HP作成の歩み及び悪足掻き

創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。

日付 内容
  ・31 TOPページを新年用に変更しようと考えてた時、来年って『遙か4』発売という事を思い出した。そちらに移行してしまう『遙か2』ファンの方も多いんだろうな。新しい方に興味が移っていくのは仕方が無い、止められない。―――なので、せめて私は『頼忠が好き』との宣言をしよう。
  ・30 昨日ウィルス検査をしたのでバックアップをしよう。
自動で週1回色んなファイルをDドライブにバックアップしているのだけど、それってどんなファイルがバックアップされているのか確認。―――ピクチャやミュージックと共に、二次創作のファイルもされていた。それはそうとして、いらなくなって捨てたファイルも残っている。必要な時に必要なファイルを探すのが大変だから、一度バックアップのファイルを削除して新しく作ろう・・・・・・としたのだけど、バックアップした筈のフォルダがDドライブに無い。何でだろうね?
じゃあ、保存されないのもあるし、邪魔なファイルを消した綺麗なフォルダと共にDVD−RWに保存しようとしたけど、残す物が多すぎて入りきらん。買おう買おうと思っていてDVD−RW買い忘れていたよ・・・・・・。
大掃除ついでにPC内も少し整理整頓するか。―――来年。
  ・29 『夜を越えて』代わりに新しい章を書き始めようとする辺り、コイツ、いい加減にしやがれ、と思う。
  ・28 『夜を越えて』の中間部分、書けない章がいっぱい。おふざけが過ぎていると思うし、やっぱり諦めようかな?書けるのを待っていたら、来年どころか挫折して完成しないもん。
『夜の続き』って何だぁ???
『夜を越えて』との題名が、長い事間違えてやんの。自分にびっくりだ。コピペなんていう手抜きはいけませんね。つーか、更新する前に確認していたのに、何で今まで気付かなかったんだろう???
誤字だけど、面白いから直さないでおこう。・・・・・・それはそうと、『夜の続き』って、とっても妖しい雰囲気・・・・・・。
  ・27 『夜の続き』むむむむ、こうするとどうなる?あぁするとどうだ?何度も書いてはやり直す。で、結局変わらず・・・・・・。
  ・26 『夜の続き』な〜んか気に入らないんだよなぁ。この後の八葉の感情が不自然となってしまうような気がして。伏線というほどでも無いけど、急展開とならないようにしたいんだ。どったら良い?
  ・25 職場の大掃除。しかし社長は掛け声だけで(動いているつもりのようだが)全然綺麗にはならない。なので、私が道具を奪い取ってやりました。―――大汗かいたよ。だけど仕事中なので着替え出来ずに風邪が更に悪化。薬代寄越せ(怒)。(←当然の事ながら社長のいない所でしか言えない。)
  ・24 掃除をするって事は、暖房器具を止めて窓を開けるんだよ。―――風邪が悪化。
TOPページのカウンタが何時もよりも少し多く回っているようです。この中にはクリスマス創作を期待していらっしゃった方もいるんでしょうね。ごめんなさい・・・。
  ・23 完璧風邪を引いた。原因は分かっているんです。ホットカーペットの上で居眠りとか、何時までも髪の毛を乾かさないでウロウロとか、毎夜朝の4時半近くまで起きているとか。年末仕事は休めないから今夜は薬を飲んで早く寝よう。
しかしこの動悸は何なんだ?
  ・22 『夜の続き』次の次の章、頼忠のセリフがおかしい。敬語以前に、言い回しが。お前、ナニジンですか?って感じ。お上手ですけど、日本語習い始めてどのぐらいですか?ってね。難しいわ。
右腕が痛い。これはもしかして・・・腱鞘炎???サロンパスを貼りまくったけど、どうなんだろう?色んな人の日記を読むと、そう簡単には治らないんだよね?ヤバいなぁ・・・。仕事も二次創作もやらねばならない事が多いのに。ただの疲労である事を祈ろう。
  ・21 『遙か4』、情報が出て来るにつれ、興味が失せていく。乙女ゲームとしては他作品より楽しめるだろうけど、『遙か』『遙か2』ほどの情熱は持てないとの予感。外れる事を望んでいるけど。
年賀状作成で宛名面印刷中、赤いインクが無くなったから交換せよ、との警告が出ました。宛名は黒一色の筈とか直前まで他のインク同様まだ半分残っているとの表示だったとか疑問はあったけど、取り替えなきゃ印刷出来ないから交換。が―――やっぱり半分以上残っていやがったよ。もう腹立たしいったらありゃしない。値段が高い正規商品を買ったのにこんな無駄をさせるとは。
  ・20 『夜の続き』次の次の章の頼忠のセリフが書けない。こういう時に言う言葉、元々苦手でただ見守っているだけだもん。書けと言う方が無理がある。―――それでは先に進まん。
  ・19 ここ最近ホットカーペットの上でイネムリしてしまう日々が続いている。本格的な風邪をひく前に気を付けないと。疲れているんかな?―――いや、ただの習慣になってしまっているだけだろう。
『夜の続き』今回更新した後、しばらく途中挫折している章が続く。が、頑張らねば。
  ・18 『夜の続き』とうとうりんまで誤解されてしまったよ。。。しかしシリアスとの課題内容だった筈が・・・・・・どんどん違う方向へと流れていく・・・・・・。
独り言。
何度読み返してもコメントを送った人の『八つ当たり』、としか取れない。何で受け取った人が全く無関係の第3者にあんなに非難されなきゃいけないんだろ?まぁ、間違った対応したとは思うけど、正直、それに付け込んで弄んでいるとしか思えないんだよなぁ。それを、「あなたが悪いからその反応は当然だ」って集中攻撃するとは・・・・・・。
  ・17 『夜の続き』の中間部分、かなり悩んでいる。まぁ、順番をどうしようかという事ですが、時期などによって感情が変わるんだよなぁ。取り敢えずこれ(性癖)は第3章後半に入れようか。しかしこれまた結末が決まらん。
  ・16 『夜の続き』の次の次、もんの凄く強引に終わらせた。違和感ありまくりだから手直しするの大変そうだなぁ。それはそうと、その後の章と微妙にズレていますが・・・?また直さなきゃいけないのか。ため息。
  ・15 『夜の続き』の次の次、閃いた♪と書き進めているけど、何だか嫌な予感。もしかしたら長すぎるかも・・・。だけど分割するほどの長さでも無いし、どうしたら良いんだ!?
  ・14 『夜の続き』の次の次、書き進めているつもりだけど、実際にはどうだろう?りんと翡翠、泰継の会話が上手く流れず止まったまま。
『ずーっと一つのもんだけを一番好きでいるって不可能』
某掲示板にあった書き込み。新しい物が次から次へと出て来るこの時代、年月が過ぎれば違うジャンルに変わっていくのは仕方が無い、との感想です。そうすると、銀竜草は珍しい存在となりますね。『頼忠×花梨』だけでここまで続けているのは。安全地帯とか初期の頃の徳永英明とかもずっと飽きずに聴き続けているしね。ここまで来ると「しつこい」って自分で思うよ。
  ・13 『夜を越えて』の続き、気に入らない個所を直す。
そして、その後の章を構築中。―――ここでりんがこうすると、地の八葉がこうなってあぁなって・・・・・・。そうすると、あそこの章での言動が不自然では無くなるのか?―――むむむ、やっぱりちょっと足りないか。
  ・12 『夜を越えて』色々と小ネタが思い浮かぶ。相変わらずどれもこれもが中途半端で使えないものだけど。
目標というか、決意表明として某同盟にこっそり入会→リンクを貼る。気付いた人にだけだけど、誓ったからには頑張ります。はい。
  ・11 『夜を越えて』の続き、次の次を構築中。あそこでこうなるんだから、ここで少しはその雰囲気を出しておかないと不自然だよね?つー事で、ここでこうして・・・あーして・・・・・・。ん〜〜〜?ダメか?
  ・10 『夜を越えて』の続き、やっと閃いてくれた・・・・・・っ!!感涙。
さて、この後の次が大問題の章。内容が決まってくれなければ次の章の最終手直しが出来ないんだよね。・・・・・・頑張れ、銀竜草。
ふざけ半分で書いている『夜を越えて』の某章、『誤解』の後、第4章に入ってからにしよう。そして、『決定』に流れていく・・・、と。
決まったからといっても、話は上手く纏まらず・・・・・・。こういう結末にする、と頭の中では完結しているのだけど。
  ・09 ふざけ半分で書いている『夜を越えて』の某章、何処に入れるかで悩み中。頼忠の心理描写が変わってしまうのよね。
『疑惑』が第3章、『誤解』も第3章、『決定』が第4章、『流動』が第4章後半。
『誤解』の前、後、どっち?
ホットカーペットの上にコロンと転がったら、そのまま爆睡。お腹の調子が悪い。まぁ、生活に支障のない程度だから大した事は無いが。悪化させないように気を付けよう。
  ・08 二次創作するの時間を捻り出すべく、3日分の持ち帰り仕事を一気に片付ける。朝の4時半まで掛かって、ね。―――当然寝不足。眼がショボショボして見えないわ、歩いていても意識が一瞬飛ぶわで、何かをするどころでは無い。あ〜これでは意味が無い意味が無い・・・_| ̄|○|||
プリンターのインクを買いに行く。―――裁判で何と判決が出ようと安い方が良いに決まっている。メーカーが詰め替え用を販売してくれるか、カートリッジを買い取ってくれれば、多少高くても迷わず購入するんだけどな。
領収書を書いて貰ったんだけど、購入したモノは「文具代として」。「電気屋さんに文房具用品が売っているのか!?」と、自分で言っておきながら店員さん共々大ウケ致しました。―――「インク代として」を追加して書いて頂く・・・。
  ・07 どんなに少なくても給料を貰っている身としては、社員としての義務を優先しなきゃいけませんよねぇ。―――『夜を越えて』の続き、考える余裕がありません。
  ・06 『夜を越えて』の続き、書き直している箇所が未だに纏まらず・・・。
年賀状、やはり私にはイラストは描けない。どうしようと悩んでいたら、無料素材を見つけ、あれこれダウンロード。干支の丑は当然無いけど、来年も困らないぞっと。
しかしセンスが無いからバランスが悪い。取り敢えず裏面は作ったけど、ど〜したら良いんでしょう?
―――って、あれ?男女並んで御挨拶〜♪な場合、男は右か左か、どちらでしょう?普通、右側が男だから、左に配置するべきなんでしょか?
  ・05 分からないと言えば、プリンターも未だに分からない。何だかインクの量が多すぎるのよね。ベタっとした仕上がり具合になる。ネット画面は何とか綺麗に印刷出来るようになったけど、イラストや写真はダメ。どないしたら良いんでしょうね。
年賀状、どうしよう?はがき作成ソフト、イマイチ分からん。つーか、イラスト集が無いってどういう事なんでしょうね?CD−ROMから番号で呼び出すって、そもそもCD−ROMが無かったし。有料で買うって手もあるけど、こんな一回、二度と使わんだろうモノに1円だって払いたくない。(←ドケチ。)自分で描くしかないかなぁ???(って、だから描けないだってば!)
  ・04 『夜を越えて』の続き、チョコチョコと書き進めていますが・・・・・・後退りしているような気もしなくはない。
  ・03 更新準備を終えて考える。都路さんって、サイトバナーは呼び出しているんだっけ?って事は、バナーアドレスを変更したんだから情報を訂正しなきゃいけない。つまり・・・サーチを上げるって事?―――きゃあ!!作品を更新した訳ではないんだから、ヤバいじゃないのっ!!慌てて新しく作ったのを他のアドレスに変更して、昔のを戻す。これで大丈夫な筈、はず、ハズ・・・・・・。(更新したら忘れずに確かめに行こう。)
衝動的に、サイトバナーを作り始める。素材サイト様のバナー台をお借りして文字を乗せただけですが。―――折角の素敵素材が、センスゼロの銀竜草のせいでダイナシ。製作者様、ごめんなさい!!
文字のバランスが難しい。作っては捨て、作っては捨て、を繰り返し、寝たのは午前4時。需要など無いのに何をやってんだか。
  ・02 『夜を越えて』の続き、気に入らない気に入らない気に入らない。―――そんなに嫌だったら、思い切ってこの部分全部書き直せ。―――は〜〜〜い・・・・・・。
『遙か』頼久・『遙か2』頼忠・『遙か3』リズヴァーン・『ネオアンジェ』ヒュウガ
『☆の王女〜義経〜』佐藤継信・『仁義なき乙女』灰谷先生
―――さて、これは銀竜草のお気に入りキャラなんですが、共通点は何でしょう?
実は「眼つきの悪い眼光鋭い」「無愛想」「マゾ?と疑いたくなるほど己に厳しい」「親切・誠実」です。で、ゲームプレイする前は見た目重視なので、前二つが重要。
結局何が言いたいのかというと、『遙か4』の風早、穏やかな雰囲気が・・・・・・駄目なんです、私は。この男が天の青龍なのかなぁ?
(従者属性や武士属性は結構聞くけど、私以外に無愛想属性っているのだろうか?ツンデレ属性はいるようだけど、それとは違うのよね。)
12・01 『夜を越えて』更新する前に少し手直し。それに伴い、この後の章も直さねば。
挫折中の章、閃きそうで閃かない。このもどかしい感じがダラダラと続いている。そして、遊びで増やしてしまった章をどこに入れるべきかで悩んでいたりする。ストーリー展開を練り直さなきゃダメかも。
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。
2007
日付 内容