<新聞A4>
レポートの 新聞A4 は,出走馬の過去5走過去成績を表示したものです。
画面解説 |
の 右上の部分ですが,
10レース平均
となっているのは,過去10年の 同競馬場,同距離(芝ダ別),同クラス(年齢別)
の該当レース数です。このレースが行われる(行われた)週(節)のレースは含みません。
馬場状態に関係なくすべてのレースを対象としています。 条件クラスの場合,数百レースになることもあります。
その下の,
12.42 ( -4)
は,それらレースの ラップ (スタートから上がり3F手前までのハロンラップ) の平均値とその指数です。
12.32 ( -23)
は,それらレースの ペース (3F目から上がり3F手前までのハロンラップ) の平均値とその指数です。
※ ラップ と ペース については,
【馬柱】
左から右へ 前5走,前4走,前3走,前2走,前1走 です。つまり,一番右が前走です。2ヶ月間出走間隔が空くと,境が 太線 になります。
前走枠内で説明すると,
<1行目>
5京4 | 回次,競馬場,日次 です。 なので,5回京都4日目 になります。 中 は,中山 で,中京は 名 になります。名古屋競馬場 は,なご になります。名地 は,中京競馬場の 地方競馬でのレースです。 新地 も同様に 新潟競馬場の地方競馬でのレースです。 新潟の場合は,2001年度以降は地方競馬が撤退したためありません。 地方競馬場は,漢字2文字になり,回次や日次は表示されません。 実際,表示しても,回次や日次が地方競馬主催者発表のものと必ずしも一致しないため表示していません。 2行めの日付で判断してください。 |
エリ女 | 競走名 です。 |
GT | クラス名 (クラス表示名 : クラス + グレード を足したもの)。 GT,GU,GV,OP, 1600,1000 ... |
16 | 登録頭数。 (出走頭数にしようか迷いましたが,とりあえず登録頭数にしました。変更は可能です。) |
1 | 確定着順。 降着の場合 丸数字になります。ex. D 失格の場合は 0 でなく,失 になります。 |
<2行目>
11・10 | 開催日。 (月・日) |
牝 | 牝馬限定戦 の場合表示されます。 |
武豊 | 騎手名。 |
54 | 負担重量(斤量) です。 ハンデ戦 の場合,54.0 のように小数第1桁まで表示されます。( 外国レースの場合は,この限りではありません。) |
ブリンカー です。斤量の右に B と表示されます。 (下の方に,実例があります。) |
<3行目>
22 | 距離。 単位は,100m。 なので,2200m です。 障害レースなどでは,小数になります。 |
芝外 | 芝ダ別。 芝 は,芝コース,ダ は,ダートコース,障 は,障害コース です。 外 は,外回り。 内 は,内回り。 直 は,直線コースです。 障襷 は,以前,東京競馬場にあった障害の襷(たすき)コースです。 |
良 | 馬場状態。 良,稍 -> 稍重,重,不 ->不良 |
B・2 | 仮柵コース。 と その仮柵コースの同開催(連続開催を含む)の 通算日目 です。 |
12 | 馬番 です。 (表示位置がここしか空いてないので,ここに置きました。) |
馬体重 | 馬体重。 |
<4行目>
2.13.2 | 走破タイム。 分 . 秒 . 1/10秒 |
-0.4 | タイム差。 1位入線馬とのタイム差になります。 1位入線の場合は,2位入線馬との差で,マイナス表記になります。 1行目の着順が 丸数字や失の場合,ここがマイナス表記の時は,1位入線で降着や失格になったと考えてください。 地方競馬の場合は,1着馬との差になります。 |
90 | 総合指数(タイム指数)になります。 あくまで,例として私のやり方のものを表示しています。 変更可能です。 表示されていない場合は,今回のレースから見て,評価しない場合そうなっています。そういう場合, 総合指数(タイム指数)でなく,ラップ指数や上がり指数でいいところがないか?を見つけてやります。 |
3 | 3コーナーでの通過順位。 4コーナーまで逃げ残った馬は,通過順位が紫色になります。 |
2 | 4コーナーでの通貨順位。 まあまあ抜いた時は,青色。ごぼう抜きの時は,赤色になります。 |
<5行目>
12.50 |
ラップタイム。 スタートから上がり3F手前まで,ハロンラップ平均 になります。 出走する各馬間で比較した結果,ラップタイムが, 赤色 の場合は,同競馬場同距離での最高のラップタイムを出した場合。 橙色 の場合は,同距離での最高のラップタイムを出した場合。紫色 は,前走に限った場合の最高のラップタイムを出したものです。 いづれも,先行馬での場合は注意が必要です。 |
23 | ラップ指数。 例として,私が使用している基準ラップタイムとの差です。マイナスの方が評価が高くなります。 |
33.2 | 上がり3Fタイム。 |
-22 | 上がり指数。 |
1 | 単勝人気順。 前2走で,1着で,かつ,前走で,1人気の時,赤色になります。 一番人気馬の巻き返しパターンを認識するために赤色にしてあります。 |
【右側のもの】
中5 というのは,中5週のレース間隔 。 連闘の時は,連闘 と出ます。
12.63 というのは,前走の ペース で,その右にある 21 は,ペース指数です。
【左側の 馬名の箇所】
だいたいわかると思いますが,
馬名 性別 馬齢(準満年齢方式)
管理調教師名(所属) 馬記号毛色
騎手名(所属) ブリンカ 斤量
で,騎手名の 下は,馬主名(法人格無) で,その下は,生産者名(法人格無) です。
セットアップ以降のレースでは,生産者名の左に,競走馬の総合成績(1着回数,2着回数,3着回数,4着以下の回数)が入ります。
ブリンカー装着予定の場合は,斤量の左に B が表示されます。(各前走では,斤量の右に出ます。)