戻る

神々のスケッチブック ナスカの地上絵

ゲーム上のデータ
名称ナスカの地上絵
経緯度S15W75
証拠品鷲の像
発見条件なし
発見方法発見ポイントに到達する。
ライバルなし
ヒント名巨大地上絵
記載文献文献タイトルテレリアノ・レメンシス絵文書
発刊既刊
記述言語中南米土着語
必要スキル歴史学3
記載条件なし
所在図書館テノチティトラン
メシコ
備考なし

F「はい、たぶん南米ではいちばん有名な発見物だと思います。ナスカの地上絵でーす」
A「俺もこれ見たいんだけどなぁ。確か、砂礫の表面をよいて絵を描いたんだよな?」
F「うん。現地は乾燥帯でね、年間降水量がミリ単位なんだよ。だから、乾燥しきった土地の表面から小石を除けば、空からは絵が見えるわけだ」
A「日本じゃ無理だな、どうやっても」
F「というか、どうやって描いたのかは謎。ついでに、何のためにというのが一番の謎。まぁ、その辺は歴史じゃなくてオカルトの範疇だから、僕としてはノーコメントかな」
A「お前の意見を聞きたかったところなんだがなぁ」
F「ナスカの地上絵を語る際に、絶対に避けて通れないのがマリア・ライヘ女史です。地上絵の保存に生涯を捧げ、ペルー政府がこの地を放水路にしようとした時は病身を押して直談判し、その計画を頓挫させた。地上絵が現存しているのは、このひとのおかげと云っても過言ではありません。残念ながら98年に永眠なさいましたが」
A「頼むから、婆ちゃんに萌えるのやめてくれ」
F「冗談は抜きだよ?世界奇人変人列伝の改訂版には、確実に加える人物」
A「そこまでの……?つーか、地上絵って、シリーズの他の作品に出てたっけ?」
F「んー、記憶にあるのは2の外伝だけかね」
A「意外だな……」
F「4以降はやってないんで、うろ覚えだけどね。まぁ、機会があったら行こうね」
A「おぅ♪」
F「ヒントはあるけど不要なので、インカ帝国征服イベントのついでに見つけましょうね」

戻る