登山日  平成22年8月
標 高  涸沢岳 3103m、 奥穂高岳 3190m、 前穂高岳 3090m
ルート  [第1日]
  上高地バスターミナル(5:30)〜明神(6:15)〜徳沢園(7:00)〜横尾山荘(8:00)
  〜本谷橋(9:05)〜涸沢小屋(10:45)〜北穂高登山道・撤退(12:05)〜涸沢小屋(12:35)
 [第2日]
  涸沢小屋(6:00)〜ザイテングラート取付き(7:00)〜穂高岳山荘(8:40)〜奥穂高岳(9:35、10:35)
  〜穂高岳山荘(11:10)〜涸沢岳(11:35、12:30)〜穂高岳山荘(12:50)
 [第3日]
  穂高岳山荘(5:50)〜奥穂高岳(6:35、7:00)〜吊尾根〜紀美子平(9:00)〜前穂高岳(9:40)
  〜紀美子平(10:20、10:40)〜雷鳥広場(11:00)〜岳沢パノラマ(11:35)
  〜カモシカの立場(12:15)〜岳沢小屋(13:05、13:40)〜河童橋(15:40)
  〜上高地バスターミナル(15:55)
涸沢小屋からのんびり眺める前穂高岳の夕景。
のっそりとうずくまる屏風岩。足下から約900m。
朝一番のバスで平湯から上高地に入る。目指す穂高は雲の中。
朝霧の立つ梓川に沿って、ピッチを上げて歩く。
コミック「岳(ガク)」が来年映画化されるとの告知がフロントに。
梓川の川面に映る前穂高岳。子ガモが横切って行った。
 
涸沢小屋の夕食。きつめの運動後の食事はまた格別だ。
・・・日頃の鍛錬不足に降雨が加わって今回は中間地点で断念、涸沢小屋に戻る。
上の方では遭難した登山客がヘリに救出されていた。梯子で滑落し頭を打ったという。
涸沢小屋に到着、小休止の後、北穂高岳への登山道に入る。が・・・
本谷橋から北穂高岳東稜を見上げる。
ここからは本格的な登りに。
上高地から3時間弱で横尾に到着。小休止して谷道に入る。
BACK
( KARASAWA - 2 )