外構工事 2006年8月26日



家づくり写真館へもどる 前へ 次へ

008.jpg

子供が友達からカブトムシを貰ってきました。
飼育ケースが手狭なので新たに購入。
680円。

018.jpg

これはエサ台
152円/1個。

016.jpg とまり木を配置。
014.jpg エサ台を配置して新居完成です。
012.jpg 新居のオス。
010.jpg 旧宅のマットをバラしてみましたが
卵はありませんでした。
残念。
009.jpg 直接エサを入れようにも穴が深すぎます。
006.jpg ちょうどゲームのコインが余っていたので
これで調節することにしました。
004.jpg コインをセット。
002.jpg もう片方も作って完成です。
019.jpg

通販でカブトムシ専用のマットを買って
みました。
1575円/10L。

017.jpg

まずは飼育ケースにマットを少し敷きます。

015.jpg さらにマットを敷き詰めます。
このくらいでいいかな?
013.jpg 手前は現在の住まい。
いよいよ引っ越しです。
011.jpg 新居のメス。
007.jpg こちらはエサ台。
普通はこのように昆虫用のエサ(ゼリー)を
セットするのですが、これではオスの頭が
入らず食べにくそうです。
020.jpg そこでゲタをはかせるためにペットボトルの
フタを入れてみましたがまだ少し深いです。
005.jpg セロテープでクルクル巻いて固定します。
003.jpg お。今度はいい感じ。
001.jpg エサをのせてみました(手前)。
これなら食べやすいでしょう。

家づくり写真館へもどる 前へ 次へ