林縁で静止する個体 | ||
2006/5/3 千葉市緑区 |
イモキバガ (キバガ科 亜科名未決定) |
Helcystogramma trianulella (Herrich-Schäffer ,1854) |
分布 | 国内: | 北海道、本州、四国、九州。平地~山地まで汎く分布する。島嶼では対馬、屋久島、伊江島で記録されている。 |
県内: | 一部の市街地を除き、汎く全域に棲息する。 | |
国外: | 台湾、中国大陸、インド、欧州に分布する。 | |
変異 | 形態: | 地理的変異は知られていない。個体変異も軽微。 |
季節: | 知られていない。 | |
性差: | 同型。外見での区別は困難。 | |
生態 | 環境: | 畑地、草原、路傍、荒蕪地など。 |
発生: | 多化性。4月~11月に見られる。詳細な発生回数は不明。 | |
越冬: | 不明。 | |
行動: | 夜行性。燈火に飛来することも多い。日中は草むらなどで休息している。幼虫は食草の葉を二つ折りに閉じた巣をつくり、その中に潜む。葉脈と薄皮一枚を残して葉肉を食べるが、巣には開口部がないので糞を中に溜め込んでいる。 | |
食性 | 幼虫: | 食植性/葉。ヒルガオ科のサツマイモ、ヒルガオ、ハマヒルガオ。 |
成虫: | 不明。 | |
類似種: | - | |
保 護: | 指定されていない。 | |
その他: | 普通種。個体数も多い。サツマイモの害虫として有名。 | |
天敵 | 捕獲: | 徘徊性クモ類、造網性クモ類など。 |
寄生: | 不明。 |
キバガ科 | 生態 | 幼生 | 飼育 | トップ |