コナガ

小菜蛾 (コナガ科)


燈火に飛来した♂
2005/7/6 千葉市緑区
コナガ (コナガ科)
Plutella xylostella  (Linnaeus ,1758)
分布 国内: 北海道、本州、四国、九州。平地~山地まで汎く分布する。島嶼では本州周辺のほぼすべての離島のほか、小笠原、対馬、沖縄本島、慶良間、久米島、伊是名、伊平屋、伊江、宮古、伊良部、多良間、石垣、西表、竹富、与那国、小浜、波照間、大東などで記録されている。
県内: 市街地を含め、汎く全域に棲息する。
国外: 汎世界分布種。熱帯~温帯に汎く分布する。
変異 形態: 地理的変異は知られていない。個体変異も軽微。
季節: ♀は明瞭、♂は不明瞭
性差: 夏季は異型、冬季は同型。夏季の♀は前翅後縁の斑紋を欠くことが多い。
生態 環境: 畑地、草原、水田、休耕田、各種樹林の林縁など。
発生: 多化性。詳細な発生回数は不明。ほぼ通年発生している。
越冬: 成虫
行動: 主に昼行性。活動はあまり活発でない。夜間燈火に飛来することも多い。幼虫は葉を丸めて巣を作り、その中に潜む。老熟幼虫は葉裏に粗い繭を作り、その中で蛹化する。
食性 幼虫: 食植性/若果アブラナ科キャベツハナキャベツブロッコリーダイコンコマツナセイヨウアブラナ、ナタネなどの栽培種、野生種のイヌナズナ、タネツケバナのほか、フウチョウソウ科のアフリカフウチョウソウなど。
成虫: 不明。
類似種:
保 護: 指定されていない。
その他: 普通種で個体数も多い。アブラナ科蔬菜類の害虫として著名。英語圏では斑紋からDiamond back mothと呼ばれる。
天敵 捕獲: カマキリ類、 キリギリス、ヤブキリ、コロギスなどの捕食性キリギリス類 、トンボ類のほか、造網性クモ類など。幼虫はジガバチなどのアナバチ類、スズメバチ類のほか、クチブトカメムシ類、サシガメ類など。
寄生: :ヒメバチ科チビアメバチ亜科のタバコアオムシチビアメバチ(Campoletis chlorideae Uchida, 1957)、ニホンコナガヤドリチビアメバチ(Diadegma fenestrale (Holmgren, 1860))、Meloboris xylostellae Kusigemati, 1993、ヒメバチ亜科のコナガチビヒメバチ(Diadromus subtilicornis (Gravenhorst, 1829))、ヒラタヒメバチ亜科のチビキアシヒラタヒメバチ(Pimpla nipponica Uchida, 1928)、ヤドリバエ科のムラタヒゲナガハリバエ(Bessa parallela (Meigen))が知られる。


メイン