2025年度 江里口ゼミのページ
山下 内田 白石 李 若島 小松 安田 田代 山口 樋口 田中 三浦 宮城 稲岡
前期の要領
・基本は就活優先して下さい。
・6月までは以下の名簿を目安に,就活の用事がなければゼミに来て下さい。用事があればメールで欠席連絡と近況報告をして下さい。名簿に無い日は無断欠席OKです。
・7月から,出席&全員集合して卒論指導を再開します。
1,4月10日 初回 近況報告
2,4月17日 山下 内田 白石 李
3,4月24日 若島 小松 安田 田代
4,5月1日 リモート授業(進路研究・相談)
5,5月8日 リモート授業(進路研究・相談)
6,5月22日 山口 樋口 田中
7,5月29日 三浦 宮城 稲岡
8,6月5日 山下 内田 白石 李
9,6月12日 若島 小松 安田 田代
10,6月19日 山口 樋口 田中
11,6月26日 三浦 宮城 稲岡
7月から出席をとって卒論指導を開始します。就活が早めに終わった人は個別に卒論指導を行います。名簿に名前がなくてもゼミに顔出して下さい。
卒論は剽窃に厳しくなっています
演習Ⅱ+卒論で8単位を考えている人は,安全のために夏休みにどんどん仕上げましょう。「剽窃ソフト」にひっかからないよう,文献引用などの体裁を重視しましょう。ネットパクリは断固厳しく対処します。剽窃のある卒論は単位を出せませんので,4年次の8単位要件を別の授業で満たしてもらいます。
12,7月3日 (出席あり)卒論課題確認 山下,内田,白石,李,若島
13,7月10日 (出席あり)卒論課題確認 小松,安田,田代, 山口,樋口
14,7月17日 (出席あり)卒論課題確認 田中,三浦,宮城,稲岡
7月の卒論課題確認の要領
目次と文献リストを人数分配布し,執筆計画を一人5分ほどで発表し,ディスカッションする。
文献リストの文献は本体を持参すること。
目次は,章と節とからなる詳細なもの。「ここはまだ書いていない」もOK。
夏休みに卒論を完成に近づけた人は,後期は早めに提出OKを出しますので,出席義務を楽にしていきます。
15,9月25日 課題整理 (後期はすべて出席をとります)
第一回卒論発表の要領
卒論本体は個人と教員用の2部を準備
目次の最新版+文献リスト+議論したい箇所のレジュメ を人数分
ポイントはネット記事に依拠していた箇所を正式文献に置き換えていくなど
長めのディスカッションを行う
16,10月2日 第一回卒論発表:山下 内田 白石
17,10月9日 第一回卒論発表:李 若島 小松
18,10月16日 第一回卒論発表:安田,田代 山口
19,10月23日 第一回卒論発表:樋口,田中 三浦
20,10月30日 第一回卒論発表:宮城 稲岡
21,11月13日 個別質問時間(ゼミ前日までに一次草稿をmoodleにアップすること)
卒論最終発表の要領
卒論本体は自分と教員用の2部を準備
内容について,第一回から発展が明確に確認できる発表を行う。
文献的根拠がしっかりあるか
目次の最新版+文献リスト+議論する卒論本体部分 を人数分準備
軽めのディスカッションを行う
二次草稿提出期限は12月18日だが,早めに完成した人は提出OKを出します。
22,11月20日 卒論最終発表:山下 内田 白石 李
23,11月27日 卒論最終発表:若島 小松 安田 田代
24,12月4日 卒論最終発表: 山口 樋口 田中
25,12月11日 卒論最終発表:三浦 宮城 稲岡
26,12月18日 個別質問期間(ゼミ前日までに全員二次草稿をmoodleにアップすること)
27,1月8日 個別質問期間 提出OKが出ていれば出席免除です
28,1月15日 個別質問期間 ここまで粘らないように
2024年度 江里口ゼミのページ
研究構想発表について
就活関係で欠席する時は,相手先の情報もあわせてメールで知らせてください。どういう業界で動いているかの傾向を把握できます。
「就活関係であれば交代可能。 自分たちで交渉し教員にメール連絡。通常減点なので休みすぎ注意。」
22,11月21日 山下 内田 白石 李 7分発表,13分討論
23,11月28日FW 若島 小松 安田 田代 (11:10開始!)
24,12月5日 山口 樋口 田中
25,12月12日 三浦 宮城 稲岡
26,12月19日 予備日
27,1月11日 予備日
28,1月18日 レポート作成指導
1月25日頃 │期末レポート4,000字提出(moodle提出,日程は後ろに調整可能)
at 舞鶴公園
202406某日 BBQを行いました。量が多めで満腹になりましたが,なんとかマシュマロとピザまで食べきったようです。水鉄砲が良かったです。天気がちょうど良くって運が良かったと思います。実行委員&幹事さん,手伝ってくれた人,ありがとうございました。
2024年7月10日 時点での暫定テーマ,キーワード
山下 | ディストピア作品における未来観 | △ 震災ネタは良いかも |
内田 | わかりやすい報道,幼児から大人まで | ○ メディアリテラシー論も? |
金子 | ファッションと音楽 | × 文献不足,テーマ修正も?相談を |
白石 | 農村という新しい価値 | △or× 農とコミュニティで行けそう? |
李 | 日本の雇用形態の未来 | ○ 順調です |
若島 | 技能実習生,外国人労働者 | ○ 読みやすい文献を増やすべし |
小松 | 人を支える仕事の価値 | △ 心理学も,裏方論,マネージャー論など |
安田 | フェスと音楽市場,地域興し | △ (必)百道図書館でRockin'Onを検索せよ |
田代 | ニッチな地方観光 | ○ 日経新聞記事検索を |
山口 | 非認知能力,アクティブラーニング | ○ まあ順調 |
樋口 | 働き方改革 | △ 使える文献を絞ること,多すぎる分野 |
正野 | 地方再生と少子化 | △ 仕える文献を絞りましょう |
田中 | 久留米の地域経済 | ○ 役所の統計などにも目配りを |
三浦 | 食文化? | △ テーマ決定に遅れあり,行動経済学? |
宮城 | SNSとマーケティング | △ マーケティング論を増やすべし |
早田 | 自動車,環境技術 | △ 多いけど,絞るのが大変か |
稲岡 | 90年代Jpop再評価 | ○ 順調,Rockin'onも? |