苔むした岩と落葉に彩られた
美しい渓流のツボクリ谷。
足尾谷橋からスタート。中村発電所の堰堤の横を通過する。
直線上に配置
登山日  平成20年12月20日(土)
標 高  972m
ルート   足尾谷橋(8:55)〜中村発電所堰堤(9:05)〜ツボクリ谷分岐(9:30)

  〜トチノキ(10:20)〜皆子山山頂(11:00)〜下山開始(11:40)

  〜寺谷出合(12:50)〜足尾谷橋(13:50)
 
皆子山の頂上 (971.5m)。ここが京都府の最高峰です。
皆子山の山頂から見る蓬莱山方面。
山頂近くにはシャーベット状の雪が残る。
トチノキの大木を目印に、この先でツボクリ谷から分かれる。
ここもロープをたよりに右の岩を登る。
今回、同行いただいたKさんの
軽快なフットワーク。
かなり古びて見える「く」の字の木橋。
トラロープをつかみながら木橋を渡る。
帰りは反対側の沢伝いに下る。所々にいい雰囲気の滝が見られる。
( MINAGO-YAMA )
寺谷出合に降り着き安曇川を渡る。