HP作成の歩み及び悪足掻き

創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。

日付 内容
  28 最近のPCってどんなのだ?と電気店で見物。―――ディスプレイ、でかっ!こんなの近くで長時間見てたら、眼、悪くするよ。性能が良くなっているのは分かるが、ネットとメール、それとワードなどぐらいしか使わんのに無駄だよねぇ。あぁ、PCゲームが出来るように高性能の方が良いのは分かっているが。
気に入ったのは、ディスプレイとハードディスクが一体型でワイヤレスキーボード&マウスのヤツ。とは言え、20万円以上するから簡単には買えんな。周辺機器も買い替えとなると30万近いから。つー事で、今のPCに頑張って貰いましょう。2〜3年は。(無理?)
こういう値段だもん、5年前後で買い替えなんて無理。10年以上使える丈夫なのが欲しいよ。
  27 アンケートの回答が100に到達。ありがたや〜♪―――100という数字にかこつけて何か一本作品が書けないかと考えたけれども、「100→100円のアイス」しか浮かばない。何なんだ、この貧困な発想は。
『絆〜歩〜』に一つのネタが浮かんだけど、入れる場所が無いな。まぁ、入れられなければ番外編として後書きに入れりゃあ良いか。―――書き上がればの話だけれども。
この『絆』の花梨ちゃんが、『おままごと』の花梨ちゃんになってしまってヤバい状態。頭が切り替わらない限り、書かない方が良いかも。
連作『おままごと』の後日談をちょこちょこと書き進める。当分UPするような状況にはならないからのんびり書こう。丁寧に書こうとすれば長編になるけど、花梨ちゃんのその後以外は全て排除。どうでも良いのよ、怨霊が発生した原因なんかね。
連作『おままごと』の更新の準備をして、読み返すと―――言葉の端々が気に入らない。一つや二つではなく、全体が。更新は一日伸ばして手直し。
  26 連作『おままごと』の続き、その後ろの作品の一部を拝借。そして手直し。―――こんなモンかぁ?ん〜でも、何かが足りない・・・・・・。
で、今度は後ろが短くなってしまったから新たに少し付け足し。―――花梨ちゃんが嫌味っぽくなってしまったからセリフを少し変えよう。
  25 連作『おままごと』の続き、取り敢えず書き上げたけれども。うん、ワードで3枚半、文字数2500程度だから短すぎますな。その後の作品と矛盾や重なりがあるし、調整出来ないかやってみましょうか。
  24 悩んでいるだけでは何も変わらない。という事で、連作『おままごと』の続き、取り敢えず一本付け足す方向で書き始める。―――何だかダラダラとした内容となっている。失敗したら失敗したで良いから最後まで書き上げてみよう。
突然、母が室内に入って来た。二次創作を書いている時に。慌てているから保存→閉じるが中々出来ない。一瞬、心臓が止まったよ・・・。
  23 ウィルス対策ソフトがアップデートしろと煩い。やらなければならないと分かっているけど、ほんの数日前にこれのせいで心臓が止まる思いをした身からすれば怖くて仕方が無い。以前はウィンドウズのアップデートで本体内部の部品とインターネットエクスフローラが壊れたしね。簡単にやれと言うなって思う。責任取らないんだったら。
連作『おままごと』の後日談、何だか普通の内容だなぁ。後でコメディに直せないかやってみよう。それはそうと、これ、前後編では終わりそうも無い。全3話か。後日談のクセに長いよ。
  22 昔の作品、誤字をこっそり直す。
連作『おままごと』の後日談を書き始める。前の方が白紙状態なのに何をやっているんだか。―――ちなみにこれ、友雅×あかねでシリアスすぎて挫折したネタ。それをコメディに変形させようとしているんだから、人間、どんな風に考えが変わるのか分かりませんな。捨てないで良かった。
  21 ↓を3本同時進行で考えていると、混乱してきますね。新たに浮かんだネタを何処で使うかも分からなくなるし大変です。一つに絞れば良いんだろうけど、こっちが浮かばないからそっち、となってしまうんだよね・・・。
『絆』の後日談、八葉とかとは全く関係無いけど書いても良いかなぁ?蛇足でしかないんだけど。
『仮・貴女が必要としたもの』で入れたいネタ、その前置きが長いの何のって。面倒だなぁと思いつつもそれが大きな伏線となってくれそうだからなぁ。う〜〜〜ん・・・・・・。
連作『おままごと』の後の方の作品、色々ネタ自体はあるが一本の作品とまではいかない。どうしましょうか?
  20 連作『おままごと』の続き、大体書き終わってはいる。だけどこれの前に一作書けないだろうか?いや、書いたら書いたでその後二作品を大幅に書き直さなきゃいけなくなるんだけどね。でも。しかし。
データのバックアップが出来ない容量のファイル、いらない物は削除しようと整理整頓を始めました。―――こんな所でも『捨てられない女』をやっております・・・。一度も使った事のないソフトだとか何年も開いた事のないファイルだとか、捨てちまえよ。そんな物がある事さえ覚えていないんだからさ。―――と思いつつ、そのまま。何時になったら軽くなるんだ?
  19 『仮・貴女が必要としたもの』の書き終わった部分、全部書き直したい。だけど閃かないからこのまま放置。
連作『おままごと』の続き、微妙な言葉の言い回しに悩む。別に拘りがある訳でもなく、どっちでも良いじゃないかとも思うのだけどね。読んだ人もその違いに気付かないと思うんだけどね。なのに何故か、考え中。
  18 やっと閃いてくれたので、連作『おままごと』の続きを書いています。と言うか、後半部分全て書き直し。こりゃまた大掛かりな事になったもんだ。題名、未だに決まっていません。どうすんべか?
マツモトキヨシで受電地を買って来ました。うん、快調快調♪
しかし未だにPCの電源を入れるのに緊張しますよ。企業ロゴが出た後とかに動きが止まったり真っ暗になったりした時、びくっ!と一瞬心臓が止まりまする・・・・・・。
  17 しばらくは様子見。しかし新たな問題発生。マウスが動かん。恐らく電池の消耗が原因だと思われる。買いに行けるまで何とか頑張ってくれ〜〜〜!
ふと考えたら、青いエラー画面にも、フリーズも起こっていないな。これってもしかして、不安定の原因は『ウィルス対策ソフト』だったって事?再セットアップしないで済んだのは嬉しいけど・・・納得出来んな。これが不具合を起こした原因って、自動的にしてくれるアップデートの失敗なんだから。
昼間、ウィルス対策ソフトの最新バージョンをダウンロード。一時間ちょっと。→PC内のウィルス対策ソフトをアンインストール。→ダウンロードした方を解凍&インストール。→アップデート。40分程度。→「ウィルス自動検知有効」になった。良かった良かった。
ネットで調べる。→「常駐ソフトのファイルが壊れていると、動作が不安定になる事がある。」→何度か「ウィルス対策ソフトのファイルが壊れているから入れ直せ」との表示が出ていたな。再セットアップしようとこれを何とかしなきゃ安定しないだろう。→アンインストール→インストール。→アップデート。→今度は「ウィルス自動検知停止中」になって有効に出来ず。→ネットで調べる。→最新のものを入れ直せ。→ダウンロードしようとしたら、1時間半掛かるとの事。今は明け方の5時近く。寝る。
  16 レジストリの復元をしたらネット接続は可能になった。だけど、起動する度に青いエラー画面になるのは変わらず。おまけにHP作成ソフトを起動させようとして青いエラー画面に。
バックアップしようとしたけど、データが多すぎて幾つかのフォルダは保存出来ず。(←CD-RWをフォーマットしようとしたら途中でフリーズして失敗したの。)再セットアップは嫌。
ファイルのバックアップ。で、昼間の3時過ぎに電話。→「再セットアップして下さい。」→「他に出来る事はありませんかっ!?」→「レジストリの復元でおかしくなる前のシステムに戻すと直る可能性もある。」→「教えてくれ〜!」
真夜中の00時過ぎ、故障相談の電話。→「技術担当は朝9時すぎにならないと来ないので私には分かりません。」
  15 朝、PCを起動したらいきなり青いエラー画面。ウィンドウズに戻れず強制終了。→再び起動したけど青いエラー画面に。強制終了と起動を繰り返す。→何とか無事に起動。ネットに繋げる。→ページ移動しようとしたら、エラーだから強制終了するよんvと閉じられた。→疲れたから終了。
数時間後、再び起動。→青いエラー画面。強制終了と起動を繰り返す。→何とか起動。だが、ゴミ箱整理でフリーズ、IEアイコンクリックで青いエラー画面。PCに最初からインストールされているトランプゲームは出来るが、ヘタにダブルクリックするとフリーズか青いエラー画面。
コリャヤバイと悩む。→セーフモードで起動させ、スキャンディスク完全を実行。→3時間以上過ぎて終了。異常無し。
  14 『仮・貴女が必要としたもの』第5章の後半部分、倒れて寝込んでいる花梨ちゃんの寝床に入り込もうとする頼忠・・・在りえない在りえない。―――でも面白いから一回最後まで書いてみようっと♪
「はじめまして」との挨拶は「初めまして」と「始めまして」のどちらだろう?と国語辞典で調べる―――「初めまして」の方が正しいようだ。
  13 連作『おままごと』の続き、書いてはいるんだけどね・・・手直し続けてはいるのだけどね・・・・・・。この花梨ちゃん、まとも、だなぁ。物足りないよなぁ。どうしよう???
『仮・貴女が必要としたもの』第5章の後半部分、粗筋程度は書いておかないと忘れちゃう。ってな事で、ざっと書いてみる。―――日本語の繋がりがおかしいと言うか何て言うか・・・不自然な流れ。まぁ、今はこれで良いや。どうせ書き直さなきゃいけないのだから。それよりも、シリアスを書いていた筈なのに、頼忠がコメディ化してますけど?
また一つ、誤字を訂正・・・・・・。
  12 拍手の解析画面が変更されました。―――前の方が良かったな。見慣れるまで辛い。
『仮・貴女が必要としたもの』第5章の後半部分、書き始め・・・ようとしたけど、他の章を書かなければどうにもならない事が判明。書きたい事、覚えていますように・・・。
昔の作品の誤字を直す。『満点』の星空って何だよ?誰が得点を付けたのだ?
―――しばらく息抜きがてら過去作品チャック致しましょう。あまりに誤字脱字が多すぎて、みっともなさすぎです・・・。
  11 書き始めている作品は『仮・貴女が必要としたもの』との題名にしておこう。―――戦闘シーン、術の名前なんて覚えておりませぬ。一々メッセージ集で調べる。面倒とも思うけど、ゲームを起動させるよりはマシ。
  10 他の作品、思い付いた部分を書き出し始める。どうせ途中挫折するのは分かっているから忘れない内に。―――EDが思い付いた、と喜んでいたけど、某ゲームのアレに似ているな。いや、そっくりだ。考え直そう。
  09 連作『おままごと』の続き、EDまで書き上げたのはかなり前。だけど気に入らない。いや、正直に言って嫌い。何度も書き直しているけど、駄目。どうしたら良いのだろう?
あんなに読み直して確認したのに、どうして誤字があるのだろう?―――昔というほどでも無いけど、過去の作品の誤字をこっそり直す。
  08 文章の最後に『 w 』が入っているものがあります。笑い、『 v 』の二文字という場合もあるのですが、嘲りの意味合いを含む事もあるようで。そして嘲りの場合、4〜6個並んでいる場合が多い。「○○ってすんげぇウザイwwwww」などなど。―――ウザイ、とはこの事だ。
『絆』の後書きをちょこちょこと書き足す。しかしこれ、全部は書き切れないなぁ。
  07 『絆』全体を読み返しては手直し。あちらこちら、直さなきゃいけない部分が多すぎる。疲れたよ。
連作『おままごと』の続き、一応、手直しを続けているんですけどね・・・何処を直そうと気に入らなくて・・・・・・。
  06 『絆』の後日談、強引に終わらせました。強引だから、書き直しが必要ですけどね。
取り敢えず、全体を読み返して手直し、と。結局、連作『おままごと』よりも先に完成しそうとの予測は当たってしまったよ・・・。
  05 某所の掲示板にて、ある事柄についての意見・感想板があります。書き込みした当人、意見のつもりなんでしょうね。だけど内容は、暴言・誹謗中傷としか読めない文章の中に、当て字・略字・?な言葉、そして「ウザイ」「キモイ」「イタイ」を連発。―――その文章の方がよっぽどイタイよ。
「ウザイ」「キモイ」「イタイ」は感情を表すのに便利な言葉。だけど、使い過ぎると言葉自体を忘れてしまう。ただでさえ語彙が少ないんだから気を付けねば。
『絆』の後日談、平兄妹登場。しかし上手く纏まらず。どうしましょうか?
しかし、銀竜草はやっぱり花梨ちゃんが好きです。花梨ちゃんの為なら何でもします。捏造蛇足何でも御座れ。最初不幸のどん底に落としたんだから、これぐらいはやって当然だけど。
  04 『絆』の後日談、翡翠登場完了。泰継もう少し付け加える。残りは平兄妹のみ。頑張るぞ!
―――その前に、連作『おままごと』の続きを書け。
  03 何だか書く気にならない。でも書かなければ何時まで経っても完成しない。少しずつ、一行二行で良いから思い付いた所を書き進めましょう。頑張れ、銀竜草。
『絆』の後日談、全員の名前を登場させようとしているだけのような気もしなくは無いが・・・・・・。泰継、強引に名前を登場させました。はい、無理矢理、です。残りは翡翠と平兄妹のみ、だっけか?
  02 イメージはあるの、イメージは。だけれども、書く気分にならないのはどうして?
02・01 このページと呟きのページを作ってリンクを貼っている最中、何度もおかしな状態になった。誤魔化し誤魔化しやっていたけど、面倒になって再起動。直って良かった。けれども、ページを保存、がやたらと時間が掛かる。メモリが足りないせいだと思うけど、これってファイルが多いっていうのもあるのかな?そうだとすると、無駄なページは削除しなきゃいけないのかも。・・・・・・面倒だなぁ・・・・・・。
連作『おままごと』の第2章前半02、完成!と思って読み返したら、流れがおかしい事に気付いた。前半全て削除する勢いで直さなきゃ駄目だ。
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。
2007
日付 内容