分布 |
国内: |
本州、四国、九州。平地~山地まで汎く分布する。島嶼では伊豆諸島(八丈)、対馬、種子島、屋久島、トカラ列島、奄美大島、徳之島、沖永良部、伊平屋、伊江島、沖縄本島、久米島などで記録されている。 |
県内: |
市街地を除き、汎く全域に棲息する。 |
国外: |
ミャンマーに分布する。 |
変異 |
形態: |
地理的変異は知られていない。一般には短翅型だが、稀に長翅型がでるという。 |
季節: |
- |
性差: |
異型。♀は腹端に長い産卵管を持つ。 |
生態 |
環境: |
地上性。各種樹林とその林縁、水田周辺、湿地、公園、河川敷、人家の庭など。やや湿った環境を好む。 |
発生: |
年1回。8月~11月上旬に見られる。 |
越冬: |
卵。 |
行動: |
夜行性。活動はあまり活発でないが、行動は比較的敏捷。鳴き方は「リュー・・・・」とやや長く続け、突然終わる。声は高く、弱々しい。 |
食 性 |
雑食性。地上性小動物の死骸を食べたり、多くの草本の葉を食べる。 |
類似種: |
同属のネッタイクマスズムシに酷似するが、県内には分布しない。 |
保 護: |
指定されていない。 |
その他: |
普通種で個体数も多い。 |
天敵 |
捕獲: |
カマキリ類、スズメバチ類のほか、大型の造網性クモ類など。 |
寄生: |
- |