バナー

登山日  平成19年12月15日(土)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(12:00)〜毘沙門堂前(12:30)〜大文字山・山頂(13:30)

 〜大文字・火床(13:50)〜銀閣寺横・登山口(14:35)
登山日  平成23年12月4日(日)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(11:30)〜毘沙門堂前(11:50、12:10)〜大文字山・山頂(13:15)

 〜大文字・火床(13:45)〜霊鑑寺・登山口(14:35)
登山日  平成20年3月29日(土)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(9:30)〜毘沙門堂前(9:50)〜大文字山・山頂(10:50)

 〜大文字・火床(11:10)〜霊鑑寺・登山口(11:40)
普段は静かな登山道もハイキング客で賑わう。
大文字の火床にて
(「大」の字のてっぺん)
直線上に配置
火床からの見晴らしが、普段以上に素晴らしい。
なんと遠く大阪のビル街まで見通せた。
大文字山山頂 (466m)
ゴールデンウィークの一年で一番良い気候と景色。時間が少しゆっくり流れる感じを堪能する。
3年ぶりに来てみると倒木でルートの様相が一変している箇所もあった。豚熱の注意看板も初めて見た。
大文字山山頂から山科〜京都駅方面を望む
山頂に到着、また登山客でにぎやかになる。
火床はもっと家族連れで満員。
下山後は銀閣寺ゆどうふでほっこりする。
12月を迎え鮮やかに色付いている。
山科駅から1時間半ほどで山頂に到着。
山頂は今まで見たことのないような混雑ぶり。
登山日  2021年5月3日(祝)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(11:10)〜毘沙門堂前(11:25)〜大文字山・山頂(13:05)

 〜大文字・火床(13:40)〜銀閣寺・登山口(14:30)〜哲学の道
JR山科駅(16:00)
花にはまだ早い、早春の都の展望。
前回から5年半ぶりの大文字山。
登山道を横切って立派な林道ができていた。
登山日  平成30年3月10日(日)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(11:50)〜毘沙門堂前(12:00、12:15)〜大文字山・山頂(13:15)
 〜大文字・火床(13:40)〜銀閣寺・登山口(14:15)〜銀閣寺道・大銀食堂(14:20、14:45)
 〜蹴上インクライン上部(15:50)JR山科駅(17:00)
登山道に入ると人影がなくなり、しばらくぶりの静かな路を味わう。
登山日  平成24年11月25日(日)
標 高  466m
ルート  JR山科駅(10:25)〜毘沙門堂前(10:40、11:00)〜大文字山・山頂(12:25)

 〜大文字・火床(12:50)〜銀閣寺・登山口(13:45)
山科・毘沙門堂は紅葉の見物客で普段にないにぎわい。
今回は霊鑑寺ルートで下山。 町はもう満開の桜。
まだ寒さの残る火床の様子と、もう夏に向けて積み上げられた送り火用の松割木。
今回は春、毘沙門堂よこから登山に向かう人たち。
銀閣寺そばの紅葉
今年は見事な毘沙門堂の紅葉。
大文字の火床からのパノラマ
「大」の字の中心にて
JR山科駅から毘沙門堂前を通過
植林地のなかを徐々に登る