HP作成の歩み及び悪足掻き

創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。

日付 内容
  31 『夜を越えて』脱線したい気持ちを必死で押さえる。うん、八葉で遊んではいけません。
ここの花梨ちゃん、油断すると『おままごと』の花梨ちゃんになってしまって怖いわ。
不特定多数の人が見る掲示板、ある書き込みに対して「それってどういう意味?」との質問に「○○の専門用語だから説明して良いのかどうか・・・。ホントに知りたいの?」と教えるのを躊躇うような言葉なら、最初から使うな。
つーかさ、ごく一部の世界で通用する言葉を外で使うなよ。同人用語なり2ちゃん語、そして若者言葉なり。まぁ、一般語となる言葉も多いけどね。
  30 プリンター、挿入する紙を押さえるバー(?)が無い筈が無い。なので、マニュアルを見る。―――あった。なるほど、こうすれば紙がズレる事は無いんだね。良かった良かった♪
―――つーかさ、使い始める前に説明書を見ろよ、我。
『夜を越えて』後日談といか番外編というかおまけ創作というか・・・まぁ、そんな感じの作品が完成。本編はどーした?という疑問はごもっとも!でもね、煮詰まっちゃったから気分転換したの。
  29 更新準備。―――何かヘンになる。文章の途中で邪魔なタグ「 <BR> 」が入る。一つ一つ手作業で取り除いたけど、入れてないのに何で入っているんだ?どこで間違えたのだろう?
男同士の恋愛好きな女性を「腐女子」と呼ぶのなら、女同士の恋愛好きな男は何と呼ぶのだろう?
  28 『夜を越えて』頼忠が怒って(?)います。原因はりんの態度。―――ここからクライマックスに移行するのに、どの程度の長さが必要かしら?章半分で纏まる?それともまた増やさないとダメ?―――風の吹くまま筆の進むまま・・・・・・。
  27 『夜を越えて』苦手な部分しか残っていな為、筆の進み具合が悪い。何を書いても納得出来ないし。またしても挫折の危機。
  26 『夜を越えて』取り敢えず後半部分の苦手場面は荒筋だけ完了。良かったぁ。2章分の長さになるかと怯えていたけど、これなら分けなくても大丈夫そう。よし、次。次はやっとキリリク「自分の気持ちを押し殺さない頼忠さん!」の部分だ。―――ここも重要過ぎて書き難いなぁ。
そういやぁ、中間部分の重要場面がホッタラカシになっている。だってこの場面、苦手を通り越して逃げたくなる内容。誰か代わりに書いて!
  25 『夜を越えて』現在、重要場面に突入。こういう場面を書くの、苦手で大嫌いなんだよね。でもこの部分が無けりゃ、次の場面に行けない。頑張れ、銀。
連作『おままごと』の臨時拍手を撤去。今も押して下さる方がいて勿体無いと思いつつ、次作品に集中しなきゃいけないから。あればあったで気になるもんね。
  24 プリンター、ヤバいなぁ。印刷が曲がる。紙の入れ方が下手って言われればそうなんだけど、だけどこれ、押さえが無くて前のに比べると難しい。ガタガタ物凄い音を立て揺れながら引き入れるから、それがズレる原因の一つだし。既に何枚も無駄にしている。困った・・・・・・。
―――真っすぐ引き入れるように紙を押さえる事にしよう。印刷は50枚単位だから面倒大変だけど、結局これが一番確実で早い事になるから。
  23 独り言。
自業自得だと分かっているんだ。だからこれは仕方が無いと。そうは言っても放って置く事は出来ない、いや、してはいけない。しばらく様子を見て、それでダメならどうするか考えよう。まぁ、何をするべきかは分かっているが。取り敢えず今は―――想いが通じる事を祈ろう。
『夜を越えて』日本語がおかしい個所がある。それは分かっている。だけど、何と変えたら良いのかが分からない。少しの間考えて、それでも分からなかったら全部説明してしまおう。
『夜を越えて』名前が『坂倉りん』となっていたり『佐倉りん』となっていたりバラバラ。こんな間違いは致命的だよ。慌てて直す。
  22 『夜を越えて』書き易さで八葉の出番に差が出てしまう。取り替えられる個所は他の八葉に御出演願おうか。
今回、翡翠を上手く動かせれば面白味が出るんだけど、それは分かっているけど、使いこなせない。勿体無いなぁ・・・。
『夜を越えて』のファイル名を何度か変える。これで探し易くなった。(←自分の為)
一部日本語がおかしい個所に気付いた。→直す。
サーチ『都路』様が移転。リンク貼り替える。
固定背景のやり方、タグを何処に入れるのかをド忘れして大慌て。
『夜を越えて』注意書きは必要無いとも思ったけど、流血描写が苦手な方もいるので念の為。頼忠が流血するんだしね。
  21 『夜を越えて』増やしてしまった章、完了。後は後半部分の重要場面2章。そして、封印話と急展開しすぎの内容を理解させる為の説明章とが書けるかどうか。
―――そろそろ連載しても大丈夫かな?一気に更新する予定では無い(つーか、出来ない)から、まだ書けない部分まで時間はあるし。よし、始まり部分の最終チェック開始。
やっぱり予備のメールアドレスが無いと不便かなぁ?と思い、フリーメールを申し込みに行く。―――アドレスが取得出来ない・・・・・・。あれもこれも「既に取得されています」となる。だから意味不明のアルファベットの羅列とか無駄に長いアドレスとかの人がいるのか。テキトーに記入するのは良いんだけど、それだと覚えきれないよね。記入するのも面倒だし。プロバイダーのなら取り易そうだけど、有料なのは嫌。ちょっと考えよう。
  20 プリンター、印刷すると紙がインクで汚れる。設定を変えたり分解掃除したりしたけど効果なし。インクが残っていて勿体無いとか言ってられん。諦めて捨てよう。自分用だけなら我慢出来るけど、仕事用ではさすがに駄目だもんね。。
つー事で、新しいプリンターをインストールして設定。―――今度のは複合機。色んな機能があり過ぎて意味不明。全く分からん。取り敢えずコピーしてみたけど、???。まぁ、前のプリンター機能を覚えるのに4〜5年掛かったのだから、今度のもゆっくり覚えれば良いよね。マニュアル見ながらじゃないと何にも出来ないのは不便だが。
ところで、スキャナーって何に使うの?絵を描く人なら下絵を取り込むんだろうけど、わたしゃ全く描けませんからねぇ。まぁ、その内使い道を見出すだろう。その内に。数年後かもしれんが。
『夜を越えて』更に章が一つ増えそうな予感。ただし、空っぽの章が一つあって、それに何を書く予定だったのかが思い出せない。このまま思い出さなければそれは削除致しましょう。
リクエスト内容は「シリアス希望」だった。だけどこれ、何処に進もうとしているんだろう?まさかコメディじゃ・・・・・・(滝汗)。頼忠がみんなに誤解され、困り果てている(笑)
  19 『夜を越えて』章が一つ増えた・・・・・・。だってだってだって、大ネタが他の小ネタと同じ章に入りきれなかったんだもん。ここにバカネタを入れようと思ったけど、話の流れが合わずに断念。入れるなとの龍神の忠告だろうか?
  18 またしてもプリンターがっ、プリンターがっっ!!印刷すると、紙が汚れる。まだ少し先の仕事だけど、早めに終わらせてしまおうと思ったのに、これじゃあ全部やり直しだ。大量に印刷したからなんかなぁ?捨てる予定のプリンターだから今更分解掃除なんてしないぞ。―――しかし・・・泣きたい。
『夜を越えて』誤解(笑)場面、花梨ちゃんの行動をもっと詳しく書いた方が良いかなぁ?その方が頼忠の戸惑いも伝わりそうな気もするし・・・・・・。―――行数で入れるかどうか考えよう。
  17 『夜を越えて』袿シーン、ちょこっと変更するかしないかで悩む。直した方が良いと分かるが、そうなる口実が思い付かないから、今はこのままで。
袿シーンの後、小さなネタ完了。次は大ネタ。小さなネタと一緒の章に入るか!?
おバカネタを思い付く。―――面白いけど、バカ過ぎ。入れるかどうかは、入れられる場所があるかどうかだ。だけど、献上品に入れるべきではないネタかもしれないなぁ。連作『おままごと』ならぴったりなんだけど、設定が違うから・・・・・・。
  16 『夜を越えて』袿シーン、ちょこっと付け足し。―――あれ?花梨ちゃん、頼忠の言葉に動揺しちゃったよ?これは予定外だった。ん〜でも、頼忠は無自覚だし、恋愛要素ゼロだし、まぁ、良いか。
  15 『夜を越えて』袿シーンは大体こんなモンか?では次に行ってみよう!
―――その重要場面前までに、大ネタ2本+小ネタ数本書かねばならんのだ・・・・・・。
もういい加減自分を追い込まないとダメだな。つー事で、予告を書き込む。
課題創作『夜を越えて』流血乱闘シーン(及び特別設定)ありの長編、近々連載開始(予定)。
―――重要場面はこれから。この部分が書き上がらないと連載開始出来ない。頑張れ、銀竜草。
  14 『夜を越えて』翡翠がからかうんだから、普通その被害者は幸鷹、だよね?幸鷹幸鷹幸鷹・・・勝真の方が書き易いんだけどなぁ。でも勝真なら他の場面で登場する予定だから幸鷹で頑張ろう。
・・・・・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・。か、書けない・・・・・・。
よし、次に進んでしまおう。
  13 来客があると接待しなきゃいけなくて、自分の時間が無くなる。予定が全てパァ〜〜〜!
『遙か2・帝側編・11股記録』を読み返していたら、一部間違いを発見。書き直す。
  12 こんな事(↓)をやって、風邪が悪化。頭が揺れてる・・・・・・。
11日に書き始めたネタ、最後まで思い付いたから、夜中の1時過ぎから本格的に書き始める。
→3時頃完成、掲示板にUP。
→5分後、読み返してみて文章的におかしい個所に気付き、慌てて削除。
→書き直し。
→短くても完成作品と呼べるレベルになったから、web拍手お礼創作にしても大丈夫!で、入れ替え。
→タグを間違え、誤字脱字に気付き、書き直し&入れ替え。
→サイト更新情報に書く。
→全て終わったのは朝の4時過ぎ・・・・・・・・・。
  11 今現在書いている作品、目処が立たない。気分転換にちょっとしたネタを走り書き中。これまた完成するのか疑問だが。
―――それよりも、只今落ち着いて創作活動出来るような状況ではありませぬ。参った!!
  10 アクセスカウンタが「一年半で6桁いった」との書き込みを読んで凄いなぁと感心してたら、「そんなあまりにも少ない数字をわざわざ書く事も無いだろ」と書き込む人間の無神経さに唖然茫然。確かに半年で6桁のサイト管理人ならそう思うだろうが、一日の訪問者数が片手で余るサイトだってあり、そういう管理人が集まって悩み事を呟いている掲示板に書き込む言葉か?「個人サイトは半年で6桁の訪問者数がいるのが普通・当然」と考えてる管理人のサイトには絶対に行きたくないね。ジャンルが違うようだから縁は無いだろうが。
  09 『夜を越えて』ファイルを数えたら、18章+序章&終章の予定となっております。最初に考えたのが全5章だったのに、設定を変えただけでこんな長さに。まだ13章+序章&終章の荒筋が書き終わっただけで、これからが大変な部分。何時になったら完成するのか?もう、これ以上長くするなよ!?
―――つーか、キリリク受けたのは1月、だけど今は・・・・・・・・。いや、反省・謝罪は後だ。今は兎に角書き進めよう。
びっくりした!この↓のプレイ記録、表が滅茶苦茶に崩れていました。やっぱり何でも確認しなきゃ駄目ですね。慌てて設定しましたわ。
八葉との出会い、白虎・幸鷹→翡翠→朱雀・イサト→彰紋→玄武・泉水→泰継。
これでスチルもコンプリート♪
疲れたからゲームはお休み。今度は二次創作に励もう。
  08 ゲーム『遙か2』プレイ中。
千歳→勝真→泉水→翡翠のED完了。戦いの中で明王・四神の動画も集め完了。
誰と最後の戦いに赴こうと、勝真は必須。百鬼夜行の術がウザいんだもん。緊縛、じゃなかった、束縛出来るのは嬉しいから。土に強いしね。
それはそうと、選んだ八葉よりも勝真中心の戦いってどうなんだ?連続して勝真応援→勝真応援→勝真術→勝真応援→勝真術って。しかも、「勝真をじっと見つめて(お願い・・・。)」なんてした日にゃ、選ばれたキャラの立場は?
幸鷹→彰紋→イサトのED完了。
12月13日からやり直し。→成功→頼忠のED完了。
残りは八葉との出会い、朱雀・・・・・・って、セーブしないとスチルを見てもダメなの???―――シクシクシク、またやり直しだ・・・・・・。
  07 ゲーム『遙か2』やっぱり綱渡りの日々。でもこれが好きなんです。
誰も興味は無いと思いますが。『帝側編・プレイ記録』
今日は二次創作をする予定だったけど、色々と腹立たしい事が重なり、冷静に書ける精神状態では無かったのでゲーム。
EDまで完了。かなり余裕。これから7葉と千歳のEDのスチル集めで、15回百鬼夜行と戦います。その後は・・・このプレイ記録で気に入らない部分があるので、途中(12月13日)からやり直す予定。
  06 「疲れて」は「突かれて」となり、「平気」は「兵器」となる銀竜草のPC。相変わらず「痛い」は「遺体」となるし何だか・・・・・・ねぇ・・・・・・?
  ・05 姉上が「(昔の)徳永英明のベスト盤」が欲しいというからCD−Rに書き込む。最近、アルバム3枚が大ヒットで甦ったけど、私はやっぱり昔の方が好きだなぁ。
頼忠誕生日創作、今年も書けない。幾つか思い浮かんだ事は浮かんだけど、どこにでも転がっているネタ。銀竜草流に料理出来れば良いけど、そうでも無いから書けない。結局、何のお祝いも出来ないまま過ぎてしまうな。―――それよりも復帰する見込みが無いのはヤバ過ぎるゼヨ。頑張りや、銀。
  ・04 『夜を越えて』チマチマと書き進め、読み返す。―――うん、全部元に戻そう。私の1時間がパァ〜!と消えた・・・・・・。
  ・03 「いのろう」を変換したら「い呪う」と出た。「祈り」は天に届かない事が分かったよ・・・。
『夜を越えて』乱闘シーンを書く。―――しかし、銀竜草は勢いのある描写って書けませんなぁ。あっさり、です。太刀で斬り合っているのに、あっさり。
  ・02 『夜を越えて』書けそうなところを書く。―――何処を書いて何処が挫折中なのか混乱してしまっているが、まぁ、少しずつでも進めなきゃ終わらないのは分かっている。いい加減、荒筋だけでも書き上がって欲しいよ。
10・01 更新休止宣言しなければならないほど溜まった雑用を一つ一つ片付けていくが、その傍から一つ一つ増えていくってどうなの?見通しが立たないまま、時間だけが過ぎていきますが・・・。
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。
2007
日付 内容