吹奏楽部 21年間のあゆみ

 

 平成6年度

顧問 鈴木慎二・石原一義      部長 鈴木久美子  部員数 37人 (男2人・女35人)

吹奏楽コンクール

 

小編成の部 自由曲「吹奏楽のための小狂詩曲」(大栗裕)
7月27日(水)西部大会(磐田市民文化会館)   金賞
8月 9日(火)県大会 (焼津市民文化センター)  銅賞

第31回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

11月13日(日) 会場 袋井市中央公民館  観客数 約300人
「愉快な仲間の行進曲」「新しい日の夜明け」「第一組曲」
「アラジン」「エレクトリカルパレード」
「アディープ」「ウィアーザチャンプ」「コパカバーナ」

その他特記事項
 

・白ブレザー(オリジナルエンブレム付き)が揃う
・本校文化祭バスケットボールハーフタイムで初のマーチング

 

 平成7年度

顧問 石原一義・鈴木慎二      部長 寺田祐江   部員数 50人 (男5人・女45人)

吹奏楽コンクール
 

小編成の部 自由曲「ジュビラント序曲」(A.リード)
8月 3日(木)西部大会(はまホール) 銀賞

第32回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

11月26日(日) 会場 袋井市中央公民館  観客数 約500人(満員)
「スプリングマーチ」「ハンガリー舞曲第5番」「オリエント急行」
「インディージョーンズ」「美女と野獣」「オペラ座の怪人」 DM:加藤都巳
「マンアンドウーマン」「ブラジル」「ショウほどすてきな商売はない」

その他特記事項
 

・望月秀剛氏の指導がはじまる
・定期演奏会第2部で初のステージドリル

 

 平成8年度

顧問 石原一義・内藤暢子・森川宏治 部長 伊藤美友紀  部員数 59人 (男4人・女55人)

吹奏楽コンクール

 

小編成の部 自由曲「仮面幻想」(大栗裕)
8月 3日(土)西部大会(はまホール)        金賞
8月 9日(金)県大会 (裾野市民文化センター) 銅賞

第33回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月15日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約700人
「ファンファーレとアレルヤ」「カルメン第1組曲」
「ライオンキング」より4曲               DM:大野木寛
「コパカバーナ」「スパイ大作戦のテーマ」「虹の彼方に」

その他特記事項
 

・5月、仰高寮で「新入生歓迎合宿」
・袋井夏祭り、東海実務競技会、袋井市内パレードなど依頼行事がはじまる

 

 平成9年度

顧問 石原一義・石井やよい・鈴木明 部長 永井澄恵   部員数 61人 (男4人・女57人)

目標 越える                             Tシャツ色 黄色

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「5月の風」(真島俊夫)
      自由曲「吹奏楽のための神話」(大栗裕)
8月 2日(土)西部大会(はまホール) 銀賞

第34回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

11月23日(祝) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約900人
「バレエ音楽白鳥の湖」
「美女と野獣」より4曲                 DM:鈴木理加
「ど演歌えきすぷれす第二番」「恋のマカレナ」「ミスティー」

その他特記事項

 

・マーチング衣裳が揃う
・マーチングで森口昭廣氏の指導がはじまる
・河口湖での夏季強化合宿がはじまる

 

 平成10年度

顧問 石原一義・松下清彦      部長 衣笠有里   部員数 54人 (男3人・女51人)

吹奏楽コンクール


 

A編成の部 課題曲「ブラジリアン・ポートレート」(河野土洋)
      自由曲「交響組曲能面」(小山清茂)
8月 2日(日)西部大会(はまホール)     金賞
8月 8日(土)県大会 (裾野市民文化会館) 銅賞

第35回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

11月23日(祝) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約1000人
「伝説のアイルランド」
「スター・トレック」より4曲              DM:藤田ユキ
「ジャングルファンタジー」「GSExpress」「タイタニック」

その他特記事項

 

・4月、磐田東・小笠と3校合同演奏会(本校はステージドリル)
・「定期戦と久能城祭り」「市政40周年と磐吹連定演」同日2行事をこなす
・クラブ紹介でのマーチング演奏(後の校内マーチングショウ)がはじまる

 

 平成11年度

顧問 石原一義・名倉和弘      部長 森下麻衣子  部員数 53人 (男4人・女49人)

目標 今日も俺たちカッコイイ                   Tシャツ色 ピンク

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「行進曲K点を越えて」(高橋伸哉)
      自由曲「アゴン」(V.ネリベル)
8月 1日(日)西部大会(はまホール) 銀賞(次点)

マーチング大会
 

パレードコンテストの部 「ムーアサイド」「第1組曲」
9月26日(日)県大会 (浜松アリーナ) 金賞

第36回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

11月28日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約1000人
「大地と水と火と空の歌」
「オペラ座の怪人」より4曲               DM:榊原聖子
「オーメンズオブラブ」「キャラバン」「21世紀に残したいこどものうた」

その他特記事項

 

・「遠州袋井の花火」で演奏とマーチング
・メロンマラソン、北公民館、旭町等の依頼行事がはじまる
・マーチング大会初参加、5点差で東海大会出場をのがす

 

 平成12年度

顧問 石原一義・水田忍美      部長 名倉美緒   部員数 52人 (男6人・女46人)

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「をどり唄」(柏崎真一)
      自由曲「オールドマタドール」(D.ボブロヴィッツ)
7月30日(日)西部大会(アクト大ホール) 銅賞

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「フロレンティナー」「威風堂々第4番」
 9月24日(日)県大会 (富士宮市民体育館)  金賞
10月29日(日)東海大会(長野ホワイトリング)  銅賞

第37回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月17日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約1000人
「愉快な行進曲」
「ウエストサイド・ストーリー」より4曲         DM:加藤亜紀
「ラバンバ」「日本縦断民謡祭り」「ウィアーザワールド」

その他特記事項


 

・3月、静岡音楽館AOIにてスプリングコンサート
・校内合唱コンクールにオープン参加「はじまりはいつも雨」
・静岡県産業教育フェアに出演(袋井市民体育館)
・マーチングで須永昌弘氏の指導がはじまる

 

 平成13年度

顧問 石原一義・水田忍美・河合宏  部長 栗林優    部員数 61人 (男5人・女56人)

目標 絆(kizuna)                   Tシャツ色 ピンク

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
      自由曲「ノアの箱舟」(B.アッペルモント)
8月 5日(日)西部大会(はまホール) 銀賞

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「ダムバスターズ」「だったん人の踊り」
 9月24日(振)県大会 (富士宮体育館)      金賞
10月20日(土)東海大会(長野県ホワイトリング) 銀賞

第38回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月22日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約1200人
「ダムバスターズ」「わらべうた」「ノアの箱舟」
「ミス・サイゴン」より6曲              DM:竹澤ゆかり
「ど宴会エキスぷれす」「ボサノバの涼風」「メモリー」「ベイブリーズ」

その他特記事項

 

・9月、ジュビロスタジアムハーフタイムショウに初出演
・劇団四季「オペラ座の怪人」静岡公演を団体鑑賞
・マーチングバンド"The Scarlet Knights"誕生、ステッカー・ジャンパー作成

 

 平成14年度

顧問 石原一義・水田忍美      部長 杉山宏美   部員数 65人 (男2人・女63人)

目標 魅(こころ)〜伝える音楽〜            Tシャツ色 黄

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「吹奏楽のためのラメント」(高昌帥)
      自由曲「朝鮮民謡の主題による変奏曲」(チャンス)
8月 4日(日)西部大会(アクト大ホール) 銅賞

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「クラウンインペリアル」「リバーダンス」
 9月28日(土)県大会 (沼津市体育館)    金賞・全国高総文祭代表
10月26日(土)東海大会(三重県サンアリーナ) 金賞

第39回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月22日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 1500人超
「ホワイトウォーターフェスティバル」「リバーダンス」
「レ・ミゼラブル」より4曲               DM:栗田直美
「ウルトラ大行進」「演歌メドレー」「コーラスライン」「イマジン」「ブラジル」

その他特記事項

 

・5月、静岡市商との初の合同練習
・サッカーワールドカップ関連行事に出演、ジュビロは2年連続出演
・11月、東京ディズニーランド初出演

 

 平成15年度

顧問 石原一義・水田忍美・斉藤伸吾 部長 赤堀智美   部員数 73人 (男4人・女69人)

目標 翼 〜Send Our Soul Sound For You〜         Tシャツ色 青

吹奏楽コンクール

全国高等学校総合文化祭出場のため、エントリーせず

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「ウエリントン将軍」「トゥルーパーサリュート」
 9月21日(日)県大会 (浜北市総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞
11月 8日(土)東海大会(豊田市体育館)   銀賞

第40回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月21日(日) 会場 磐田市民文化会館  観客数 約1300人
「ウエリントン将軍」「ブルーホライズン」「5月の風」「伝説のアイルランド」
「リバーダンス」「カルミナ・ブラーナ」(2幕)      DM:長野優美
「ど演歌えきすぷれす第三番」「マンマミーア」「ゴーザディスタンス」

その他特記事項


 

・全国高等学校総合文化祭(福井大会)に出場 文化連盟賞受賞
・国民体育大会バスケット競技開始式に出演
・ジュビロスタジアムは3年連続、ディズニーランドは2年連続出演
・定演チケットは1か月前に完売、ポスターが完全カラー化で好評

 

 平成16年度

顧問 石原一義・水田忍美 部長 村松英里香  部員数 73人 (男4人・女69人)

目標 輝歩(みち) 〜From The First〜         Tシャツ色 緑

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「吹奏楽のための風之舞」(福田洋介)
        自由曲「民衆を導く自由の女神」(樽屋雅徳)
7月31日(土)西部大会(アクト大ホール)  銀賞

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「ツェッペリン伯爵行進曲」「トゥルーパーサリュート」
 9月21日(日)県大会 (浜北市総合体育館) 金賞・全国高総文祭代表
11月 8日(土)東海大会(名古屋レインボーホール) 銀賞

第41回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月22日(水)・23日(祝) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2400人(2日間)
「吹奏楽のための風之舞」「ハリーポッターと秘密の部屋」「民衆を導く自由の女神」
Disney Fantasmic」「Helichopter」「Pritty Woman」「Pirates of Caribbian」「Nessun Dorma
DM 山本亜優美
Mickey」「冬のソナタ」「スウィング・ガールズ」「ソーラン・ファンク」「明日に架ける橋」「宝島」 

その他特記事項

 

・6月ライオンズクラブ主催「視力福祉コンサート」が大好評
・浜名湖花博パシフィックフローラパレードに出演(6月・10月)
・ジュビロスタジアムは4年連続、ディズニーランドは3年連続出演
・初の定期演奏会2日間開催。両日とも満員。23日は校長先生指揮による校歌を演奏。

 

 平成17年度

顧問 石原一義・豊田真由美 部長 倉島佑奈  部員数73人 (男5人・女68人)

目標 心奏(ねいろ) 〜Link Of Friendship〜         Tシャツ色 黒

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「春風」(南俊明)
        自由曲「仮面幻想」(大栗裕)
8月14日(日)県大会(静岡市民文化会館) 銀賞  

マーチング大会

 

パレードコンテストの部 「マスカレード」(スパーク)
 9月25日(日)県大会 (浜松市浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞
11月 5日(土)東海大会(伊勢市サンアリーナ) 銀賞

第42回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月22日(木)・23日(祝) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2350人(2日間)
「マーチ春風」「仮面幻想」「マスカレード」
「インザストーン」「シャインダウン」「ダンス天国」「マンマミーア」「ボーダーライン」「ジキル&ハイド」「ダニーボーイ」 DM 中村かおり
「スカイハイ&マイアヒ」「ディスコ3」「裕次郎メモリアル」「タッチ&電車男」「サウスランパート」「ユアソング」「ブロードウェイ」 

その他特記事項

 

・5月 日本吹奏楽指導者クリニックにモデルバンドとして出演
・7月 全国高等学校総合文化祭 青森大会 「グッドパレード賞」・「文化連盟賞」受賞、8月末に教育長表敬訪問
・8月 吹奏楽コンクールA編成 県大会 銀賞は過去最高位の成績
10月 ジュビロスタジアムは5年連続、ディズニー(今年はシー)は4年連続出演
11月 袋井市地域文化活動奨励賞受賞
・1月 袋井市成人式のアトラクションとしてマーチング演奏

 平成18年度

顧問 石原一義・杉山裕吏・鈴木志保  部長 山本 愛  部員数73人 (男3人・女70人)

目標 彩晴(にじ) 〜All Together〜         Tシャツ色 パープル

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲「架空の伝説のための前奏曲」(山内雅弘)
        自由曲「PERSISTENCE」(サウセード)
8月 6日(日)西部大会(アクト大ホール) 銅賞   

マーチング大会

 

マーチングバンド・バトントワリング大会 (マーチング協会主催)

マーチングバンドの部「パージスタンス」(サウセード)

9月18日(祝) 県大会 (エコパアリーナ) 銀賞

11月25日(土) 東海大会(名古屋レインボーホール) 銀賞

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「マスカレード」(スパーク)

9月24日(日) 県大会 (浜松市浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞・全国高文祭代表

※ねんりんピック総合開会式出演のため東海大会出場は辞退                        

第43回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月22日(金)・23日(土) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2300人(2日間)
「ブロックM」「明日へと続く道」「オリエント急行」
「バードランド」「プラウドメアリー」「キャラバンの到着」「サハラドリーム」「キングコング」「ネッスンドルマ」  DM 松本佑香
「ウルトラマン」「宙船」「ワンナイトカーニバル」「美空ひばりメドレー」「サンバデアイーダ」「ウィアーオールアローン」「ハリウッド万歳」

その他特記事項

 

10月 ねんりんピック静岡2006総合開会式
12月 K−MIX ”朝ブラ”にて本校吹奏楽部が紹介される

 

 平成19年度

顧問 石原一義・杉山裕吏・青嶋祐介   部長 清水 美沙   部員数78人 (男5人・女73人)

目標 輝勢(むげん) Eternal Family   Tシャツ色  赤

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 マーチ「ブルー・スカイ」(高木登古)
        自由曲「吹奏楽のための組曲「能面」より」(小山清茂)
8月12日(日)県大会(ロゼシアター) 銀賞

マーチング大会

 

マーチングバンド・バトントワリング大会 (マーチング協会主催)

マーチングバンドの部「Call Of The Mountain」

9月17日(祝) 県大会 (浜北総合体育館) 金賞 

11月3日(土) 東海大会(日本ガイシホール) 銀賞

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「Ride」

9月23日(日) 県大会 (浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞

10月27日(土)東海大会 (長野ビッグハット) 金賞                     

第44回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月22日(土)・23日(日) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2500人(2日間)
「Ride」「能面」「オセロ」
「StrikeUpTheBand」「RollOverBeethoven」「Don'tStopMeNow」「Inferno」「オペラ座の怪人」DM梅田知里
「スパイ大作戦のテーマ」「Peach〜イケナイ太陽」「ディスコ・パーティー」「新旧御三家メドレー」「情熱大陸」「未来予想図U」「銀河鉄道999」

その他特記事項

 

月 全国高等学校総合文化祭(島根大会)グッドパレード賞受賞
・東京ディズニーランドミュージックフェスティバルプログラム出演(5回目)
・マーチングコンテスト東海大会で5年ぶり2度目の金賞受賞

 平成20年度

顧問 石原一義・杉山裕吏   部長 加藤 慶子   部員数62人 (男5人・女57人)

目標 奏陽(たいよう) Up The Beat  Tシャツ色 黄色

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 マーチ「晴天の風」(糸谷良)
        自由曲 吹奏楽のための神話(大栗裕)
8月3日(日)西部大会(アクトシティー浜松) 銅賞

マーチング大会

 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「Rocky Point Holiday」

10月5日(日) 県大会 (浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞・全国高総文祭代表

10月25日(土)東海大会 (日本ガイシホール) 金賞                     

第45回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

1月17日(土)・18日(日) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2400人(2日間)
「アルセナル」「篤姫」「吹奏楽のための神話」「ノアの箱舟」
「You Gatta Try」「My Sharona」「Rising」「Magician」「Wicked」「Over The Rainbow」 DM 鈴木里奈
「Disco Party3」「Runner/キセキ」「YOSAKOIソーラン節」「桃娘伝説」「ニホンノミカタ」「勇気100%」「Tommow Never Knows」「宝島」「バレンタインメドレー」

その他特記事項

 

・東海マーチングコンテストは過去最高の成績(次点で全国逃す)
・ディズニーランド公演は6回目

 平成21年度

顧問 石原一義・大森昭仁   部長 飛田 美里   部員数61人 (男6人・女55人)

目標 虹笑(あおぞら) Heartful Sounds  Tシャツ色 青色

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 マーチ「青空と太陽」
        自由曲 人々の力(スミス)
8月9日(日)県大会(アクトシティー浜松) 銅賞

マーチング大会
 

マーチングバンド・バトントワーリング大会 (マーチング協会主催)

マーチングバンドの部「WICKED」

 9月6日(日) 県大会 (浜松アリーナ) 銀賞 

  ※東海大会は国民文化祭行事のため辞退

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「GODSPEED!」

  9月26日(日)県大会  (浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞

 11月 8日(日)東海大会 (豊田スカイホール) 金賞        

第46回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月26日(土)・27日(日) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2200人(2日間)
「校歌」(指揮:岩崎校長)「秋空に」「人々の力」「コーラル・ブルー」「アイヴァンホー」
「リバーダンス」「悪行と地獄」「犬神モロの公」「ボーダーライン」「ラ・ヌーバ」(4曲構成) DM 鈴木夏実
「スカイハイ」「津軽海峡冬景色」「沢田研二グレーテストヒッツ」「A列車で行こう」「嵐メドレー」「オーメンズオブラブ」「恋はあせらず」「ウィアーザワールド」他

その他特記事項

 

・7月全国高等学校総合文化祭(三重大会)出場 文化連盟賞受賞
・11月第24回国民文化祭マーチングの祭典出場
・ディズニーランド公演は7回目
・マーチングコンテスト県大会では5年連続第1位(朝日新聞社賞)
・マーチングコンテスト東海大会では3年連続金賞(2年連続次点)

 平成22年度

顧問 石原一義・大森昭仁   部長 安間早希   部員数59人 (男10人・女49人)

目標 心架(きずな) MUSIC FOR SMILE  Tシャツ色 緑

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 汐風のマーチ
        自由曲 カレイドスコープ(スパーク)
8月1日(日)西部大会(はまホール) 銅賞

マーチング大会
 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「イーストコーストの風景」

  9月26日(日)県大会  (浜北総合体育館) 金賞・朝日賞・全国高総文祭代表

 10月24日(日)東海大会 (三重県営体育館) 金賞

第47回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月18日(土)・19日(日) 会場 磐田市民文化会館   観客数 約2,300人(2日間)
「校歌」「汐風のマーチ」「カレイドスコープ」「ヘンゼルとグレーテル序曲」「イーストコーストの風景よりニューヨーク」
「MINIMALLY SPEAKING」「AIN'T NOTHIN' WRONG WITH THAT」「ルパン3世のテーマ'80」「PULSAR」「MOULIN ROUGE」(4曲構成) DM 田代真由奈
「フライハイ」「ど演歌えきすぷれす」「ゆずバン」「ヘビーローテーション&会いたかった」「青春の輝き」「サンバ・デ・ラブズ・ユー」「クリスマスメドレー」他

その他特記事項

 

・ディズニーランド公演は8回目
・マーチングコンテスト県大会では6年連続第1位(朝日新聞社賞)
・マーチングコンテスト東海大会では4年連続金賞(3年連続次点)

 平成23年度

顧問 石原一義・大森昭仁   部長 村松亜紗実  部員数61人 (男12人・女49人)

目標 華(ぜんしん) CLIMB TO THE SUMMIT  Tシャツ色 赤

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 南風のマーチ
        自由曲 ロシアの皇太子セレクション(鈴木英史)
7月31日(日)西部大会(はまホール) 銅賞

マーチング大会
 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「ロシアの皇太子」

  9月25日(日)県大会  (浜北総合体育館)金賞・朝日賞・全国高総文祭代表

 10月30日(日)東海大会 (高山ビッグアリーナ)銀賞

第48回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

12月23日(祝)・24日(土) 会場 磐田市民文化会館 観客数 約2350人(2日間)
「校歌」「素敵なショーを始めよう」「ロシアの皇太子」「21世紀に残したいこどものうた」「To the Summit」
「Ode to Joy」「I Love Rock'n Roll」「Mission Impossible」「Inferno」「KA」(4曲構成) DM 縣美奈実
「黒い炎」「SEIKO Four Seasons」「Glenn Miller Medley」「Shake!」「Christmas Medley」「証」「ブラジル」他

その他特記事項

 

・出場が決まっていた全国高総文祭福島大会は震災のため中止になる。
・ディズニー公演は9回目、シーでの公演は2回目(初のステージマーチング)
・マーチングコンテスト県大会では7年連続第1位(朝日新聞社賞)

 平成24年度

顧問 石原一義・大森昭仁  部長 大庭沙也香  部員数54人(男10人・女44人)

目標 昇龍(ちょうせん)Keep on Shining Tシャツ色 オレンジ

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 マーチ「希望の空」
        自由曲 巴里の幻影(真島俊夫)
8月12日(日)県大会(アクト大ホール) 銅賞

マーチング大会
 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「展覧会の絵」

  9月30日(日)県大会  (浜北総合体育館) 金賞・朝日新聞社賞

 10月28日(日)東海大会 (長野ビッグハット) 金賞

第49回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月23日(日)・24日(振) 会場 磐田市民文化会館   観客数 約2400人(2日間)
「巴里の幻影」「ミス・サイゴン」
「SummonTheHeroes」「Hammerhead」「流転」「DemolitionDawg」「Riverdance」(4曲構成) DM 谷山莉生奈
「LupinTheThird」「LOVEキャンディーズ」「ワッハッハ」「銀河鉄道999」「September」他

その他特記事項

 

・8月全国高等学校総合文化祭(富山大会) 文化連盟賞
・ディズニー公演は10回目

 平成25年度

顧問 石原一義・柴博昭・大森昭仁 部長 岩野由樹  部員数 57人(男8人・女49人)

目標 心咲(はじまり)Blossom in Your Heart Tシャツ色 青

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 「エンターテーメント・マーチ」
        自由曲 青銅の騎士(グリエール)
8月4日(日)西部大会(アクト大ホール)銅賞

マーチング大会
 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「The Planets」

  9月29日(日)県大会  (浜北総合体育館)  金賞・朝日賞・全国高文祭代表

 11月4日(振)東海大会 (日本ガイシホール) 銀賞

第50回定期演奏会
      第1部
      第2部
      第3部

1月18日(土)・19日(日) 会場 磐田市民文化会館   観客数 約2300人(2日間)
「トランペット吹きの休日」「青銅の騎士」「レ・ミゼラブル」
「ツァラトストラはかく語りき」「ThksFrThMrs」「風の通り道」「phaze2」「FANTASIA2014」 DM 原 千尋
「ウィゴー」「TOKYO物語」「JOY」「カーペンターズ」「Don'tStopMeNow」「ベイブリーズ」他

その他特記事項

 

・第28回国民文化祭やまなし2013出場
・ディズニー公演は11回目(シーは3回目)

 平成26年度

顧問 石原一義・柴博昭 部長 窪野真帆  部員数 53人(男2人・女51人)

目標 向日葵(かがやき)SPARKING HEROES  Tシャツ色 黄

吹奏楽コンクール

 

A編成の部 課題曲 マーチ「青葉の街で」
        自由曲 プロメテウスの雅歌(鈴木英史)
8月10日(日)県大会(アクト大ホール)銅賞

マーチング大会
 

マーチングコンテスト (吹奏楽連盟・県高文連共催)

パレードコンテストの部 「オデッセイ」

  9月28日(日)県大会  (浜北総合体育館) 金賞・朝日賞

 11月2日(日)東海大会 (伊勢サンアリーナ) 銀賞

第51回定期演奏会
      第1部
      第2部

      第3部

12月26日(金)・27日(土) 会場 磐田市民文化会館   観客数 約2,200人(2日間)
「そりすべり」「プロメテウスの雅歌」「アナと雪の女王」
「Rocky Point Holiday」「A'int Nothing Wrong With That」「WheneverWherever」「Borderline」「Star Trek」DM 伊藤沙久良
「ヒーロー」「Duet Song Express」「Highschool Love」「オブラディ・オブラダ」「Samba Express」「青春の輝き」「ようかい体操第一」他

その他特記事項

 

 ・浜名湖花博でパレード&ドリル演奏
 ・全国高等学校総合文化祭茨城大会に出場
 ・長野マーチングコンサートで招待演奏
 ・ディズニー公演は12回目(シーは4回目)