<つくれます Access版 を Access2000 で利用するには>
Access97 と Access2000 では,
フォームやレポートのクラスが異なっている
データベースのテーブルのデータの保存の仕方が Muti-Byte方式(日本語版では ANSI) から Unicode方式に変わった (アメリカでは,Single-Byte から Unicode へ)
ために,そのままでは,利用できません。
以下のように始めてファイルを開くときに実行してください。
1. まずAccess2000用のファイルを入れるフォルダを,空きのあるドライヴに作ります。 例えば,TukuAcc2 のようにします。
2. TukureAc.exe ファイルをクリックします。 ワンダーランドからの人は,インストールをクリック。 C:\TukureAc\ となっていますが,適当なフォルダ名に変えます。
3. 自動的にフォルダが作られますので,探して開いてください。 以下のようになっていると思います。 JvsfAccf.mdb をダブルクリックして開きます。 すると ...
4. 以下のようなダイアログが出るので変換します。
5. 以下のように先ほど作った保存先フォルダを探して,db1.mdb を JvsfAccf.mdb に変えて保存します。
6. 以下のようなメッセージが出ますが無視してください。 一番最後に,JvsfAccf.mdb を変換すればこのメッセージは出ません。
7. いったん終了します。
8. 残りの3つのファイルについても同じように行ってください。
9. 他はそのまま移動してください。
10. パスワード解除のため,JvsfAccf.mdb を開きます。
11. メッセージに従って解除した後,再びJvsfAccf.mdbを開き,F11 キーを押します。 ここで,すべてのオブジェクトの属性を変えてください。 めんどくさいですが,よろしくお願いします。
以下のようにアイコンの色がはっきりします。
◆ なお,実行用の .mdeファイルは自分で作成してください。 JvsfAccf.mdb を開いて,F11 を押し以下のように作成します。 指示に従えばすぐにできます。 拡張子が違うので,同じファイル名でOKです。 改造した場合でも実際の使用は .mdeファイルの方を開いてください。 実行速度がかなり違います。