外構工事 2006年5月4日



家づくり写真館へもどる 前へ 次へ

017.jpg

リビングのスイッチ。
enchoはどれがどの照明か未だに覚え
きれず、度々間違えて点けてしまいます。

015.jpg

スイッチパネルの下にある窪みをドライバーで
捻ると簡単にパネルが外せます。

013.jpg

裏に指を差し入れて軽く引っぱるだけで
簡単に外れます。

010.jpg 留め具を外してネーム台紙を取り出します。
009.jpg ネーム台紙の大きさに合わせて印刷した
ネームを切り取ります(右側)。
左側が元々付いていたネーム台紙。
今回印刷したネームと比べるとやや文字が
大きいですね。
018.jpg それではネームを取り付けてみましょう。
文字がこちら側に向いているのは元の
ネーム台紙を裏紙に使っているからです。
005.jpg 裏返していい感じ。
004.jpg ホームセンターにネーム付きの交換用
スイッチが売っていました。
115円/個。
002.jpg すべてのスイッチを取り付けて完成です。
これで間違うこともないでしょう。
016.jpg

どれがどのスイッチか分かり易くするために
ネームを付けることにしました。

014.jpg まずは既にネーム付きのスイッチを交換
します。
他のスイッチと字体を合わせるためです。
011.jpg スイッチの裏側はこんな感じになっています。
「OPEN」の文字が書いてある留め具で
ネームの台紙を留めています。
007.jpg プリンタで今回追加するネームを印刷します。
008.jpg 他も同様に切り取ります。
006.jpg 留め具で固定します。
001.jpg ネームが付いていない他のスイッチは
どうするか...。
003.jpg 保護シートをペリペリと剥がして先程と
同様にネームを取り付けます。

家づくり写真館へもどる 前へ 次へ