戻る

王の眠り、妨げるなかれ パレンケ

ゲーム上のデータ
名称パレンケ
経緯度N18W92
証拠品補足ポポル=ヴフ返却される
発見条件アステカ王国の発見
発見方法発見ポイントに到達する。矢印パズルの達成。
ライバルなし
ヒント名翡翠の仮面
記載文献文献タイトルボルボニクス絵文書
発刊既刊
記述言語中南米土着語
必要スキル歴史学2
記載条件アステカ王国の発見
所在図書館テノチティトラン
メシコ
備考矢印パズルが発生。
翡翠の仮面を同時に発見。

F「はい、続いてはマヤの秘宝ことパレンケですね。後期マヤ文明を象徴する世界遺産」
A「世界遺産の指定さえ受けていれば、ある程度は資料があるもんな」
F「そうだね。えーっと、この遺跡の中心が碑銘の神殿。615年から実に70年に渡ってパレンケを統治したバカル王の墓所として建てられたもので、場所的には真ん中ではないけど、観光客のお目当てのひとつです。基本的にはバカル王とその息子が建てたものが、パレンケだね」
A「70年か……年季が全てじゃないが、ずいぶんな王様だな」
F「さて、発見条件は文献によるヒント。ただし、アステカ王国を発見という微妙な条件を満たさないと、そのヒントは記載されない」
A「文献は、どこの図書館にあるんだ?」
F「メシコかテノチティトラン」
A「……微妙だな、確かに」
F「で、矢印パズルを達成したら、翡翠の仮面と同時に発見できます」
A「証拠品?」
F「いや、証拠品はポポル=ヴフだったはずだよ。2では、発見物のひとつだったくらい有名かつ貴重なものでね。マヤの神話が書かれた文献なんだけど、ゲーム中ではなぜかモアイのヒントが書いてある」
A「……モアイが、南米からイースター島に向かったことにしてるのかね?」
F「中米」
A「あ、そっか」
F「まぁ、モアイは謎の多い遺跡ですから。確かなことが判らないからには、ある程度大胆なことをしでかしてもいいんじゃないかな?」
A「やっぱり、そっちのがいいんだろうなぁ」

戻る