞろいするとなかなか壮観だったのですがf^^;・・・写真?とても載せられません(-_-;)ww。

ともあれ、最初はなんとなく半信半疑な様子で集まってきていた私たちメンバー一同でしたが、一生懸命知恵をしぼりだして次の場所を推理したりアイテムをそろえたり、楽しくゲームしてました^^。

ミッションやクエストなどお互いお手伝いしあうことはありますが、こういう形で協力しあうという機会はあまりなかったので新鮮(?)な感じがしました^^。より一層LSの絆が深まったような気がします。

最後に、今日に備えてアイテムや倉庫キャラを準備してくれたLSリーダーにお礼とおつかれさまを言って日記の結びとさせていただきます。ありがとうでした〜<(_ _)>。

日付選択に戻る

8月7日(木)

ついについに、ベドーで魔手をげっとしました〜^^

実は前日Shoutに応募してベドーツアーに参加したのですが、主催者の白タルさんのカギは1体目で出たのに私の分は出ずじまいだったもので;;、一念発起して今日は自分でShoutしてみました。

LSメンバーのEさん、Fさん、Nさん、そしてフレのRさん、Tさんも来てくれまして、他にはLv70の詩人さん&白さんなんて異色(!?)な方の参加もいただきましたw。ヘキサストライク使える白さん・・・初めて見ましたf^^;。

画像

他にカギ希望の白さんを2人受け入れたので、できれば3個出てほしいところでしたが、10時から1時までやってなんと3個ちゃんと出てくれたんですよ(>_<)!!しかも、みなさんとても親切で、一人がカギをげっとするたびにコッファーを探してくださり、開けさせてくださったのです;;。

画像

会話もおもしろくて、こう言っては不謹慎かも知れませんがf^^;、ちょっと遠足みたいで楽しかったです^^。私はやはりこういうツアー運には特に恵まれているようです(−−)v。

そうそう、途中でLv60になりましたf^^;。あと200くらいだったんですよね〜(笑)。あと100を切ったくらいまでは覚えてたんですが、肝心のアップの瞬間にはすっかり忘れていて、「ん?誰だ??」って感じでした^^;。LSメンバーから貰っていたリレイズIIを、やっと覚えられました(>_<)b。

スキル上げってなんとなくみんなまったりしていて、気分転換にはいいですね〜^^。まあ私の片手棍&両手棍のスキルではとてもベドーの亀ちゃんには歯が立たないんですがf^^;、それでもたまに当たってスキル上がりましたww。ヘキサ?・・・んなもん遠い遠い(−−)w。

日付選択に戻る

8月2日(土)

限界3ツアーに行ってきました^^。←レベル上げしようと庭でサーチしてたらShoutがあったので思わずw。

下はLv57から上はLv60まで。つまりお手伝いは一切なしのチームです。2PTでの出発となりました。

画像

勇ましくチョコボに乗り、まずはダボイに向かいました。ここの紋章はすでに取っている人が何人かいたので、その人たちに先導してもらって修道窟を抜けて結界前へ。そう、ここには結界があって、オーブがないと通れないんです(-_-;)。さいわい持ってる人のおかげで中に入れましたが、誰か一人でも持っていなかったらまずこのオーブをもらうクエからやることになってました^^;。

そしていざ紋章の場所へ。いましたいました(-_-;)、噂のインビジを見破るNM。

作戦はもう一つしかありません。突撃してとにかく紋章げっと。みんなが取った合図を確認したら赤さんが連続魔でエスケプです(>_<)。やはりNMには見つかりまして、応戦しつつ???マークを必死でタゲ。初めての人が多くて緊張もあり、何人か死者も出てしまいましたが、みんな紋章をちゃんと取っていました。うーん、あっぱれ^^;。

次はベドー。ここも途中にインビジを見破る亀がいまして(-_-;)、1体は倒しましたが紋章の場所にはわんさといてさすがに無理^^;。1PTずつ特攻しまして最初のPTは死者も出ずうまく脱出できたのですが、次のPTにはまたも死者が出てしまいました;;もちろんちゃんと紋章は取っていて、さすがとしか言いようがありませんでしたが(>_<)。

最後はオズトロヤ。ここは仕掛け扉や暗号入力という面倒なトラップがあります(-_-;)。私はオズにはミッション等でしか来ないのでこういう事は全くの無知・・・はずかしい(-_-;)。知っている人たちが暗号を見に行ってくれたり扉を開けてくれたり、ただついて行くばかりでした^^;。

画像

↑これは暗号入力の現場です^^。1番目と3番目の暗号は見てきてくれたのを入力、2番目は候補を順番に入れてるところです(笑)。なんでもNMの名前の一部だそうで、12個ある候補のうちの3つ目か4つ目くらいで当たってましたw。

そして初めての場所へ・・・。レイズ2取りをやる場所に来たのは初めてでした。外なんですねえ^^。ちょうどやってるらしいPTがいまして、ハイプリを取っていってくれたので、こちらはテンプラと呼ばれるNMに挑みました。

画像

応戦しながら各自紋章をげっとしてエスケプ。ここではやっと一人の死者を出すこともなく脱出できました(>_<)。確かに、ベドーとオズトロヤはかなり冷静に行けましたから、やはり何事も経験ということなんでしょうね^^;。

オズの入口で解散したのが3時。出発したのが10時頃でしたから、約5時間の大仕事でした^^;。でもよく会話もあって和やかで、いいツアーに入れたと思います^^。こわかったけどいい思い出になりました(>_<)w

そしてジュノでMaatじーさんに紋章を渡しに行きましたが・・・一応ほめてはくれましたが早くも次の限界をにおわせる発言(-_-;)。アンタはラクでいいよなあ〜(−−)、とちょっと思いながらも記念撮影です(笑)。

画像

これでまたレベル上げにも張り合いが出てきました。限界4クエで使う印章はぼちぼちと集まってるし、次の限界突破は今までと比べるとかなりラクそうです^^。その前に十何万という経験値を稼ぐわけですけどね・・・(−−)。

日付選択に戻る

8月1日(金)

暑い暑い8月になりました。Goemiの操縦者は夏がニガテです(-_-;)。キライではないのですが、日差しに弱いのです。

あと通勤電車の中で人に密着するのもニガテで、夏でも絶対半袖の服1枚で出歩かない人です。紫外線対策とゆーことにしてますが、真の理由はコレです(−−)v。もちろん暑いですけど、日々これで頑張ってます(笑)。

今日はレベル上げの狩りが終わったあとにLSメンバーといろいろ遊んできました^^。

まずはDさん(赤)とJさん(シーフ)とVさん(暗黒)のオズ魔晶石ミッションお手伝い。この3人は移籍をしたので、魔晶石ミッションも2度目です。来週あたりにいよいよ闇の王討伐に出かけるようなので、今週のうちにやってしまおうということになりました。

獣人ヤグードの本拠地とも言えるオズトロヤ城。魔晶石のミッションでは他にベドーやダボイにも行きますが、魔晶石がある場所までの距離が一番長くて戦闘を避けにくいのがここ・オズトロヤです。

今日のメンバーはクリアする3人の他に私、Nさん(詩人)、Eさん(黒)、Fさん(黒)という顔ぶれ。レベルはそこそこありますが思いっきり後衛チームです^^;。自分がクリアする時に大変だったという記憶があったので、この人数でこのジョブ構成で、大丈夫かしらん(-_-;)?と不安もありましたが・・・。

いざ行ってみると、あれほど遠く感じた距離もあっという間。考えてみれば以前は全体的にレベルが低かったこともあって、階段を上がった頃から楽以上の敵に遭遇してたんですよね〜。戦ってた分時間がかかって長く感じていたのでしょう。

今回は中庭に出てからまた下に降りる所までほとんど戦闘なしという状況で魔晶石の場所にたどりつきました。そっかー、みんな強くなったんだなあー(−−)、と妙に実感しましたね(笑)。

次はFさんの提案でクフタル観光案内クエをやることになりました。Dさんが明日仕事だから今回はやめておくとジュノに戻ったので、奇しくも人数はちょうど6人。下見をしてきたというFさんいわく「チョコボで行けるからレベルはあまり気にしなくてもよい」とのことだったので、Lv30の黒にチェンジして行きました。←っつーか、マトモに上げてるのはコレしかなかった(−−)。

いつだったかのバージョンアップでラバオの街にもチョコボ乗り場が新設され、ジラート導入時には考え付きもしなかったチョコボでの砂漠横断が可能になりました。しかも当時ここのモグ利用料がえらく高額でしたけど、今はなんとタダ(>_<)b!ジョブチェンジも手軽、チョコボでクフタルまで手軽(ちなみに88ギル)、とゆーわけで、行きは超ラクでした。

入口すぐの崖に出没するトカゲはアクティブじゃないので低レベルでも大丈夫ですし、帰りもインスニをもらいながら(自己インスニできない状況なんて久しぶり^^;)ラバオまで無事に帰ってこれました。これだけで8000ギルは確かにおいしい(−−)。グスタベルク観光案内で波乱万丈を経験したためこのクエも敬遠してたのですが、結果的には誘ってもらってよかったです^^。

遊び(?)はまだ続きます(−−)。次はJさんの紅玉取り。ここから近いのはコロロカですが、どうせならシャクラミに行こうということになりました。

メアにばびゅーんと飛んで、各自思い思いにリーチを狩りました。つるはし持参で行った私は、途中仲間が見つけてくれたExcavationPointを掘って大腿骨をげっとしてみたり・・(−−)w。骨スキル上げに使おうっと(>_<)(笑)。

結局1時間くらいで出たんでしょうかねえ・・・。時間あんまり覚えてないですが^^;、とにかく紅玉は出ました。Jさんは喜んでウィンの石の区に召喚士クエを進めに行きましたが、この時点ですでに時間は5時前だったので(もちろん朝)お天気集めはまたの機会ということにして解散しました。

結論:LSメンバーと何かするのはやっぱり楽しい^^

日付選択に戻る



画像
画像 Copyright © Goemi 画像