更新&呟き
日付 | 更新内容 | 呟き |
10・01 | 二次創作・短編・ 『―――きすまーく―――』UP。 ※頼忠×花梨・京ED・夫婦ネタ・SSS。 ※妻花梨ちゃんの墓穴シリーズ第7弾! |
|
30 | 食欲の秋、ご飯が美味しいねぇ。栗ご飯が食べたい・・・。 | |
29 | 定期入れが見付からず、大騒ぎで家捜し。銀行のカードに家の鍵、そして現金と重要な物が入れてあるから必死で。―――結局、何時ものバッグに入ってました。私のは大きく4つに仕切られているのですが、普段3つしか使っておらず、残りの一つはその存在自体忘れていました・・・・・・。見付かって良かったけど、あまりのマヌケさに自己嫌悪。誰か私のお尻を思いっきり蹴っ飛ばして下さい。 買い物に行ったのに欲しかった物はことごとく売っていなくて。その外出中にコンタクトレンズがズレて痛かったから道端でしゃがんで直そうとして、通りすがりの人に不審人物を見る眼つきでじろじろ見られて。美味しそうなパンを買ってオーブントースターで焼いたら見事焦がして。―――何だか一日中ツイていない事ばかりでグレーな気分。 |
|
28 | 『舞一夜』ノーマルED終了。そしておまけの人のEDを、と思っていたら、想う心の高さが足りず失敗。再びノーマルEDでした。シクシクシク。―――恐らく、未だに名前を覚えて貰えない怨みだと思われ・・・。 | |
27 | 大雨&雷で、買い物に出掛けるのを諦めた。と、家でのんびりし始めた途端、雨は上がり陽が射している。おいおい・・・。 『舞一夜』最初からだから、当然早送り出来なくてちょっとイラつき気味。つーか、友雅4回、頼久・詩紋・永泉・泰明は2回ずつ見ているのよね。後1回ずつ、10周するのか・・・。 |
|
26 | 気分転換に夏服を仕舞って部屋の模様替え。 | |
『舞一夜』のセーブデータが目茶苦茶なのが気になったから、全て消す。最初からやり直しです。敵の強さを「強い」にしたら、本当に強いよ〜強すぎるよ〜!一回の攻撃で70から80のダメージを受けるんだもん、次から次へと八葉が気絶。まぁ、大変だからこそ、面白いとも言えるけど。 | ||
25 | そう言えば、『舞一夜』のキャラ音声、悪くないですか?頼久・友雅の美声が篭っている・風邪を引いた感じで聴いていると喉が痛くなる。普段、声は気にしない(消す事が多い)方だけど、この二人は特別だから悲しい。 | |
『舞一夜』のプレミアムボックスの資料集。(辛口コメントなので隠します。) これ、『舞一夜』だけでなく、『八葉抄』『盤上遊戯』のスチルも載っているんですね。『遙か3・迷宮』のプレミアムボックスのCD−ROMも、『遙か3』シリーズ全てのスチルが入っていたっけ。―――私にはスチルはゲームをプレイしたご褒美という感覚がある。だから、他のゲームのスチルが見られるという事に抵抗がある。紹介・宣伝程度なら兎も角、この数は・・・・・・。扱いが軽い感じでちょっと・・・ね・・・・・・。 |
||
24 | 『舞一夜』最後の一枚、回収完了。 あちらのEDの後、現代に戻って来てからの出来事、でしょうか。たった一言しかない事に物足りないとの意見もあるようだけど、私は蛇足にしかならないと思うからこれで良いと思う。向こうでの記憶を持って生まれたのか、瞬間移動のように来たのか、それは一人一人の解釈で。―――これをあっくんでやって欲しかった。やっていたらこの人の話は無かったでしょうけれども。 |
|
23 | 『舞一夜』残りはスチル1枚と、持ち物を揃えましょう。それと、データ整理っと。 全体的な感想。 ボリュームは少ない。ストーリー・恋愛イベント展開が、ちょっとあっさり目。キャラによってはまたこの悩み?とウンザリもする。もう少し掘り下げた方が良かった気もするけど、値段的にはしょうがないのかな?戦闘もラクすぎ。気軽に楽しみたいなら、丁度良いとは思うけどね。 おまけも、『盤上遊戯』をやった後のせいか、物足りない。八葉はスチルは5枚しかないし、EDのセリフしかないし。曲が聴けないのは寂しい。 |
|
『舞一夜』イノリ。 初めての恋心に戸惑うイノリ。少年の階段を一歩ずつ登って大人になる過程ってか。かっちょえ〜〜〜、と叫んだわよ(笑)。危機をイノリに救って貰う他の大人の八葉が少々情けないとも思ったけど、まぁ、イノリのストーリーだしね。八葉一の格好良い男になりそう。寡黙なら頼久、神秘的なら泰明、色気なら友雅だけど、親しみ易さがある分、モテそう。頼久と共に、かっちょ良いストーリー。やっぱりイノリは大好きだ。(萌えとは違うが。) |
||
『舞一夜』泰明。 やけにあっさり秘密をバラすのね。そして何時も通りにこの悩み、ですか。全てを賭けて神子を守る事に専念したのは分かるのだけど・・・最後の戦いが・・・・・・何これ、って感じで物足りなく。しかし、八葉達って秘密は知らなかったんでしょう?何故に動揺もせずに納得しているんだろう?そして、あのスチルは怖かった・・・・・・。 |
||
22 | 『舞一夜』イサト、泰明失敗。ちぇっ、全員同時攻略は無理なのか。 | |
『舞一夜』おまけの人。(←ヒデェ・・・。) この人が人間では無いと気付かないあかねの鈍さに呆然・・・。ただ、最後、成仏出来たのが嬉しい。浄化された怨霊は巡る、で。あかねがこの人に惚れたというのはあまりよく分からず。(銀竜草も鈍い。)この程度なら不満はない。―――予想通り、私はこの人には全くの興味無しだった。 |
||
『舞一夜』詩紋。 鬼とは戦いたくない、との詩紋にイライラ。こんな展開飽き飽きだ・・・と文句を垂れつつスチル集めの為にイベントを起こしてはいたけれども。うん、これなら良い。違う、すっごく良かった。詩紋の気持ちがセフルに通じたのは。周りの八葉は苦労しただろうけどね。 内裏の中で変装もせずに自由に歩き回っていたのに、そんな詩紋を最後の最後に鬼だと騒いだ高級貴族の存在には笑った。今更かよ、って。アクラムがあっさりと引き下がったのには疑問。戦いたくは無いという神子の気持ちは分かるけど、京に不穏の種を残した事になる。今は良いけど1年後10年後、神子がいなくなった後に不安が残る。無責任。まぁ、京の事は京に住む人達で何とかしろという事か。(本当か?) 突っ込みを入れたくなる所は沢山あれど、このストーリーは好き。 |
||
『舞一夜』永泉。 あぁ、そうか。永泉って出家しているんだったっけ。確かに還俗するかどうかって興味津々だわな。つーか、どうするの?結局は永泉は可愛いで終わったよ。 追撃攻撃の決め技、可愛い〜〜〜♪ |
||
『舞一夜』鷹通。 鈍い鷹通にイライラ〜〜〜。あかねの表情に気付けよ。お約束の展開は鷹通でしたね。結末は良かったけどね。 追撃攻撃・・・イマイチだなぁ。子供じゃないんだから、もっと大胆なポーズでも良かったんじゃん?これじゃ、イノリの方が萌えるぜ。 |
||
『舞一夜』友雅。 平安時代の貴族の生活ちゅーかなんちゅーか、そういう雰囲気を楽しめる。しかし、先生が優秀だったとはいえ、あかねが熱心だったとはいえ、触った事も無い筝を人前で演奏出来るまでの腕前になれるものだろうか?毎日毎日穢れを祓うのに走り回っているあかねが。(それを言ったらお終いか。)だけど、友雅の嫉妬がちらほらと見られたのは嬉しいなっと♪友雅の好みの女性って「ひたむきに頑張る人」だったんだね。結果はどうでも良くて。 ただひたすらに楽しみたいのなら、このストーリー。後でまた見ようっと♪ 追撃攻撃の決め技、見る価値アリだと思う ![]() |
||
21 | 『舞一夜』天真。 守りたい、ではなく、隣を歩く。そういう関係の二人が好き。でも、そこまで辿り付くまでが・・・ねぇ?イベント1と2は大好きだけど・・・。 |
|
『舞一夜』頼久。 相変わらず優しいんだか従者なんだかよく分からん御人だ。頭カチカチなこの男が吹っ切れると、本当に別人に変わりますね。 次期棟梁の割には、武士団を率いて頑張るぞ!という考えは無い。ヒノエとは大違いだ。物忌み・EDスチル、何だか恥ずかしい妄想を掻き立てるんですけど? 追撃攻撃の決め技、すんごく恥ずかしい ![]() |
||
20 | 『舞一夜』早々に泰明を失敗したのには哀しい。でもまぁ、このまま行けば頼久とのED。頑張ろうっと♪ 全体的な感想。 京に似た世界だから平安時代の常識とは違うのは分かるのだけど・・・つい突っ込みたくなる場面がやたらめったらある。まぁ、あかねが内裏の中を自由に歩き回る事自体がおかしいのだから、それは大した事ではないのだろう。うん、そう思おう。友雅や永泉と親しいのだから、もっと嫉妬される場面があるのかと期待していたんだけどな。左大臣縁の者という事で、お近付きになりたがる貴族の存在にやきもきする八葉とか。それとも誰かとのイベントで見られるのかな? 雰囲気やシステムは『遙か3』に近い。サイドストーリーだから、『八葉抄』などの過去作品とは違うようにしたかったんだろうけど、だからって真似する事も無いのに。キャラとのイベント目指すのはラクにはなったけど・・・・・・・・・。 |
|
19 | アイスを乗せた冷たいコーヒーを飲んでいたら、母が私のグラスを取ってアイスをぺろりと平らげた。これじゃ只の冷コーヒーです・・・。「だって私、コーヒー飲めないんだから、(アイスだけ食べるのは)仕方が無いのよ。」―――母上、そう言う問題なんですか? | |
18 | 二次創作・短編 『―――快気祝い―――』UP。 ※京ED・頼忠×花梨・夫婦ネタ・SSS。 ※妻花梨ちゃんの墓穴シリーズ第6弾。 |
カルシウムの吸収率は非常に悪い。それを少しでも高めるには、日光に当たりながら摂取すると良いそうだ。―――玄関の前で腰に手を当てて牛乳を一気飲みってか? その他にも、繊維と一緒に取ると吸収率は下がって、酢とかレモンだとUPするんだっけ?ったく、組み合わせなんか一々考えていられないがな。 |
17 | 振り上げた拳を下ろすタイミングは難しい。勘違いだったり自分に非があると気付いたとしても。いや、それだと尚更か。 | |
16 | 『盤上遊戯』神楽岡で藤の花を取って藤姫に贈り続けるだけで、簡単に優勝出来る。藤の花一つで信頼度は60UPなんだもん。簡単簡単・・・って、何のイベントもやっていないからロマンスゲームをした意味が無い。 | |
15 | 『盤上遊戯』真面目に怨霊退治や宝探しをしなくても、八葉の愛情を勝ち得れば優勝出来る事を確認。コーエーのロマンスゲームらしいね。 | |
アクセスカウンタ、50000hitsありがとう御座います。 のんびり更新となっておりますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します♪ |
||
14 | 『盤上遊戯』だけに限らないけど、機械がライバルだとまともに争ってくれないから簡単すぎてつまらない。機械が優勝、キャラ独占では面白くないけど、少しは頑張ってくれないと。 | |
13 | 今日と明日が大雨なのは、私の姉が旅行に行ったせいです。雨女〜〜〜♪ あぁっと、梨は一つじゃなくて1個だった。(独り言) |
|
12 | 『盤上遊戯』最下位の神子ちゃんがアクラムを倒したから偽者にはならないのは分かるのだけれど、どうして2位の神子ちゃんが偽者なんだろう?玄武と明王の札を藤姫に渡したのに。分からん、どうしても分からん。 | |
11 | ハテナの部屋 『―――パンドラの箱―――』再掲。 ※ゲーム最終日の夜。 ※16歳未満禁止※ |
何故かいきなり『盤上遊戯』を始める。4人の神子を全員自分で操作するから、戦闘は助け合い、イベントは見放題♪しかしいくら戦闘が億劫になったからって信頼度をあげる為に藤姫に藤の花攻撃って・・・手抜きすぎです。これで八葉の皆さん、神子ちゃんにメロメロ(死語)ってオカシくないか? |
10 | 34℃・・・いい加減にしてくれ、この気温。 | |
09 | ピエール・ポルト・オーケストラの美しいメロディ(Gメン’75、元金曜ロードショーのテーマ曲等)を聴いていたら、何だか寂しくなってきた。 | |
08 | 左下、『08・28』の更新内容の中『↓の続き』って、どこの続きだい、銀ちゃん? 折角早く寝ようと布団に入っても眠れず。何時もの時間頃になってやっとウトウトし始めると、暴走バイクや救急車が走り回る・・・。私を寝させない気か? |
|
07 | 一つの疑問。もしも生まれたのが女の子だったとしたら、もう一人産めとお願いしたのだろうか? | |
06 | 昨夜は暑かったので、1時過ぎにエアコンをつけて部屋を冷やしてから寝ました。朝方、寒くて眼が覚め・・・でも眠かったからそのまま寝て。―――はい、風邪っぴきです。大馬鹿です。 | |
05 | ハテナの部屋 『偽りの果てに・後書き&後日談』UP。 ※『偽りの果てに・B編』は16歳未満禁止に変更致しました。 ※『後書き』は『偽りの果てに・10B』からのみ、繋いであります。16歳未満の方は入室禁止です。 |
父が携帯電話が欲しいと騒いでいる。・・・使い方、覚えられるの〜〜〜?ビデオデッキの「スタート」「ストップ」を覚えられなかった貴方が。よしんば覚えられたとしても、家の中でもどこに置いたのか忘れるのが当たり前の貴方には持たせられないよ。外出先で無くすのは分かりきった事だから。傘や上着なら兎も角、情報を沢山入力した携帯電話はね。 |
04 | 親の希望で、食用油を健康に良いというものに変えました。体に脂肪が付き難いとかコレステロール値を下げるとか、まぁ色々と書いてありますけど・・・効果あるほど油料理って喰わないと思うのだけど。 | |
03 | 少し前、冥王星がどうのこうのって大騒ぎになっていましたね。学生時代、天体、星の動きとか、大の苦手でした。その頃の嫌な記憶が思い出され、苦しかったよ・・・。。 | |
02 | TOP・イラスト変更。秋っぽく。 リンク・ 閉鎖により『乾パン堂』様、リンクを外しました。 |
口内炎がいっぱい出来ていて口の中を噛んじゃったり、頭、髪の毛の中ににきびが出来ていて梳かすのも洗うのも苦労したり。体調不良とまでは言えないけど、でも元気いっぱいとは言えない状態。やっぱり喰い過ぎが原因か!? |
09・01 | HP作成と更新&呟きのページを新たに作る。 | 寒い・・・。 乙女恋愛ゲームなのに、画面を見ながら笑い転げるってどういう事?遙かシリーズが切な系になっているから興味津々なんですが。『舞一夜』と発売予定日が同じだから注文はしないけど・・・・・・どうしよう?買おうかなぁ??? |
08・28 | ハテナの部屋 『―――偽りの果てに・10B―――』UP。 ※頼忠×花梨・京ED・↓の続き・ED。 |
|
2006 | ||
日付 | 更新内容 | 呟き |