HP作成の歩み及び悪足掻き
創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。
日付 | 内容 |
31 | 連作『おままごと』の第2章前半02、やっと閃いたからちょこちょこと書き進める。―――しかし、この連作の花梨ちゃん、よく寝ているなぁ・・・・・・。 |
『絆〜終わり〜』完成。書こうとしていたイメージからは程遠くなった。『終章』という内容でもなく、『終わり』となった。という事で、『序章』は『始まり』に変更。 『絆〜歩〜』にEDを書いた日付を入れるのを忘れていた。今頃入れたので、『絆〜終わり〜』よりも遅い。ファイルナンバーは先なんだけど。まぁ、これは参考だから良いか。 |
|
30 | 『絆』って、後日談の前に終章を書かなきゃいけないんじゃん!完全完璧に忘れてたよ・・・・。つー事で、書き始める。穏やかな小さな幸せってか? 後日談の方は。勝真・ |
29 | 『絆〜歩〜』も大体終わり。次は後日談ね。 梅のイラストの壁紙探しをしていたけれども、どうもイマイチピンと来ない。気に入ったのはあるけど、黒背景。作品に似合わない・・・・・・。でも、梅のweb拍手ボタンは可愛いな。使いたいけど、頼忠ボタンはこのまま使い続けたい。残念・・・。 |
28 | 『絆〜歩〜』少しずつ書き進める。もう少し、もう少しで書き上がる。頑張れ、銀竜草。あーーー、でも長さがバラバラだ。それは後だ。(またかよ・・・。) |
27 | 『絆〜従〜』と『絆〜反〜』は大体終わり。問題は『絆〜歩〜』だ。ほんと、どうしよう・・・・・・? 『絆』は序章がある。って事は、終章も書かなければいけないという事でしょうか?どうしましょ??? |
26 | 上手い下手、得意不得意は別にして、乱闘シーンって結構書くの好きかも。嬉々として書いている自分が怖いよ。―――まぁ、花梨ちゃんも八葉も怪我しないからだけどね。 |
連作『おままごと』の4作品目、完成。しかし題名が決まらず。内容など何も無いんだよね。だったらどこが一番言いたい事かって?―――じゃあ・・・『兄と妹』ってどう? | |
25 | 『絆』の後書きを書く。遅くなりすぎると忘れちゃうからね。 『絆〜反〜』の締めが閃いたので書き足して行く。―――無駄に長くなりすぎた。クドい部分を減らそう。 連作『おままごと』の4作品目、閃いたから少し書き足して行く。―――コメディでは無いのは残念だ。でも花梨ちゃん、頼忠を困らせてはいないからしょうがない。 5作品目がどうしようもない。全部書き直す覚悟をしなきゃ駄目かも。 |
24 | キリリク作品、本格的に考え始めよう。―――イメージは湧いているんだけどなぁ。一つ一つの話をどう繋いで行くかが問題だ。取り敢えず、文章化してみてから考えれば良いのかな? ―――あっちこっちの作品一遍に考えているから混乱しているが。 |
随分と更新が開いてしまったなぁ。24日に更新したのは、かなり以前に書き上げた作品。一部気に入らない部分があってUP出来ませんでした。話の流れが自然となれて良かった良かった。 | |
23 | 気分転換に、過去の創作を読み返す。あまりの文章のマズさに書き直したい衝動に駈られたのは置いといて。―――よくもまぁ、こういう話を思い付いたものだ。それが感心か呆れかは言わないが。今同じネタで書こうとしても無理。絶対に書けない。一時的に何かが取り憑いていたとしか思えない。―――どの作品かは秘密。 |
『絆〜反〜』も大体書き終わる。最後の部分は思い浮かばないからちょっと休憩。問題は『絆〜歩〜』だね。直している内に訳分からんという状態になってきている。ヤバいっす。 | |
22 | 『絆〜従〜』を一通り書き終わる。後は細かい部分。そして明日からは。 『絆〜反〜』は泉水の兄弟の説明部分を直す。 『絆〜歩〜』は花梨と彼の子とのエピソードを一つ追加出来ないかやってみよう。そして、そういう部分の順番変更っと。 『絆〜後日談〜』も少しずつ書き足していかなきゃなぁ。 ―――それより、連作『おままごと』はどうした? |
21 | 息抜きがてら、意味も無い事を妄想。千歳と主要キャラをカップリングするとしたら、相手は誰になるだろう? 一般的には幸鷹が有力か。二人の関係を考えればそれが妥当と言うものだ。 大穴は深苑。年齢の関係上難しいと思われるが、思考回路的にはぴったりだと思う。 で、院のお気に入りとの立場から考えると、院から泉水を薦められそうだね。 そして似合う似合わないの問題があるが、泰継も面白そう。怨霊に関する事ならばこの二人は最強コンビだ。 ―――さて、明日から創作頑張ろう。 |
20 | 眼の調子が悪いので、書くよりも頭の中で妄想。 キリリク内容が判明。―――イメージは湧いたけれど、これを文章化するにはどうしたら良いのだろう?それにこれ、1話に収まり切らないよね?何話になるんだろう??? 何だか知らんが、最近は長文体質。内容も無いのに長くしたって無駄なだけなのにね。 |
19 | 『絆〜従〜』後もう少し。うん、頑張ろう。―――と言っても、これからが大変なんだけどね。全体の矛盾、ズレを合わせなきゃいけないんだから。 しかし連作『おままごと』よりも先に完成しそうな予感。『おままごと』も頑張らねば。 |
18 | 新しく得た知識を反映させようと『絆〜反〜』を手直し。―――それに釣られてあっちもこっちも直さなきゃいけない箇所が出て来た。・・・・・・収拾が付かなくなって来ていますが? 連作『おままごと』の一作品、書き終わってから気に入らなくて書き直し。―――した筈が、直っていません。あの時どう変更したんだっけ?直せば直すほど、内容が嫌いになっていく・・・・・・。 |
17 | 『絆』に、泉水の腹違いの弟を登場させていたけど、弟っていないんですね。腹違いの兄、大納言が一人いるだけで。うわぁぁぁ、書き直さなきゃ。どう直せば良いのだろう?―――この大納言の母上っているんっすか?書いていないからいないんだろうな。って事は、そこの部分も直さねば。面倒クサ・・・。 |
16 | 連作『おままごと』の中の一作品、閃いたので書いてみる。・・・・・・・・・あれ?・・・・・・・・・んっと・・・・・・やっぱりおかしい。このネタで何でシリアスになるんだ?どうにかして戻さないと・・・・・・。 |
『偽りの果てに』が『連載中』と書いてあった。『全て完結。』と直す。ほんと、今頃だなぁ・・・。 | |
15 | 『絆』の後日談、思いついた部分だけ書き止めておく。七葉&千歳を書く予定だから、忘れない内に。しかしこれ、1話で終わらないだろうなぁ・・・。 連作『おままごと』の最終話の続きを書く。取り敢えず完成。だけど何だかすっきりしない。まぁ、当分ここまで進まないから今はこれで良いや。今は最初の方をどうにかしないと。 |
14 | 『絆〜従〜』の方で閃いたので書いてみたけど・・・・・・うん〜〜〜ん・・・・・・日本語が分からん。 |
13 | 複数の作品が同時進行で頭の中を駆け巡っている。どれがどれだか混乱中・・・・・・。 |
12 | 連作『おままごと』を見切り発車。書けない作品、どう妄想してもつまらないと諦めました。うん、無くても良いかってね。後半部分はいきなりな展開になるけれども(出だしとEDしかないこの連作、中身は空洞・・・。)、思い付いた時に書けば良いよね。全ての作品が書き上がるのを待っていたら、何十年掛かるか分からないから。―――その時までサイト運営しているかどうか疑問。 壁紙探しで悩んでいたら、11日の呟きを書くのを忘れた。お〜〜〜い・・・・・・。 |
11 | そういやあ、期間限定部屋、外すの忘れていたわ。という事で、外す。まぁ、今月末まではアドレス残しておこう。 |
どんなに妄想しても、文章にすると部分的に書けない。そこの部分だって頭の中ではイメージがあるのだけど。何だかイライラするわ。 | |
10 | 漫画『遙か・第13巻』買って来ました。頼久の大混乱ぶりとか、鷹通の苦悩の仕方、泰明の純粋さにはニンマリ。だけど・・・・・・・・・なぁ・・・・・・・・・。 |
あまりにも完成には程遠いので、他の作品を書き始める。昨年書いていて途中で放り出していた作品を。―――と言ってもこれ、完成には程遠いようです。 | |
09 | さすがに気になるので、ほんの少し地理を調べる。―――やっぱり目茶苦茶だった。『絆〜反〜』、一部分直す。しかし、ここは分からないまま。 しかし調べれば調べるほど、私は歴史に関する知識を持っていないと思い知らされる。人名を見ても、事件を聞いても、???となる。年号に至っては大混乱。これって一般常識の筈なんだけど・・・・・・。 |
08 | 『絆〜歩〜』の気に入らない部分を変更。完璧♪―――と思ったけど、時間が経つにつれ何だか違和感が残っている。まぁ、まだ先の事だし、気にしないで大丈夫大丈夫。うんうん。 『絆〜従〜』は・・・・・・残りの部分を3つの章で纏めようと思っているのだけど・・・・・・・・・無理っぽい。でも思い付いているのは1つの章でも行数が余る余る。どないするべか? ―――あ〜、また更新が滞っている・・・・・・。でも長編の方に集中してしまっているから出来ない。うぅぅぅ・・・臨機応変って言葉を知らない。不器用だなぁ。 |
07 | 『絆〜歩〜』の中で、一応書いたものの気に入らない箇所がある。そこがふと閃いた。後で書き直そう。あそこを書き直すとあちらも直さなきゃいけなくなり、そしてどこかに少し書き足さなきゃいけなくなる。面倒だが、嫌いなままにする訳にも行かず。うん、頑張れや。 |
『絆〜従〜』再開。だけどストーリーが思い浮かばないから、書きたい事を書き並べてみる。後で切り貼りしようっと。―――実際に紙に書いている訳では無く、PCのワードに。便利だねぇ。切り取り→貼り付け、が自由に出来るんだから。まぁ、出来なかったら二次創作はやっていなかったけど。ありがたや、この機能。 | |
『絆〜反〜』よっしゃあ、完了!―――と、気分良く入浴。そしたらふと、一つ書いていない事を思い出しました。うへぇ、どうしよう。入れる隙間なんて、無いよ?無ければ無いで済むかなぁ??? | |
06 | 『絆〜反〜』準備段階の部分は一つの章で終わらないよなぁ・・・と不安に思いつつ書いてみました。ら・・・ワード一枚で終わってしまいました。あれ?―――このままでは説明不足なので、細かい部分も書き足していこう。 銀竜草は地理が苦手だ。苦手と言うよりも、無知。この時代の地名、ほとんど知らない。そして京からどの程度離れているかなんてさっぱり分からん。どうしよう・・・・・・? |
05 | 『絆〜歩〜』は何とか最後まで書いたから一旦終了。『絆〜反〜』の続きを再開。―――まぁ、分かっていた事だけども。頼忠が登場するのは名前がほんの数回のみ。泉水の出番が無い。まぁ、イサト、彰紋も同じか。翡翠は活躍しすぎ。 あ〜やっぱり『絆〜歩〜』の一部分、変更したい。『絆〜反〜』を書く合間に考えてみよう。 |
04 | 私は今、疲れているんだなぁと一人で納得。 下の03、04の日記内容、、書いていたのは『おままごと』ではなく『絆』。大丈夫かぁ? 『絆』を『絆〜従〜』、『絆〜反〜』、『絆〜歩〜』と分ける。で、『絆〜歩〜』の章の長さを調整している間に混乱中。本当は整理整頓した方が良いのは分かっているのだけど、これ以上長くしたくないんだもん。なんとか綺麗に纏めようと悩み中。 しかし実はこれ、現実逃避でもある。『絆〜従〜』の後半部分がどうしても浮かばない。やはり未経験の私では心理描写が全く駄目。誤魔化しようも無いほど閃かない。はてさて・・・・・・。 |
『おままごと』章の長さを調節しようと小さな話を加えようと書いてみる。―――余計に長さがおかしくなった。 再び小さな話を書いてみる。―――入れられる場所が無い。がっくり。 入れたいネタがあったのだから、それも書いて一つの章にしてしまおうか。でもなぁ・・・無駄に長くしても・・・・・・。内容があれば良いけど、ただの日常だし。どうすべ? |
|
03 | 『おままごと』入れたいネタがあるのだが、入れられる場所が無い。はて、どうしましょう?違う場面に変更して捻じ込めないか、やってみるか。 章事に長さが違う。ある程度揃えたいと切り貼りしてみるが・・・・・・話の繋がりがおかしくなり始めている。うわぁ・・・どうしよう??? |
ウィルス対策ソフトのヴァージョンアップをしてから、PCを立ち上げる度にネット接続の画面が出てくる。更新手続きをしろという事だろうかとお金を振り込んで来たのに、未だに出る。閉じりゃ良いだけの事でも、毎回毎回の一手間はウザいんですけど。どうにかならないものか? | |
02 | ウィルス対策ソフトが「もうすぐ期限が切れるから更新しろ」と煩く催促する。値段も安いし新しいのを探すのが大変だから更新する気ではいるが・・・・・・・・・しつこいよ!手続きするよ、すりゃあ良いんでしょ!明日お金振り込んで来るから大人しくしてろ。(PCに向かってドスを効かせて脅す。) |
データ整理。・・・・・・が、保存したページをオフラインで開こうとするとPCの調子が悪くなる。またしてもメモリが足りないんだろうか?でももう足すのは嫌だよ。値段も高いし、取り付け神経使うし。何とか頑張ってくれよ。 | |
01・01 | MENUに書いてある作品名と、作品自体に書いてある題名が違った作品を発見。1年以上、このままになっていたのね。_| ̄|○||| 新年早々発見し、反省する気力も無い。 |
再掲していない過去の御礼創作が10本になりました。更新が途絶えているので期間限定で再掲、と。―――予備の拍手を設置して10本並べようかとも思いましたが、それだと最後まで読むのが大変です。なので一本目から別部屋に入れるようにしました。 | |
あ〜ね〜う〜え〜〜〜、さっさと寝て下さいっ!何も出来ないじゃないのっっっ!!―――突然部屋に入って来るなっ!閉じるのに焦ったよ・・・・・・。 | |
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。 | |
2007 | |
日付 | 内容 |