<フィールドを削除した場合のプログラムの変更>
フィールドを削除した場合,関連するプログラムをすべて変更しなければなりません。 このため大変な苦労が伴います。
Kakoテーブルの 前1調教師コード,前1調教師名略称 ... の場合,データ組込み部を変更する必要があります。 あとは,フォームの DS_Kako から それにあたる連結コントロールを削除する必要があります。
1. データ組込みの変更
(標準モジュール) 組込み新モジュール内 の gf組込み_UmaKako プロシージャを変更します。 各前走のデータを繰り返し読み込んでいるところで,上記調教師フィールドのところをコメントアウトします。 ' を入れるということ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Public Function gf組込み_UmaKako(udtUmaC As typUmaC, strRaceID As String, bytUmaban As Byte, strUmaCode As String) As Long On Error GoTo Err_gf組込み_UmaKako ' 馬毎過去5走成績詳細の組込み。 '(省略) rstKako(strZEN & CStr(i) & "騎手名略称") = strJockeyName End If Else rstKako(strZEN & CStr(i) & "騎手名略称") = Trim$(Left$(udtUmaC.過去5走情報(i).騎手名略称, 4)) End If rstKako(strZEN & CStr(i) & "見習区分コード") = udtUmaC.過去5走情報(i).見習区分コード ' rstKako(strZEN & CStr(i) & "調教師コード") = udtUmaC.過去5走情報(i).調教師コード ← ここ ' rstKako(strZEN & CStr(i) & "調教師名略称") = Trim$(Left$(udtUmaC.過去5走情報(i).調教師名略称, 4)) ← ここ strIjo = gfコードから異常区分表示(udtUmaC.過去5走情報(i).異常区分コード) If strIjo <> "" Then rstKako(strZEN & CStr(i) & "異常表示") = strIjo End If rstKako(strZEN & CStr(i) & "馬体重") = CInt(udtUmaC.過去5走情報(i).馬体重) If Trim$(udtUmaC.過去5走情報(i).増減差) <> "" Then rstKako(strZEN & CStr(i) & "増減差") = CInt(udtUmaC.過去5走情報(i).増減差) End If '(省略) End Function --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2. フォームからコントロールを削除
DS_Kako テーブルをデザインビューで開きます。
選択して,Deleteキー を押します。