更新&呟き

日付 更新内容 呟き
  28 異常に眠い。何なんだ、睡眠時間はたっぷり取っているのに。
  27 ざぶい・・・・。積もらなかったとはいえ、大雪。寒い筈だよ。
それなのに、眠い。何ででしょう?
  26 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。―――2番目は弁慶でした〜。
後は時刻での挨拶がキャラにつき1〜3個ずつ。法則でもあれば何とかなるんだけどなぁ。
  25 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。―――集め終わった最初のキャラは勝真でした。かなり好きなキャラだから「やったね♪」てな感じ。
―――は?復縁?え?復縁したの?結婚したの?何じゃそりゃあ!?―――男女の仲ってホント分からんものだ。しかし問題多しの二人、お似合いですね(呆れ顔)。
  24 ダメだ、コバトンが可愛すぎる・・・・・・。
  23 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。―――おまけキャラは全員完了。起動した時の挨拶、八葉はそれぞれ1〜4個足りず。誰が一番最初に埋まるのか楽しみではあるが・・・・・・、良い加減、誰でも良いから終わってくれって思う。
  22 某キャラがやたらと気に入ってしまってぬいぐるみが買いたくって仕方がない。そんなのを買っている場合じゃないんだけれども。
  21 ファミレスに一人で入れない。たまには行きたいんだけど、ファミリーとの名のとおり、家族で行く所、なんていう偏見が未だに消えないのだ。小心者めが。
  20 二次創作・長編
『絆〜その他後日談01〜』UP。
※八葉その他の方々の新年明けてからの話です。
PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。―――起動した時の挨拶、数人の決まったキャラばかりご登場。だからもう「僕の天女」は良いってばさ・・・・・・。
  19 河童の住んでいる場所を父に訊いたら、「川」だとさ。そういえば、「河童の川流れ」ということわざがありましたね。な〜る〜ほ〜ど〜〜〜!やっと納得のいく答えが見つかりました。これでゆっくり眠れるわ♪
  18 道路を拡張するという理由だから仕方がないとはいえ、毎年綺麗な花を咲かせていた桜が切られてしまったのは悲しい。春の楽しみだったのに・・・・・・。
  17 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。―――起動した時の挨拶、絶対に聞けない時間帯がある。なので、PS2の設定を弄る。―――ランダムって公平に出ないよね。9個の挨拶の内、7個出ている方もいれば1個もない方もいる。これだけ起動させているのに不自然だと思うほどだ。ただの偶然だけれども。
ランダムだと誰が挨拶してくれるのかっていう楽しみがある。だけど、これだけの人数がいるのだからランダムで集めるのは、キツい。面倒で投げ出す人って多いんじゃないの?
河童って池と沼のどっちに住んでいるの?気になって夜も眠れない・・・・・・(爆)。
  16 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。百鬼夜行の戦いの後のセリフを言ってくれないたった一人のお方の為に何十回と繰り返し戦いました。このセリフは言ってくれないのに、その直前の星官との戦いの後はずっとこのお方のセリフ。そして、EDを迎えてロードすると挨拶してくれるのもこのお方。すんげ〜〜〜苛立たしいわ。―――ただそのお方って友雅なので、声を聞くのは苦痛ではなかったのが救いだった。百鬼夜行の戦いの後のセリフはずっと頼久だったしね。前回のセリフを言ってくれない方やその前の方は、話し方が嫌いだったから苦痛以外の何物でもなかったが。
  15 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。たった一人の一つのセリフを言うのを待ってたら2時間かかった。ランダムとは言え酷すぎやしませんか?―――こんな理由で毎夜徹夜して体調不良だなんて働いている人間としてどうなの自分よ?
  14 PS2版『夢浮橋』。
音声回収中。ゆ〜ず〜る〜〜〜!そんなに望美ちゃんは特別ですか。だけは別格の存在なんですか。めんどくせ〜ヤツだなぁ!!でも正直で可愛いから許す。うん。
起動時の挨拶、やっと頼忠がご登場。嬉しい・・・・・・っ!!
PS2版『夢浮橋』。
プレミアムボックスに入っていたフォトライブラリ、ゲームに入っていないスチルが3枚ある。これはDS版に入っているのでしょうか?
花梨ちゃんがいるスチルは、神様の兄弟が仲良く囲碁をしています。弟は兄を嫌いとはっきり言っていたし、ゲームのストーリーは兄弟喧嘩。こんなほのぼのするイベントも見たかったな。
  13 PS2版『夢浮橋』。
音声を回収中。・・・・・・暴れても良いですか?
戦闘が終わった時に誰が一言言うのかはランダムなんでしょうけど。だからって同じ人が同じセリフを馬鹿の一つ覚えみたいに言い続けるって何なの?絆の高さや勝利条件を合わせているのに、「条件なし」でのセリフってさ。技や経験値などを引き継がずに最初からプレイしているのに、もう既にレベルMAXになってしまったじゃないか。もういい加減、そのキャラが憎くなってきた。泰継のイベントを見なきゃいけないのに、戦闘に加える余裕がない。
  12 『遙か4』の漫画。
ニラックマ、激可愛いくないですか?ぬいぐるみとかのキャラグッズがあったら欲しいです。ところで彼は何でこんなのを持っていたの?そういう趣味とは思えんのだが。
  11 PS2版『夢浮橋』。
音声の回想を埋めるべく、技や経験値などを引き継がずに最初から仲間を救出する前までの部分だけをプレイ。敗北やら逃走やら、負けるべく戦うって辛いモノがありますね。特に頼忠や頼久などの戦う武人や自信満々なお方は。―――バッドEDを見なくても済むのが嬉しい遙かシリーズ、音声のおまけだってそうしてくれよ。―――って書いてから、『遙か3』は違っていた事に気付いた。それが私が『遙か3』が苦手な理由だっけ・・・。
そうそう、起動した時の挨拶、同じ人ばかり出ません?EDを見た時や想い出を見た後短時間で戻ったりした時、同じ人の同じセリフがそれこそ10回以上続くから苛立たしく思ってしまう。これだけプレイしているのに頼忠がまだ1回も出て来ていないのが怒りの原因なのだが。そんなに銀竜草に挨拶するのが嫌なのか!?(たかがゲームになにをそんなに怒っているの?)
  10 炊飯器が壊れた。買ってから1年ちょっと。早すぎません?―――これと同じく一番の大型ディスカウント電気店で買った電化製品、多くが1年ちょっとで壊れた。PCは1年以上もっているけど、姉が買ったノートPCは2台ともにフリーズが多くて怒っている。いくら安くてもこんなに短期間で買い替えなきゃいけないのでは意味がない。
PS2版『夢浮橋』望美編。
銀髪兄弟ED。
銀髪兄のしゃべり方にイライライラ〜〜〜〜〜〜。しかし、弟の話し方も好きじゃない。めんどくさい兄弟だ。
EDは、こういう気持ちがあったからこそ、こういう経験があったからこそ、あっちの本編であれだけ一生懸命になれたって事か?そういう事だ、うん。
  09 PS2版『夢浮橋』望美編再開。
イベントを取り零しているかどうか、もう良く分からん。取り敢えず、次に移る前に全ての場所に行っておけば良いよね・・・なんて、かなり良い加減。
音声の回想を埋めようと、戦いの時に円陣をグ〜ルグル。キャラが多すぎてどこのセリフを聞いていないのか分からんから取り敢えず回しておけ!となっている。。。
―――結局、分からん・面倒・取り敢えず、でやっている。
  08 『遙か2』がシリーズの他作品よりも人気が無いのは、最初にPC版で発売されたのが原因の一つだと思う。スペックは足りているのに起動出来なかったりフリーズしたりっていうのが頻繁に起こったからなぁ。感動するよりも苛立つ方が多かったもん。(の割には、院側帝側共に50周以上プレイしたっけ。ずっとセリフ早送りしてたけど。)基本、私がPCゲームを買わないのはそれが怖いからだ。
PS2版『夢浮橋』望美編再開。
銀髪兄弟失敗しているのでやり直し。他にも取りこぼしがあるからね。―――って、また失敗したあ!!!
正確には失敗ではないが。でも、友情イベントって神子の居場所が分かっていると一瞬逢えるのに、まだ分からない状態で夢の小箱を開けてしまった。最初からやり直そうかとも思ったけど、このままキャラとのイベントすっ飛ばしてノーマルED目指そう。どうせ見なきゃいけないんだしね。
  07 PS2版『夢浮橋』花梨編。
双璧ED。
ほとんどが役目中の花梨ちゃんを含めた3人で息抜き的な楽しい時間を過ごしているのに、ED後の組があって寂しい。いくら花梨ちゃんがいたってそれはこの時間だけ。もしかしたらこの二人の内のどちらかとEDを迎えるかも・・・なんて妄想出来ないのは残念だ。
幸鷹ED。
「愛を語るのは苦手」ってどこがじゃあ(笑)!!!一番強烈な口説き文句を言ってたじゃんかよ。後押しイベントを見た後では見る目が変わりましたよ、私。
  06 PS2版『夢浮橋』花梨編。
アクラムED。―――勝手に妄想して逆切れ的に嫌悪な感想。。。
う〜〜〜ん・・・・・・。
八葉が神子に対して、信頼→憧れ・愛情という感情を最初から抱いているのはセリフ一つ一つから分かります。神子も八葉に対して、信頼から生まれる感情で大切に想っているのが分かります。でもこのアクラム花梨の場合、全く分からん!
夢イベントで逢ったのは、「花梨がそう望んでいるから」とか何とかアクラムは言っていたけど、花梨ちゃんは「楽しんだ者勝ち」、3つ目のイベントでは「アクラムじゃなくても私は助ける」とはっきり言っていたから、花梨ちゃんがアクラムに対して好意を抱いているとは思えないんだ。EDだって花梨ちゃんは「離して」とか言うし。
だからこそこのEDでは、恩を仇で返されたって感じてしまった。しかも、アクラムのセリフが意味深で、深読みすると怖いっ!!
想い出機能で聞き返してみたけれど、アノ言葉アンナしゃべり方だとエロとかそれに伴う痛いコトとかそっち系を妄想してしまって・・・・・・ダメだ。二度と見たくないし、見られない。『アクラム×花梨』好きさんにとっては舌舐めずりなネタだろうけど。
  05 PS2版『夢浮橋』花梨編。
ミニイベントでのちょこっとした会話の花梨ちゃんが激可愛いぞ〜〜〜♪もう八葉なんかにあげない、私の側に来なさい!てな感じです。
幸鷹の後押しイベント、凄いねぇ。翡翠なんかよりも口説き文句が上手じゃありませんか。譲の驚きっぷりに頷いてしまった。泰継の後押しイベント、リズヴァーンが恋愛指導するとは思わなかったからびっくりだ!
頼忠の沈黙、寄り道イベントでは「気にならない」とか言っていたのに、後押しイベントは「気まずい雰囲気」って矛盾していません?
  04 新規で銀行の通帳を作ろうと出掛けたのに、印鑑も入れるお金も持って行くのを忘れていた。―――何しに行ったの?
  03 PS2版『夢浮橋』あかね編。
双璧イベントは、意外な組み合わせがあって内容と共に楽しめた。それに対してキャラ別イベント&EDは・・・多少は違う方向からの見方をしてはいても結局同じ悩み・・・・・・もう飽きた。
これから花梨ちゃん編開始だ、楽しみ♪
某所に書かれていた「男性の上半身裸体に鑑賞するべきポイントなんかどこにも無い」に熱く反論(爆笑)。
女性の裸体はやはり見るべきポイント、乳房があります。それは子を産む事のできるカラダである事の証明であり、母性の優しさや温かさを表している。それに対して男性の裸体は力強さ逞しさを表しており、家族を守る事が出来る証明と見ます。なので女としての本能で、ほどほどに筋肉がついた胸板や引き締まった腹筋は見るべき価値があるのです。
よって私は、翡翠のチラ見せの胸板や頼忠がイベントで見せる背中の筋肉は美しいと思います。
露出狂が丸裸で現れたら、私はガン見しますよ、多分。そして見る価値も無いそのカラダを見せられた事に激怒し、回し蹴りしたいと心の底から思う事でしょう。―――どっちにしろ、恥じらう乙女とは程遠い反応ですけどね。
  02 二次創作・長編。
『絆〜河内後日談〜02〜』UP。
※頼忠×花梨・京ED数年後。
※『絆』河内での後日談はこれで完結です。
※初めての方は『絆〜始〜』へどうぞ。
PS2版『夢浮橋』あかね編。
北斗星君&南斗星君ED。
夢の小箱が出現しないから失敗したかと思っていたら、何とED直前に出てきてびっくり!(つー事は、望美編での銀髪兄弟は2個見たのだから選択肢を間違っていたんでしょうね。悔しい!)
恋愛EDと呼べるものかは疑問だけど、相手は二人だし神様だし、これはこれで夢のある終わり方と言えるんでしょう。あかねに恋人が出来たらどうなるんだろうと疑問に思わんでもないが。でも、北斗星君とのイベントがあれだけだし、どこでこんなに気に入られたのか分からなかった。
02・01 HP作成と更新&呟きのページを新たに作る。 PS2版『夢浮橋』あかね編。
またしても八葉以外のキャラとのイベントは失敗したようだ。この調子では花梨編でも同じ過ちをする。・・・良いけどさ。どうせ攻略本買う予定だったからね。
後押しイベントってどこが後押しなんだろう?
地の青龍編、爆笑もんだった。九郎が恋愛に疎いのは分かっていたが、勝真がこんなん性格だったとは知らんかったわ。それは兎も角、邪魔しているとしか思えん。
天の白虎だって、別に後押ししていないよね。天然な鷹通相手じゃ、あかねちゃん、苦労しそうだ。
2009
日付 更新内容 呟き