更新&呟き

日付 更新内容 呟き
  28 電気屋さんの「さくらや」が閉店かぁ。ポイントカード、幾らか残っていたのに遣い損ねてしまったわ。
  27 母に、今ダイエットをしている、と言ったら驚かれた。「あんなに食べているのに!?」―――うん、そうだよん。おやつは人生の楽しみ、全く止めたら生きる意味がない! なので減らしたのさ。それでも3〜4年前の懐かしい数字に戻ったのさっ♪―――って、今までどんだけ喰っていたのさ自分よ?
  26 女子フィギュア。
それにしても優勝の228.56という点数は凄いですよね。思わず男子の中では何位だろう?と確認してしまいました。
小塚選手の下、アボット選手の上で9位。おぉすげぇ。―――って、演技構成点って男子と女子では違うじゃん。
ショートでは男子は1倍で女子は0.8倍・フリーでは男子は2倍で女子は1.6倍。直してみましょう。
ショートは86.95・フリーは168。合計254.95。
おやまぁ、高橋選手の上、銅メダル獲得です! しかも、このフリー得点は男子1位のライサチェク167.37よりも上ですよ。
―――女子のフリーって男子より約30秒少ないじゃん。ジャンプ1本少ないじゃん。それでこの点数出るの? それも4回転もトリプルアクセルも無しで?
いや、分かっていますよ。女子と男子では採点基準が違うって。でもだったら、女子でトリプルアクセルを跳ぶのがどんなに大変か分かるものじゃないの? それが跳ぶのが当然の男子と同じ基礎点・加点基準なの? なんか不公平な気がする。
あんなに綺麗に決めた単独トリプルアクセルの加点が0.8でコンビネーションはたった0.2。
女子フィギュア。
あぁ〜〜〜・・・。ミスがあった真央選手に対して神演技をした金選手。文句の言いようがない順位。でも、うん。トリプルアクセル3回成功は歴史に残る、ギネスブック級の凄い事で、これは金メダリストにだって不可能な事なんだから胸を張って自慢すれば良い。真央選手、おめでとー!

ただ思った事は、今現在の採点基準では金選手に勝つ事は不可能だと言う事。女子のトリプルアクセルは着氷する事自体が難しいのに、ジャンプの中の一つのジャンプとして扱っては無理だよ。それは男子の4回転も同様だけど。
もしも真央選手が最初からトリプルアクセルを跳べなかったなら、その練習時間を他に仕えた筈。コンビネーションジャンプのセカンドをトリプルにする事も出来たろうし、トリプルルッツやトリプルサルコーも自信を持って跳べるようになっただろうし。更には、もっと余裕を持って演じられて演技構成点だって伸びただろう。そう考えると、大技ジャンプを跳べる方が不利になる採点ルールのような気がする。

それにしても、男女シングルの出場した6人全員が入賞でその内の2人がメダル。凄い事だよね。
  25 最近、暖かい。夜中、寒くて眠れないとか寒くて目が覚めるという事が無くなった。ぐっすり眠れて嬉しいなっと。―――起きるのが嫌なのは変わらないが。
  24 女子フィギュア。
ん〜〜〜???
ジャンプや技の一つ一つが一つの流れの中にあった金選手に対して、ジャンプや技の一つ一つが独立していた真央選手。それが点差に表れた。
―――と解説している人がいたけど、そうなの? 真央選手、綺麗に観えたんだけど。金選手、確かに綺麗だし上手いけど、滑っていると言うよりも踊っているような場面が多かったし、ステップシークエンスで立ち止まって「ハイポーズ♪」って、それで良いの?
  23 プリンター、時々考え事をしているかのように止まる。怖い・・・。
  22 近所の野良猫さん、何時もある家の玄関先で寝ています。植木鉢の中で。花を潰しながら。―――恨まれていなければ良いけど・・・。
  21 4回転論争。
相反する意見でもどこかしら納得してしまう部分があるが。
「特別な才能が無くても努力次第で金メダリストになれる、と多くの子供たちに夢を与えられた。」
とか何とか言っていた人がいた。―――それで良いのか、フィギュアスケートの未来。
  20 バンクーバーオリンピック男子フィギュアの上位陣のプロトコル(+部分をクリック)を見ていたんですが。
男子選手はコンビネーションジャンプで当たり前のように連続3回転を入れていますが、セカンドジャンプ、トリプルループを跳ぶ選手はいないんでしょうか?
フリーならば単独でもコンビネーションのセカンドジャンプでも得点が同じだからより簡単な方を選択するのは当然だと思うんですが、ショートならば基礎点が1点高いループジャンプにした方が有利の筈。それなのに、何故?
―――理由は簡単、難しいからなんでしょうね。考えようによっては4回転ジャンプよりも難易度が高いのかも。
だったら、女子選手で跳んでいた安藤選手と浅田真央選手は凄かった、という事になります。男子選手でさえ避ける難しいジャンプなのに、あんなにも厳格に回転不足を取る必要があったんでしょうか? 折角あるのに幻のジャンプになりつつあるなんて勿体無い。

連続ジャンプで2回目に2回転のジャンプを跳んでいても、トーループであってループジャンプでは無い。(3回目だとほとんどの選手がダブルループジャンプ。) 2回転の場合、それほど点数は変わらなかっと思うけど、でもちょっとはループの方が高かった筈。これってやっぱり難易度は全然違うって事ですよね。つー事は、連続3回転を入れていなくても、トリプルフリップ+ダブルループ、トリプルフリップ+ダブルループ+ダブルループ、というコンビネーションを跳んでいる真央選手って凄いかも。

そういえば昨日の高橋の4回転、回転不足で3回転ジャンプの判定で、失敗ジャンプという事で減点されて貰えた得点はわずか1点。それも、転倒で1点減点だから結局0点。演技構成点だって抑えられるだろうから、実質マイナスか? これでは挑戦するのは怖いわな。
  19 男子フィギュア。
NHKでのジュベールの4回転を特集した番組を見たのですが。これってやっぱり特別なんですね。大きな負荷に耐えうるだけの強靭な肉体と、高さや回転の速さといった能力が必要で、更に、俺は絶対に跳ぶんだ!という情熱が無ければ不可能。誰もが跳べるようなジャンプでは無い。練習時間の多くをこれに費やさなければ安定して跳べるようにはなれず、他の要素が疎かになり易い。
そうまでしても、ちょっとした条件が違ったり体調精神が万全でなければ失敗する確率が上がってしまう。
ステップやスピン、振り付けを疎かにしてはいけないけれども、同列に考えては無理なジャンプだ。

己の限界に挑戦する選手が好きなのでそういう選手に優勝・金メダルを取って欲しかったけれども、今回の演技内容を見れば順位に納得だ。―――感動したかどうかは別の話なんですが。
高橋選手、銅メダルおめでとう御座います。でももしも。もしもオリンピックが一ヶ月遅かったら―――。
織田選手の靴紐同様、これが運命、か。
  18 『俺流』って自分の信念を貫き通すって意味だろうが、どうみても、周りがどんなに迷惑を被ろうと「自分さえ良ければどうでも良い・俺には関係ねぇ!」だ。
  17 男子フィギュア。
ジュベ・・・・・・っ!? アボットまでオリンピックの魔物に襲われた・・・。
1位のプルシェンコと2位のライサチェックは大きなミスをするという想像がつかない。モロゾフコーチ、4位の織田に練習では4回転をバンバン跳ばせて周りにプレッシャーを与えておきながら試合では回避、という作戦をとるような気が。で、上位の結果待ち、と。―――4回転を跳ぶ勇気を持っていた選手に金メダルをお願いします。
  16 こんな喰い物関係の書き込みが多い中で密かにダイエットをしている私。これで2kg減ったんだ。あと3kgは無理でもそれに近い数字まで頑張ろう。
  15 「4年後も頑張って。」とよく簡単に言えるなぁ。オリンピックに出場するような選手の厳しく辛い日々を知ってしまうと、私にはとても言えない。これが10代の選手ならまだしも、20代後半や30歳超えてしまっている女性には。―――本人が頑張ると宣言したなら応援するけどね。
  14 服装問題。結局、マイナー競技だったって事が原因なんでしょうね。「井の中の蛙」状態。一般常識・マナーを教える者がいなかった、て事が彼の不幸。
つーか、この手のニュース、何回目だ?―――「彼はまだ若いから」で注意もせず教えもせずにホッタラカシておいて、ある日いきなり大バッシング。
  13 バンクーバーオリンピック開幕。
テレビも含めて景気の良いメダル予想だが、前回の冬のオリンピックの結果が頭を過ぎってしまってあまり期待していない。
それはそうと、女子フィギュアのニュースでの某外国人選手、彼女が今現在絶対的女王であり金メダル確実視されている事に異議を挟むつもりはないが、日本人選手よりも扱いが良いのが納得出来ん。彼女は完璧、彼女は素晴らしい。―――それ以外、言う事は無いのか?
  12 父が「この唐辛子の入ったピーナッツ、旨いな。」と言いました。
・・・父上、それは「ミルクチョコレートを挟んだビスケット」です。どうしたらそう言い間違えるんだ?
  11 知り合いの女性に、自分用バレンタインチョコをどのぐらい買ったのか訊いたら、「ん〜。あんまり買ってないよ。1万ちょっとかな?」と答えてくれました。―――って、そんなに買うもんですか?賞味期限、1ヶ月2ヶ月程度しかないじゃん。それを食べつくすんですか?も、勿体無い・・・・・・。
  10 バレンタインチョコを買いに行って来ました。計算すると一粒400円超えも多い。確かに美味しいけど、その値段ならケーキが食べられるなぁ。その方が食べ応えがあって満足感を得られるなぁ。―――と思ったら、高級品を買う意欲が無くなった。
  09 毎日一つの曲を動画サイトで何十回と聴いている。そんなに気に入っているなら買っちゃった方が良いと思うんだ。でもネットで曲だけを買うなんて事が出来ない昔人間だからCDの方が欲しい。―――とはいえ、実際に買うのは何時になる事やら。
  08 最近私の職場によく来られるお客様が、私が甘い物が好きだと知って毎回何かしら持って来てくれる。団子系の和菓子が多いのだが、それがまたやたら美味しいんだ。2個3個とペロリ。嬉しいのは嬉しいのだが、彼はダイエットの敵だ。
  07 今流行りらしいコーヒーを淹れる器械に興味津津。カプセルをセットすると、コーヒー専門店にあるような変わった種類のが飲めるっていうアレ。
でも買った当初は珍しがって飲むだろうけど、どうせすぐに面倒くさがって棚の奥に仕舞い込んでしまうんだろうな。
  06 ダイエットに豆乳が良いと聞いた。腹もちが良いから食べなくて済むんだと。―――そうなの?豆乳って乳製品だからカロリー、見た目(?)以上にあるような気がするんだが。乳脂肪という脂肪分も多そうなんだが。―――あぁ、食べるよりは良いって事か?
  05 最近使っているお風呂の入浴剤は「ジャスミンティー」の香り。・・・何でジャスミンでは無くてジャスミンティーの香りなんだろう???
  04 才能どころか誰もが簡単にやっている事が出来ない、というものが多過ぎる私にとって、最高位に立っていながら不祥事で引退する事によってその才能を無駄にするなんて何て勿体無い!と思ってしまう。
相撲って神に捧げる儀式じゃなかったっけ? 数多ある格闘技の一種として始めた人間にとっては理解し難いものがあるんでしょう。でもそれを教えるのが師匠の筈なのだが。
それにしても日本人って精神論を語るのが好きな民族だな。
  03 アンジェ『天空の鎮魂歌』←まだプレイしているのか(笑)!?
エルンストは真面目なだけのつまらないキャラ。
な〜んて固定観念を覆した『賢きねずみ』のイベントが、全キャラ全イベントの中で一番好きかも。
つーか、こういうイベントを守護聖ともやりたかったよ。
  02 雪、積もった。凍った。が―――。
家族が寝ている間に、我が家の前を雪かきしてくれた人がいる。でも、誰だか分からない。心当たりもない。親切な人なんだろうが、ちょっと怖い・・・。
02・01 更新&呟きのページを新たに作る。 寒いなぁ、と一日中ぶつぶつ。夜になったら雪が降ってきた。大雪。明日、積もるのかな? 凍ったら嫌だなぁ。
2010
日付 更新内容 呟き