HP作成の歩み及び悪足掻き
創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。
日付 | 内容 |
06・08 | ネットをウロチョロしていたら何か小窓が出てきて動いた。すぐに消えてそれっきりだったから放置していたら、お気に入りの所の一つのファイルがごっそり消えていた。サイト関連の借り物の管理人ページとか、重要なアドレスが全部。 一瞬真っ青になったが、バックアップとってあった事を思い出し、冷静に。 落ち着いて探してみたら、他のファイルの中にそっくりそのまま入っていた。よ、良かったぁ。トラブルではなくて移動させてしまっただけだから安堵。 |
・22 | ブログも、放置しているなぁ。写真とか色々あるんだが、書く気になれない内に今更感が出てしまって。地震の感想も、愚痴しか書けないし。。。 |
・15 | 12日頃にwindowsアップデートをしろというからしたのだが、再起動して作業していると再びwindowsアップデートをしろと出てくる。何度か繰り返すうちに、さすがにおかしいと思い調べてみたら、6回連続で失敗していた。 windowsアップデートの項目数字(?)とエラーコードを書き留め、サイトで調べてみるも解らないまま。 今度は質問掲示板にて似たような失敗例はないかと検索してみたら、全く同じものは無かったが、windowsアップデートの内容に同じ名称を発見。恐らくこれだろうと思う。 思うが、元々のそれを削除して、それからインストールする、とのやり方に、恐らく同じ、という程度で確信を持っているわけでもないから覚悟が出来ず。 やらなくてはいけないのは解っているが、やる前に問い合わせをした方が良いよねぇ。。。 |
・06 | このPCを買ってから4年以上が過ぎたのかな? だからwindowsアップデートをしなければならないのが沢山あるのだが、それが1回につき47個とか51個、53個と出てくるんだよ。始めると30分や1時間かかったりして、その間何も出来ない。↓のトラブルでバタバタしている最中とか寝る直前とかだと地獄だ。アップデートは後にしよう、とは思えないから。寝ちゃえば良いんだけど、再起動して下さいとか失敗しましたとかになったら困るから最後まで見届けないとね。元々小心者だし、トラブルの直後だから余計にね。。。 |
・05 | 乾電池がなくて仕舞っていたコードレスマウス、乾電池を買ったから使おうと思ったら、どうしても認識してくれなかった。だから代わりにコード付きのを使っていたんだが、これが壊れた。それで新しいのを買ったわけだけども。 PCトラブルの解決の為にマニュアルやらソフトを引っ張り出していたらコードレスマウスの使用説明書も出てきた。なので読んでみたら。・・・・・・設定方法、間違ってた。認識しない筈だよ、おっかさん。―――震災前に大量買いしていた単4の乾電池が無駄にならなくて良かったね、自分。。。 |
・04 | 返信。 →「ERR Your mail spool lock busy」は、短時間での送受信を繰り返した事による混乱、だと!? →時間を置きつつ色々試してみると、確かにエラー画面が出てこなくなった。時々出ていた、アカウントやパスワードを入力しろとの小窓も出てこない。 →じっくり見てみると、メールソフトを起ち上げると、勝手に受信している。送信ボタンを押すと、今までは一旦準備(?)し、更に送受信ボタンを押してから送っていたが、1回で送っている。・・・そんな設定、過去含めてした事はないんだけど。。。 ―――再セットアップする前に出来た事が今はエラー表示が出てくる、とか不安は残っているが、取り敢えず送受信は可能だし、これ以上相談したところで何かが変わるとは思えないので、これにてメールソフトの件は終了、と。 |
・03 | 細かく書いてサポートにメールを再送信。 サーバーの応答:ERR Your mail spool lock busy |
・02 | 返信。 →私が試してみた対策を延々と書かれていた。。。 →もっと詳しく状況を書け、と言うから、色々と試しつつ、出た文を書きとめる。 |
04・01 | メールソフトにエラー画面が表示。 サーバーエラー:0x800ccc90 エラー番号:0x800ccc92 →ネットで調べるも、???。 上記のエラーは、パスワード入力が間違っている時に出るらしい。が、パスワードが間違っていれば、メールの送受信は出来ない筈。なのに私のは可能。何でだ!? →電話ではなく、メールにてサポートに相談。 その他の設定。 HP作成ソフトをインストール。 →作ったサイト・ページを公開する為のパスワードが分らない。ので、サイトで調べる。 →新しく設定し直せば良い、との事で、そうする。 |
・31 | USBメモリを買って来て、そこにバックアップしようとしたが、途中でフリーズして失敗。 →その後、セーブモードでも起動出来ず。 →PC機能での再セットアップ前に出来るバックアップでデータを残す。 →再セットアップ。 →ネットに繋げる。 →ウィルス対策ソフトをインストールし、アップデート。 →エクセルだとかワードをインストール。 →バックアップしたものを復元。 →MUSIC、入れたアルバムとかの情報がヘン。が、時間が経つにつれ、直っていった。 →メールソフトを設定→エラー画面が出てきた。 |
・30 | サポートに電話。 →よく解らないが、「部屋に入る鍵が壊れたようなもので、違う部屋・アカウントを作ってそこから入れば良い」らしい。 →アカウントを作ったが、そこから入る事は出来なかった。 →再セットアップする事に。 |
・29 | PC作業中に電気のブレーカーを落とす。 →起動させようとするが、起ち上がらない。 →強制終了し、セーブモードで起ち上げる。 →再起動するが、やっぱり駄目。 →セーブモードで起ち上げ、システムの復元を試みるが、パスワードの入力画面までで、その後は準備中のマークが出てきてそれっきり。 →強制終了し、今度はスタートアップの修復を試みるが、これまたパスワード入力画面ままでその後には進まず。そしてWindowsブートマネージャー画面を表示。 →セーブモードで起ち上げると、右下に吹き出しのような物が出、そこに「ユーザープロファイルが壊れている」とか何とか。 →ヘルプで調べてみると、プロバイダに相談しろ、だと。 |
・09 | 『遙か2』の人気の無さの理由の一つが、神子である花梨ちゃんの容姿がイマイチ、だったようだ。 ―――って、え〜〜〜〜〜〜!? え?遙かって恋愛ゲームでしょ? 男を攻略するゲームでしょ? 見かけよりも中身が重要なんじゃないの? 男に一目惚れされるような容姿だったら、そこまで頑張らなくたって最初からチヤホヤしたり手助けしてくれるし、勝手に惚れてくれるじゃん。男なんてそんなもんでしょ?(←かなりの偏見) それだと恋愛ゲームの醍醐味は味わえないんじゃないの? 容姿は歴代の神子の中で一番美人に程遠くて幼いけど綺麗だし、芯はしっかりしていて八葉なんかよりもずっとずっと大人だ。 |
03・07 | 『遙か4』って『始まりの章』だっけ? これが、龍神が京を見守る事になったきっかけだとか龍神の神子・八葉が選ばれる基準だとか能力を持つ理由だとか、そういう遙かシリーズの疑問が解消するストーリーだったら、細かい事は気にせずに『遙からしい』作品として好きになっただろうな。 |
『遙か5』が発売されてから色んな掲示板で、「遙からしい」とか「遙からしくない」とかよく書かれていて、「結局遙からしいとはどういう事?」という疑問が投稿されている。 ので、私にとって「遙からしい」とはどういうものか考えてみた。 特別取り柄らしい事は何もない普通の女子高生が、怨霊が蔓延る異世界に連れて行かれ、龍神の神子として八葉と呼ばれる男達と共にそこの世界を救う、だった。 なので『遙か3』は そこの世界を救うと言うよりも、源平の争い・戦いを終わらせるであり、龍神の力を取り戻す、とか、大切な人を助けたい、という理由の方がメインぽい。 そして、龍神を滅ぼす原因を作った人や怨霊を作り出す側にいる人、龍神の神子をスパイしている立場の人が八葉となった事に違和感がある。八葉を選ぶ基準って何? どうしてこの人が八葉なの? しかも、望美ちゃんって普通の女子高生じゃないよね?何度も行ったり来たりを繰り返して修行を積んだにしろ、生まれた瞬間から武士として剣の腕を磨いていた九郎と対等に戦えるなんて。更に言えば、源平の争いだから人間とも戦っているんだよね。平和ボケと言われる現代人である望美ちゃんがそれに耐えられるのかっていう疑問が。怨霊だったら怨霊を封印して救う、という考え方が出来たけれども、生きた人間だからね、そういう内容にして欲しくなかったと言うか。。。 おまけに、容姿をボロクソ言われていた前の神子に比べて軟派されるくらいの美人って。。。 正直、私にとっての「遙からしい作品」は『遙か』と『遙か2』のみだったりする。 でも、同じ事の繰り返しでは飽きてしまうし、『遙か3』のストーリー・キャラの魅力は素晴らしく、『ネオ遙か』的な感じで受け入れているけれどね。そして乙女ゲームとしては、最高を争う作品の一つとなっていると思う。 |
|
2011 | |
12・19 | データ整理完了。やり方を忘れて右往左往。2年間もよく溜めこんだものだ。。。近いうちにバックアップ取らんと。 |
・08 | つーか、UPのやり方を忘れていて右往左往。すっごく疲れた。。。 |
11・07 | 放置していた作品ファイルを開く。―――今まで悩んでいたのが信じられないほどあっさり思い浮かんだ。これでやっと直せる、やったぁ〜〜〜!! |
25 | やふーぶろぐ、提供側が変更したら使い難くなった。利用者の苦情が殺到して色々と直したようだけど、私にとっては不便なまま。な〜〜〜んか楽しくないから書く気がしない。 |
06・18 | エンドマークが付いている作品の手直し中。 心理描写を丁寧に書こうとするとクドくなる。だったら状況描写で想像させようとするが・・・己の文才の無さが恨めしい。 |
05・31 | 某人気少年漫画を読んでの感想。 ヒロインの言動に??? 「心優しい女の子」との設定でのネタなんでしょうが、恩があるからとか同情したとか、どんな理由を付けてもその行動には疑問。反対にその場しのぎ的な浅はかな行動とか「(心ならずもだが)男心を弄ぶ酷い女」という印象を持ってしまった。 そういう話を読んで。 「遙かシリーズ」のように「違う世界に入り込む」とか設定が突拍子もないのは気にならないが、やはり登場人物の言動や心理描写に納得出来なければ作品として読めないもんだな、と。 自分の作品は自分が納得しているからこそ書いている訳だが、公表して読んで貰う以上、読んだ人全員がそう思えるように書かなきゃいけないな、と心から思った。 |
・31 | エイプリルフール、更新が出来ないんならせめておふざけな驚きでも・・・、と思ったけど、冗談って思いつかない。残念だ・・・。 |
03・24 | 妄想はしているのだけど、作品の中の小話的程度の内容だったり、細かい部分を調べるのが億劫で深く書けないから断念していたり。 PC初心者による理不尽な責めに疲れていたりもする。 |
・11 | 「ほのぼの」とか「シリアス」とかの話の内容を表す中に、「ヘイト創作」なるものの存在を知った。 原作の中にいるキャラへの憎悪の感情が書く理由で、兎に角そのキャラを酷い目に遭わせて不幸にする事が目的らしい。 嫌いな人の幸せを祈るなんて真似は私には出来ないが、不幸を願う事もしたくない。それに、どうせ妄想するなら好きなキャラを幸せにする方が楽しい時間を過ごせると思うんだが。まぁ、世の中には想像出来ない発想をする人もいるもんだと驚いている。 |
02・01 | 更新&呟きのページを新たに作る。 |
01・01 | 更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。 |
メモ セルの中で右クリック→セルの書式設定→配置・折り返して全体を表示。 |
|
2010 | |
日付 | 内容 |