ご挨拶 | ||
新緑が目にしみる候、ホームページをご覧の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さてこのたび、五節供の会では仙台市国分町「お料理ほし」に於いて「ほしの宴」を開催する運びとなりました。七夕の節供にまつわるしつらえと食空間の中で、伝統行事の由来を知り、七夕会席をお召し上がり頂く内容となっております。 五節供とは、陰陽五行説に深い関わりのある唐(中国)の宮廷儀式と、日本の気候風土にそくした儀礼を合わせたもので、季節の折々に神様の御加護を祈り、祝福する行事として今日まで発展してきました。 人日・上巳・端午・七夕・重陽の行事には、それぞれに因んだ伝統料理があります。これらは神様に供えた食べ物で「節供」と呼ばれます。節供は「旬」の食材と不可分で、邪気をはらうものとして現在まで伝えられました。 時代の変遷とともに私たちをとり巻く食環境も大きく変化しています。「ほしの宴」が日本の伝統、豊かな食文化への理解を深める機会となるよう、五節供の会スタッフ一同努力してまいります。 ハレの日の「行事」と「食」のしきたりをそれぞれのご家庭で楽しみつつ伝承してゆく一助となりましたら幸いに存じます。 2006年5月吉日 佐藤 紀子 |
||
スタッフ紹介 | 齋藤明美 | |
齋藤明美 | JFCA認定 フードコーディネーター TALK認定 テーブルコーディネーター 料理とテーブルコーディネート教室主宰 カルチャーセンター教養講座講師 東京ドーム・テーブルウェアーフェスティバル 2001.2002.2003入選2004佳作受賞 ブロッサム・オブ・ナオココーディネート スクール研究科修了 |
佐藤紀子 佐藤綾子 |
![]() |
||
佐藤紀子 | 栄養士 JFCA認定 フードコーディネーター TALK認定 テーブルコーディネーター 仙台の私立女子大学学内講師 (2003年〜「フードコーディネート論」講義を務める) コンセプトクリエーター アンヌ・マリ雅子ド・ポルテュ氏、アトリエトゥルース 佐藤真理子氏に師事 日仏の文化について学ぶ |
Page top |
![]() |
||
佐藤綾子 | JFCA認定 フードコーディネーター FEA認定 フードビジネスコーディネーター 日本雑穀協会認定 雑穀エキスパート 調理師免許取得 食育ホームページ「プチネット向日葵」主宰 フードコーディネーター養成講座 講師 私立女子高校の卒業講演や社会学級生にむけて「食の大切さ」の講演活動を開始した |
|
![]() |
||
問い合わせ 五節供の会事務局 佐藤まで Tel&Fax:022-259-0844 E-mail: こちらから |
Page top | |