HP作成の歩み及び悪足掻き

創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。

日付 内容
  30 『偽りの果てに・A編』の番外編として書こうとして挫折した作品を手直しして『―――きすまーく―――』完成。―――完成って(大汗)。久しぶりの更新がこんな話ですいません・・・・・・。
またしばらく更新出来そうに無い予感・・・・・・。
ネットを繋げようとしたら、またしてもいきなり『モデムが見付かりません』だと。マウスの調子も悪いし、何だかなぁ。マウスの方は充電池を取り替えてみようかな?
  29 ネットで彷徨っている時にPCがフリーズ。一旦閉じて再び繋げようとしたら―――モデムが見付かりません。何でやねん。今、見てたやんか。再起動しても駄目で、再び再起動。何とか繋がったけど、心臓に悪いなぁ。疲れたよ。
いい加減、何か更新したいと思っているけど、どれもこれも納得出来ず。まさかボツ作品をUPする訳にはいかないし・・・。。。
  28 1〜3月が春で、4〜6月が夏、7〜9月が秋、そして10月から12月が冬、と。油断すると季節を間違える。で、国語辞典には『葡萄は夏に実がつき、それは食用』と書いてあるけど(国語辞典で調べるなよ。)・・・8月に食べられるよね?大丈夫だよね?(誰に訊いてる?)―――あれ?頼忠って冬生まれなんですか?秋だと思い込んでいたわ。
『無題』ほのぼの〜で書いていた筈が、気付けば狼さんがいた。退場〜!
  27 『おままごと』連載は絶対に無理。やっぱり連作にしよう。それだったら、途中の話を思い付いたらその時々に書いていけば良いのだから。―――てな事で、最初から全部書き直し。ちゅど〜〜〜ん!
  26 某作品で『羅城門』を『羅生門』と書いてあったのを、こっそり直す。ついでに、ちょっと手直し。
  25 『おままごと』まだまだ完成には程遠いのだけど・・・未だにUPの仕方が決まらない。中途半端なファイルが沢山出来ているから整理したいけど、ファイル名も付けられない。ガサツで大雑把な割にこういうところには几帳面だったりするからイライラするのだわ・・・。
予備の拍手で色々と試してみる。―――5000文字ってけっこう少ないのかも。画像を載せたりリンクを張ったりすると、そのタグも文字数に入っているのだろうか?
  24 『PC版・遙か2』途中で放り出していたので少し遊ぶ。頭の切り替え、まだ遠い・・・。
  23 ちょっと文章を書いてみた。―――イサトのセリフが、どうしてもイノリになってしまう。書き分けている訳では無いけど、銀竜草の頭の中にはイサトがいない。『舞一夜』を完全に終わらせないと駄目だな。もう少しで終わるのだから、向こうに集中しよう。
  22 二次創作を書いていると、他のサイト様の作品が読めなくなるという気持ちがよく分かった。『舞一夜』、頭の中にあった妄想をあちこちで見掛ける。『遙か3』シリーズにもあったし。頼忠×花梨でだからって、あまりにも、は・・・・・・。
  21 『舞一夜』友雅との某イベントでの某、温めていたネタ、そのままだった・・・・・・。まぁ、まだ作品としては全く具体化していなけど・・・使えない事も無いけど・・・ねぇ?ちょっとショック。
  20 過去作品と言えば、拍手御礼創作。数を数えたら、9作品あった。・・・中途半端やなぁ。臨時拍手を設置しようと思ったけど、これだとどうすりゃ良いのだ?拍手御礼創作以外にも再掲していない作品はあるけど・・・・・・。―――こんなん悩んでいる暇があったら、新しい作品を仕上げろって感じではあるけれども。
  19 『舞一夜』が届くと、やっぱり二次創作はストップしてしまうかなぁ?今現在、完成していると言える作品は無いし・・・これはヤバいぞ?頼忠誕生祝も全く考えていないし・・・う〜〜〜ん、危機的状況。再掲していない過去創作を一時的にUPするかな・・・・・・。
この時代の裁縫って、ネットで調べたけれどもよく分からない。そっくり抜かしてしまうしかないか。
  18 起承転結、それぞれ話は思い付いているのに、一つ一つを繋げられないのはじれったくってイライラする。つーか、それが原因で完結しない作品がゴ〜ロゴロ。
時々、触ってもいないのにマウスポインタが飛ぶ。何でだろう?
  17 『―――快気祝い―――』書き上げたのは随分と前になるけど、あちらこちらの繋がりをこれでも悩んだのだよ・・・。仕上がり的にはそう大して変わりは無いけどね。それと、少し短いから何か付け足せないかとも思ったのだけど、無理しても蛇足にしかならないと諦めました。
暖かくて居心地の良い環境下にいると、世間の風の冷たさは辛い。うん、頑張ろう。頑張んなきゃね。
  16 最近書いている作品はEDまで辿り着けない。一応書いてはいるのだけど。
ボツでは無いけれど、短すぎるからという理由で躊躇っていた作品を手直し中。
『枕草子』ってこんな事があった、という日記的な話もあるんだね。「春は曙。やうやう白くなりゆく〜」の出だしぐらいしか知らなかったからびっくり。で、会話や文のやり取りで和歌や故事、逸話などを散りばめているのが面白い。上手い返事が思い付かなくて悩んだとか、悔しがったとか、さすがあの方と感心したとか、感情が書いてあって。財布に余裕があれば買い直しても良いかな。―――しかし、古典って現代的過ぎる訳文は風情が無いと言うか何と言うか、つまらないなって思う。平安時代の雰囲気が伝わってこないから、読む意味が無い。
  15 『枕草紙』を読んだ事が無いので買ってきました。しかし、文庫本では見付からず大きい物を。無い筈は無いよねぇ、源氏物語と同じくらい有名なんだから。取り敢えず買ったけど・・・おいおい、これ、抜粋だよ。通りで薄っぺらいと思った。面白かったら買い直そう。
いい加減に放置している作品を何とかしたい。って事で、専門知識を調べにネットをフ〜ラフラ。―――分からない・・・・・・。図書館には無かったような気が・・・それとも調べる棚が違ったのか?
  14 『おままごと』に関しての独り言。ストーリー意味不明のネタバレなので、見たくない人は見ちゃ駄目。。
第1章前半・・・朱雀解放/物忌み/夜/日常/
第1章後半・・・青龍解放/幸鷹第1/翡翠/
第2章前半・・・玄武解放/物忌み/夜/恋人/
第2章後半・・・白虎解放/幸鷹第2/コンドル/
第3章前半・・・青龍コンビ/物忌み/シリン/
第3章後半・・・玄武コンビ/物忌み/幸鷹第3/針/
第4章前半・・・白虎コンビ/物忌み/幸鷹第4/呪い/
第4章後半・・・朱雀コンビ/物忌み/誘拐/
ED・・・・・・・・・はーと。

後、何を忘れている?つーか、本当にこれ全部、書けるのか?―――無理だって!
  13 アンケート、アノ作品が上位にいてびっくり。いや、だって、おふざけっていうかお遊びっていうか・・・反応が怖かった作品だったから。自分でも(出来は兎も角)好きな作品だから嬉しいのだけれど。―――一生懸命に書いたこだわりの作品が下位や無投票なのは複雑。でもまぁ、作者の思いと訪問客様の反応が一致しないからこそ、アンケートの結果は面白いし参考になると言えるのか。
『おままごと』幸鷹が黒くなりそうになった。あぁ〜、びっくりした。
  12 『おままごと』一体どうしたら良いのだろう?連載にするには抜かしたイベントが多すぎる。だからと言って連作とは違う。―――いや、連作にして途中は思い付いたら足していく、にするのも良いかも。・・・・・・あぁ、作品内容が内容だけにそれは無理だ。でも全てを書くには根性が足りない。ぐがががが・・・。
  11 誕生日創作の基本は『プレゼントをあげる♪』だよねぇ。花梨ちゃんが頼忠にあげられる物って何だろう?大抵の物はもう何処かのサイト様で書かれている。今更思い付きもしない。―――小さな宝石が7個付いた物って何だろう?
イベントとか正確に書こうなんて思ってはいないけど、だからと言ってメインストーリー上の基礎は変えちゃいけないよなぁとメッセージ集を探し回る。・・・うん、結構大変。
  10 更新出来そうな作品が無いなぁ・・・とファイルを漁っていたら、一度下ろした作品を見つけました。これで一息ついてしまおう・・・・・・。次はまともな何かを更新しよう!と誓う。
  09 色々試してはいるけれど、どうしても上手く文章にならない。やっぱり頭の中が整理整頓出来ていないのが原因なんだろうなぁ。―――てな訳で、『PC版・遙か2』をプレイし始めました。こういう時は初心に返った方が良いかと思って。今回は頼忠中心で、同時攻略は目指さないからラク。ラクすぎて物足りないけど。
  08 とうとうあの方まで『ブログ』に手を出したのですね。置いてけぼり。まぁ、日記さえ借りていない銀竜草には必要無いか。そんなに長い文章なんて書く事無いし。
どんなに深刻な悩みだろうが辛く哀しい出来事だろうが、駄洒落や顔文字、自分突っ込みだらけの文章では同情も共感も出来ない。一般的な正しい日本語で書いてくれないと、本心は通じ難い。―――辛すぎるから、軽軽しい態度で受け流すっていうのは『遙か3の景時』で分かるのだけど、その人の人間性が分からないネットの世界では誤解されても仕方が無い。
  07 数日前に完成した題名の無い作品、どうも気に入らない。手直しが出来ないのだったら、最初から書き直すしかないか。うわぁ、面倒くさ〜〜〜い!と文句言いつつ、嫌いなら仕方が無いよね。ストーリー自体は思い付いていて、完成させたいと思っているのだから。
  06 昨夜眠るまでのまどろみ中に思い付いたネタを忘れない内に文章化。『コンドル』完成。某作品の中の一つのネタではあるけれど。―――書いている最中に「私ってバカだ。」と心の奥底から思いました。入れられる訳が無いと思いつつ、何処かに捻じ込みたいとの野望を抱いていたり。
  05 あちこちの書き掛けの作品を読み返す。・・・よくもこんな妄想をしたなぁと感心、じゃなくて呆れている。まぁ、どれでも良いから最後までストーリーを完成させよう。ボツになろうが気にせずに。
  04 睡眠不足という体調不良に付き、少し(書く作業は)休みます。頭の中を整理整頓しないと、今書いている作品をどういう話にしたいのか、自分で分かっていないので。
『ハテナの部屋』を改造。短編は短編、長編は長編と分かり易く。注意書きを変更。更新履歴のページを新しく。『偽りの果てに』に最後の後書きと後日談(誤字で変換して『儀実弾』こえぇ・・・。)をUP。―――確かに色々やったけど、何故に朝の4時過ぎまで掛かる!?確認作業はさすがに疲れてそのまま寝ました。―――で、確認作業をしたら、誤字がぞろぞろ、リンク繋ぎ忘れもあちらこちら。半分眠りながらの作業は酷いですな。
  03 頼忠が穿いている袴の柄は、『竜胆』ですって!?私、『桔梗』だと信じていて疑った事などありませぬ。びっくりだわ。でもどうやったって竜胆には見えないって。
そう言えば私、高校の授業で浴衣を縫った事あったなぁ。縫い方の名前とか全て忘れたけどね。覚えていれば二次創作の役に立っただろうに、残念だ。
  02 『おままごと』中途半端な妄想は墓穴を掘る事が分かった。うん。はてさて、どうしましょう?1章ごとの長さが大きく違うのも気にはなるけどね。
『偽りの果てに・後日談』上手い言い回しが思い付かない。こういう場合、なんと言うんだっけか?題名もねぇ・・・『後日談』じゃ芸が無い。でも内容はそれだけなんですけど・・・。
ふと気付けば、一日の平均訪問者数が少し増えています。『遙か』『遙か3シリーズ』のファンになった影響で『遙か2』にも興味を持ち始めた方々か、『遙か2ノベル』でファンになった方々か。どちらにせよ『遙か2』ファンが増える事は嬉しいですね。頼忠ファンが増える事は。
―――とか言いつつ。折角お越し頂いても、のんびり更新続きのせいで空身で回り右させてしまって申し訳ありません。
↓にびっくりな誤字発見。だけど大笑い出来るからそのまま直さないでおこう。
09・01 気分転換にTOPページイラスト変更。今日はやたらと寒かったから、もう早々に秋っぽく。ちゅっと早い気もしなくは無いけど、どうせまた、しばらくこのままだしね。
『おままごと』頼忠×花梨なのに、頼忠イベント全て無しっていうのもアリだろうか?しかも、幸鷹イベントを書こうとしているのも、おかしいだろうか?―――と言っても、何を今更、ですね。
取り敢えず、第3章前半は終了。(←その前に第1章と第2章をどうにかしろ。)予想通り、予定より長くなった。これを手直しすると更に長くなるのは分かりきった事。まぁ、細かい事はその時に悩めばよいよね。
ハテナの部屋のMENUを少し変えようと考え中。長編・分岐作品はそうと書いて分けた方が良いな。16禁にする予定だけど、これ以上の隠し部屋は面倒なだけ。混ぜ混ぜ決定。一瞬、作品ごとにパスワードを入力して貰おうかとも思ったけど、それも面倒だし、要らないか。探すのも覚えているのも億劫なだけだしね。壁紙は・・・今のが好きだから変更しないっと。
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。
2006
日付 内容