戻る

新旧大陸の境界 ベーリング海峡

ゲーム上のデータ
名称ベーリング海峡
経緯度所在特殊ベーリング海峡
証拠品北の海峡の地図
発見条件文献によるヒント、スポンサーとの契約
発見方法ベーリング海峡を通過する。
ライバル年次ヴィタス=ジョナサン=ベーリング1728年(冗談です)
ヒント名北の海峡最果ての海峡
記載文献文献タイトルアスカティトラン絵文書海洋牽星図
発刊既刊
記述言語中南米土着語中国語
必要スキル航海術3
記載条件なし
所在図書館テノチティトラン
メシコ
杭州
広州
備考命名可能

F「待ってましたのベーリング海峡ですー」
A「ヒント2種類あったよな?証拠品って、そのヒントごとに違うのか?」
F「同じだったよ?『最果ての海峡』で契約しても、見つけたのは『北の海峡』で『北の海峡の地図』だった」
A「……はて?海峡なのに『地図』か?マラッカ海峡もマゼラン海峡も『海図』だったのに」
F「そうなんだよねぇ?ともあれ、えーっと、この海峡をベーリングさん、本名ヴィタス・ジョナサン・ベーリングという、デンマーク生まれのロシア人が発見するのは、1728年のことです」
A「そこまでこのゲーム続かねーよ!17世紀が限度だよ!つーか生まれてねーよジョナサン!」
F「あっはは、でもちょっと違う。海峡の名付け親はキャプテン・クックじゃなかったかな。1778年」
A「どっちにせよゲーム終わってますから!1世紀以上経ってますから!そこまで続けば凄かったんだけど!」
F「もう大航海時代じゃないよ、そんなの。まぁ、場所は云われなくても判るよね」
A「ここは、古人に倣いモスクワから、陸路で目指そう」
F「ごめん、発見ポイントは洋上。日本で補給済ませて、ロシア伝いに行こうね」
A「……帰れる?」
F「決して遠くはない。大自然に国境はない」
A「海峡だよ、向かう先は……」
F「なお、マゼラン海峡・マラッカ海峡で発生した『反対側から近づいたら通ってないのに発見できたゼ』は、このベーリング海峡では通用しません。発見ポイントが実際の海峡より手前にあるので、南から来たひとは通過しなくても発見できますけど、北周りで来たひとはちゃんと通過してくださいね」
A「試したのかよ!?3だとシベリアにも北米にも都市ないのに!?北圏の氷雪諸島を……あぁ、相手は雪男だった」
マジ試した雪漢「えっへん♪」

戻る