HP作成の歩み及び悪足掻き

創作の苦労話と感想になっているような気がする・・・。

日付 内容
  31 某サイト様のブログ、HTMLソースが表示されて読めない時がある。時間を置けばちゃんと表示されるから連絡しないけど、これって何でだろう?私のPCの設定がそうなっているのかな?でも何時もって訳でもないし・・・不思議だ。
『おままごと』某イベントをワード4枚で終わらせるには、どうしたら良いのだろう?戦闘と私が考えたネタも入れるには。むぅぅぅ・・・。こりゃあ、随分と大幅な捏造しなけりゃ駄目だな。
『指切りげんまん 嘘付いたら針千本飲〜ます 指切った♪』・・・で当っているよね?
  30 『おままごと』花梨ちゃんが子供だ。頼忠、ロリコンにしかみえん・・・・・・。
ゲーム第1章が書き終わらないのに、第3章前半と第4章後半を同時進行。・・・まぁ、それは良いとして。鬼門編と裏鬼門編では、イベント内容は違う。混ぜちゃ駄目かなぁ?捏造しても・・・。(何を今更悩む。花梨ちゃんも頼忠も完全に捏造しまくりじゃないか。)
『偽りの果てに・後日談』気に入らん。ちょっと心理描写を入れないと不自然だよね。うん、手を加えよう。
  29 『おままごと』
ゲーム後半、青龍から始めると、最後の明王の札は玄武じゃなくて朱雀だった。書き直しかよ・・・・・・。
イライラするのはカルシウム不足だっけ。牛乳と小魚。うんうん(と頷く)。
  28 『偽りの果てに』を年齢制限付けようと考え中。A編は無くても大丈夫だと思うけど、B編はねぇ・・・。『都路』様の基準は『18禁』と『15禁』かぁ。『16禁』にしようと思っていたのにどうしよう?―――あれ?『18禁』って18歳未満禁止、ですよね?18歳は読めるんですよね?って事は『15禁』だと15歳は読めてしまうんだから駄目って事?―――でもねぇ、『18禁』と書いてあるからって他サイト様みたいな濃厚な描写を期待されても困るんだよね。こんなつまらない事で悩むのも馬鹿らしいと思いつつ、さてどうしましょう?
他の作品には制限が必要か、読み直しながら考え中。
『偽りの果てに・10B』更新準備して確認していたら、簡単な漢字が間違っているのに気付いた。・・・確認作業は重要です。
  27 平安時代の色々な事情などを作品の中に取り入れたりするけれど、私のは中途半端な知識なんだよね。絶対に何処かで頓珍漢な事を書いている筈だ。・・・見逃して下さい。
『舞一夜』のプレミアムボックスって設定資料集とかそんな感じのようで。手抜きって思うのは私だけ?―――文句言いつつ予約。だって『舞一夜』には頼久がいるもんだもん。泰明も。
  26 花をネットで調べる。冬の花は沢山あれど、私の希望する条件にあった花が見付からない。無理かなぁ。しょうがない、他のネタでいこう。―――近所の家に、ベリー系で、でも真っ黒の果実が成っていたのが気になっていた。偶然ネットで発見。黒イチゴだってさ。見た目そのまんま。うん、不気味だ。喰えるのかな?
  25 『おままごと』私は翡翠さんをどう思っているのだ?頼忠にショックを与える人。扱いが悪い。すっごく失礼だよ。―――だってさ、ゲーム中の頼忠ってさ、受身、だよね。従者に徹していて動かない。これでもか!という位に徹底的に打ちのめさなければ自分の心に眼を背ける。悪役にしてしまってごめんなさい、翡翠さん・・・・・・。
ショック・・・急に加わる打撃。衝撃。物理的にも心理的にも使う。
衝撃・・・・・突き当たって激しく打つこと。突然の激しい打撃。激しい感動を与える激しい刺激。ショック。
(岩波・国語辞典)
―――似たような意味を持つ言葉。でも私には『ショックは打ちのめされた』、『衝撃はとても驚いた』的な印象を受ける。はい、何が言いたかったのかというと。掲示板等での「〜という意見にショックを受けました」との書き込み。悲しい、辛い、落ち込んだ、というように感じてしまう。自分の意見と違っただけで傷付いてしまったような。後ろ向きだなぁと。勝手な思い込みですけどね。反対に「〜という意見は私にとって衝撃的でした」と書いてあると、自分とは違う意見を受け止めて自分なりに消化したんだろうなと勝手に思い込んでしまう。前向きな人だと。
ショックという言葉は便利で、単に「驚いた」という意味でも使うんですけどね。普段の私も。
  24 『おままごと』今書いている部分が書けないのに、ずっと後の方が思い付いた。気分転換に書いてみようか。
『偽りの果てに・10B』はEDの予定なんだけど・・・唐突のような気もする・・・・・・。だからって1話付け足すほどのネタは思い付かないし。これはこれで良いか。
  23 やっぱり同時進行は混乱して能率が悪い。まぁ、それが理由ではないけど、頭の中のストーリーが全然文章に変換出来ない。妄想するのは楽しいけど、筆が進まないから書くのはちっとも面白くない。
そう言えば、掲示板にUPしたしょうもないSSS、再掲していなかったけ。極端に短いし、何かの関連作品でもないし・・・別に良いか。
  22 某所でコーエーのファンクラブ会員について「掲示板に書き込みしない、アンケートに答えない、商品買わない人は幽霊会員」との書き込みがあった。―――私って幽霊会員なんだ・・・。まぁ、入っている理由は『ネオロマンス・ホワイトデー・メッセージ』だけですから。
『イベントチケットの優先販売』という会員特典欲しさにファンクラブに入っている人も多いらしい。抽選が厳しく一枚も買えない人が続出とか、ネットオークションで売るのが目的で会員になっている人がいるとか、まぁ、幽霊会員の存在を怒る人もいるようですけど・・・。そのイベントに参加する為に関連商品を買うのを我慢している人も要るのだから、あまり排除しようとしないであげて欲しいなぁ。学生や家計を預かる主婦なら自由になるお小遣いは少ないのだし、地方に住んでいれば交通費宿泊費も負担は大きいのだから。―――金持ちだけが楽しめるジャンルにだけはなって欲しくない。
『おままごと』頼忠が花梨ちゃんに恋する理由付けを考えている内に、無駄に長くなっていく・・・。万が一完成したら、コレが最も長い作品になりそう。でも内容は意味なし。
  21 『おままごと』を筆の進むままに書いているけれど。うん、目茶苦茶。話は前後するし、何よりメリハリが無く・・・・・・という感じ。シリアスならシリアス、コメディならコメディと、一本の筋の通った流れにしないと作品として成り立たないのですがね。―――何だかんだ言っても、この花梨ちゃんはおかしい。頼忠が頼忠であれば花梨ちゃんが恋するのに理由は要らない。だけど、この花梨ちゃんに恋したら、「頼忠、大丈夫か!?」と精神病院行き即入院決定です。(おみゃあ、何つー話書いてんだよ・・・。)
  20 一つ!数えて進めばいい。
二つ!数えて休めばいい。
三つ!数えて考えりゃいい。
マイペースで進めればいい。
―――と歌いながら『ちょっとは急げ!』と自分に突っ込む。マイペース以外の行動が出来ない銀竜草・・・。
『おままごと』と『繋いだ手』は無駄に長編。で、これ完成するのに後一年は掛かりそう。
『偽りの果てに・09B』どこでも見掛ける言葉。本の中でも人様の日記の中でも、ごく普通に使われている言葉。なのに、普段私は使わない。使わないから、どうしても違和感がある。間違ってはいないんだけどね。てな事で、他の言葉で代用しようっと。
  19 『おままごと』の続きをちょびちょびと書いている。ずっと書けないでいたあのネタ、ここで全て消化させたいんだけどなぁと悩む。
『偽りの果てに・09B』はたった一つの言葉が気に入らなくて止まっている。うん、この言葉、おかしいのが自分で分かっているんだよ。
『偽りの果てに・B編・後日談』会話の流れが不自然。もっと滑らかにならんのかと試行錯誤中。
『偽りの果てに・B編・後日談・その他』べ、別にはーとな場面が書きたかった訳じゃないの。うん、そんなつもりじゃ・・・あれ?
『繋いだ手』ずっと以前に知って入れたかったネタ、少し変えようとしたら入らなくなった。どうしよう?
『子猫』花梨ちゃんが・・・へんっ!
『無題』まとわりの無い文章を二つのエピソードに分けようとしたけど、この時代ってどういうんだっけと悩み中。これってどこに載っているんだ?ところで、調べて分かるのか?
『お仕置き?』結末が決まらない。
↓、数え直したら増えた。―――そんな数なんて数えていないで、どれかに専念しろって自分で思う。
  18 数えたら、只今6本同時進行で書いている。どうりで混乱して書けないと思ったよ。
  17 『おままごと』完成。・・・・・・・・・。完成じゃないだろう!(←自分突っ込み)続き書け、続きを!こんな所で終わりにすな!―――いわゆる起承転結の起の部分を書いただけ。でもねぇ、結末が思い浮かばなければ書きようが無い。
『二次創作の書き方』という言葉を検索してこのサイトに辿り着く人がいる。正直、その多さに驚いている。そんなに知りたいのでしょうか?銀竜草は好きな作品だと、どういうきっかけでこのネタが浮かんだのかとか、どうしてこういうストーリー・結末にしたのかは興味があります。(自分が書いた長編や課題創作の後書きがコレですね。)だけど、読んだ事も無い知らない人の書き方なんかはどうでも良いと思ってしまいますが。
  16 コメディを無性に書きたくなった。なったけど・・・どうやって書くんだ?―――ネタがあって、こういう風にストーリーが進んで、で、こういう理由で頼忠に恋をする、って所まできちんと思い浮かんでいるのに、その設定にする為の口実が思い浮かばない。天の四神が納得する理由・・・どうしたら良い?
  15 2004年の終わり頃に書いていて挫折した作品に挑戦。で―――またしても挫折。書きたい事は全てあって、ストーリーも小さなネタもちゃんとあるのに書ききれない。そんな大した内容ではないのに。ただ力量が無いだけだけど、全然成長していない事に唖然ボーゼン。
  14 今から確信している。頼忠誕生日創作、書けないって。お祝い、今年も無しかぁ・・・・・・。
秘密部屋、更新した筈が出来ていなくて焦った。―――調べた結果、部屋自体がリンク切れ。何時外れたんだろう?やっぱりPCが壊れた時かな?だとしたら、もう一ヶ月切れていたんじゃん。どっひゃあ!ここって、呼び出すものを入れてある。大丈夫だったんだろうか?私のPCからはキャッシュが残っていたようで全部問題は無かったけど・・・・・・怖っ!
パスワード付きだから外れたのだろうか?分からないだけに余計、不安だ。
↓の御礼創作を変更し、確認。で―――設定変更のボタンを押す前に、ページを閉じてしまった・・・・・・。最初からやり直し。大バカさん♪
  13 『―――眼の保養―――』完成。夏の話だから必死になって完成させた。まぁ、題名から内容は想像出来るし、そしてそのまんまな内容。残暑見舞いだと思って、ね。拍手御礼創作はずっと変えていなかったし、ね。(「ね」って何だよ・・・。)―――しかし、あまりにも久しぶりだから「タグ」をどう打つんだっけと悩む銀竜草・・・・・・。
  12 下の作品、これはこれで完成なんだけど。でもイマイチ面白くない。手を加えられるかどうか、ちょっとやってみよう。
  11 下で書いていた作品を手直し手直し。しかし直せば直すほどに頼忠が妖しくなっていく・・・・・・。男の思考回路ってこんなんですか?それとも銀竜草が書く頼忠だけですか?
『袿』が変換出来ないPC。こんな字を辞書登録する事になろうとは・・・・・・。―――あれ?前も自分で登録したんだっけか?どうだったんだっけ?
  10 下で書いていた作品、完成。よっしゃあ♪と思って読み返してみたら、頭の中を???が駆け巡る。―――はぁ。このオチ、全く同じのが他にあるよ。もうずっと前にUPした作品だね。ボツだと悔しいから書き直そうっと。
  09 迷惑メールの多さに、ウンザリ。開けてしまうと、開けたという情報が向こうに流れるようになっていて、更に送られて来るようになってしまうらしい。―――ポストペットって開かないと捨てられないんですけど。メイルドールも勝手に開いてしまう場合があって。古いバージョンだからかもしれないけど、どないしろと?―――『ginryousou』の方のメールアドレス、解約しようかなぁ?
某男性の日記で見た言葉&内容から妄想。会話で数行の走り書きを書こうとしたのに、予定通りには終わらない。何でだ?まぁ、ワード3枚まではいかないだろから気にしないで書いてみよう。
  08 『遙か2欠乏症』動画3つは「チョーウザい!!」ですね。場所も場所だし、移動しなきゃ駄目だ。目立つ所に置きたかったのに。残念!
説明的な文章を入れるか会話にするか、それとも全てをさらりと流してしまうか。う〜〜〜ん、どうでも良い事なんだから無駄は省いてしまおうかな。
  07 『偽りの果てに・08B』にで青龍を登場させた理由、後で説明出来る・・・筈。うん、多分。
衝動的に『遙か2欠乏症』のアイコンを貼る。どこもかしこも『頼忠×花梨』創作の更新が止まっているんですもの・・・銀ちゃん、哀しい。(←お前誰?)3個も貼ったのは、餓死しそうなぐらい飢えているからです。―――でもウザい気もする。しばらくしたら減らすかも。
  06 『偽りの果てに・08B』花梨ちゃんの感情変化が唐突だったので、少し手を加える・・・筈が・・・無駄に長くなった。最後の部分を次の章に回す。
何だか最初から省いた場面を付け足して新しく1章書いた方が良いような感じもするけど、それを書くだけの力量は無い。想像させる一言二言を彰紋に説明させられたら良いけど・・・・・・無理、かなぁ?
  05 全体を見直して、やっぱり花梨ちゃんの心理描写がおかしいと手を加え始める。―――いくら直しても直しても何処かヘンなんですけど!?堂堂巡りに嵌ったね。これ以上、どうしろっちゅーねん。
↓の言葉の使い方はやっぱり間違っていた。直す。と、その前後の文章がおかしくなったから当然直す。
  04 その時代の言葉、一応知ってはいるけど、その使い方で正しいかは分からない。つーか、間違っていると思うのよね。どこかにその言葉を使った文章ってあったっけ?―――と、探し中。
  03 独り言。
うん、まぁ、いろんな考えの人が居るって事。ただそれだけど、私にはその考えは理解出来ないし、したく無い。そしてそんな事は絶対にしないと誓う。だって趣味でサイト運営している管理人だけど、あちこちのサイトの訪問者でもあるのだから。
  02 某所で漢字にルビを振るかどうかの議論しています。
偏った世界、専門用語、普段の日常会話で使わない言葉、常用漢字で無いならフリ仮名は付けるべき。でも実際は書いている人の基準で判断。PCだと勝手に変換してくれるから、自分じゃ読めなくてもついつい使ってしまう。気を付けねば・・・。
眉を顰(ひそ)める。
顔を顰(しか)める。
当然のように使っていますが、読めない人、いた・・・・・・・・・?
08・01 二次創作を書く上で悩むのが季節。食べ物や花の類は、今の日本では年中無休。だけど昔はその季節季節事にしか無い。うん、よく分からない・・・・・・。一応調べてはいるけど、ほら、昔の暦って少し違うから。そしてそのモノ自体無いって事も。うへぇ、そんなの知らんがな。
更新&呟きのページとHP作成のページを新たに作る。
2006
日付 内容